Rchr
J-GLOBAL ID:200901031709253558   Update date: Jul. 02, 2025

Morikawa Tsutomu

モリカワ ツトム | Morikawa Tsutomu
Affiliation and department:
Job title: Technical Advisor
Other affiliations (1):
  • 元大阪府立産業技術総合研究所
Homepage URL  (2): http://www.otec-kk.co.jp/http://tri-osaka.jp/group/kikaikinzoku/hyoumen/surface/morikawa/morikawa.html
Research field  (7): Catalytic processes and resource chemistry ,  Material fabrication and microstructure control ,  Thin-film surfaces and interfaces ,  Electronic devices and equipment ,  Analytical chemistry ,  Inorganic and coordination chemistry ,  Basic physical chemistry
Research keywords  (10): Tribology of chrome plating ,  電極プロセス ,  電池 ,  触媒 ,  防食 ,  腐食 ,  電気化学 ,  表面分析 ,  めっき ,  表面処理
Research theme for competitive and other funds  (12):
  • 2013 - 2016 半導体製造用CMPパッドコンディショナーへのアモルファスクロムめっき皮膜形成技術の開発
  • 2012 - 2015 高性能フレネルレンズ用金型および金型材料の開発
  • 2012 - 2015 チャンネル型微細溝を有した塑性加工金型用硬質圧膜の開発
  • 2011 - 2012 電析法による白金使用量を大幅に低減した水素製造電極の作製
  • 2008 - 2011 微細孔硬質膜形成のためのパルス電析法微粒子作成技術の開発
Show all
Papers (50):
MISC (52):
more...
Patents (27):
  • 複合化クロムめっき物品
  • 複合化クロムめっき物品
  • 複合硬質被膜を有する物品及びその製造方法
  • クロムめっき液、電気めっき方法及びクロムめっき液の製造方法
  • CMPパッドコンディショナおよびCMPパッドコンディショナの製造方法
more...
Books (7):
  • modern plating textbook
    THE NIKKAN KOGYO SHIMBUN,LTD. 2011
  • 電気めっき-1級・2級- 技能検定講習会 学科試験問題集
    大阪府鍍金工業組合 2008
  • めっき最新技術
    情報機構 2006
  • 環境調和型めっき技術
    日刊工業新聞社 2004
  • 表面技術便覧
    日刊工業新聞社 1998
more...
Lectures and oral presentations  (75):
  • 硬質クロムめっきの内部応力と熱変形
    (表面技術協会第151回講演大会 2025)
  • クラックフリー鏡面ロールの開発
    (第26回関西表面技術フォーラム 2024)
  • Cr-W合金めっき創成の可能性
    (第26回関西表面技術フォーラム 2024)
  • 自己潤滑性PTFE複合化クロムめっき皮膜の耐食性向上
    (第24回関西表面技術フォーラム 2022)
  • 工業用クロムめっきの摩耗特性~自己潤滑性複合膜への展開~
    ((一社)日本溶接協会 2022年度 第2回 表面改質技術研究委員会 2022)
more...
Works (30):
  • 電析法による省資源対応型高触媒能電極の開発
    2010 - 2011
  • 銅めっきとりん銅ろうの接合界面の制御に関する研究
    2009 - 2010
  • 活性金属素材上へのめっき方法の検討
    2009 - 2010
  • 微細孔硬質膜形成のためのパルス電析法微粒子作成技術の開発
    2009 - 2010
  • 電極触媒に関する研究
    2010 -
more...
Education (3):
  • - 1995 Osaka Prefecture University
  • - 1981 University of Toyama
  • - 1979 University of Toyama
Professional career (2):
  • 工学博士 (大阪府立大学)
  • 理学修士 (富山大学)
Work history (10):
  • 2017/05 - 現在 オテック株式会社 技術開発部 技術顧問
  • 2012/04 - 2017/03 (地独)大阪府立産業技術総合研究所 金属表面処理科 科長 総括研究員
  • 平成7年9月~平成8年3月 米国UCLA Dept of Mat. Sci. & Eng. 中小企業大学校より派遣
  • 昭和63年9月~昭和64年4月 大阪府立大学工学部応用化学科 大阪府より派遣
  • 【派遣・留学歴】
Show all
Committee career (2):
  • 大阪府鍍金工業組合 技能検定学科講習会講師
  • 大阪府鍍金工業組合 高等めっき技術訓練校講師
Awards (5):
  • 2021/02 - (一社)表面技術協会 協会賞 誘起共析型合金めっきの開発とその実用化に関する研究
  • 2019/02 - (一社)表面技術協会 論文賞 電気 Ni-P 合金めっき皮膜の電着応力
  • 2018/02 - (一社)表面技術協会 論文賞 チャンネル型微細溝を有したPVD硬質厚膜の形成とその摩擦特性
  • 2003 - First Time Author's Award the American Electroplaters and Surface Finishers Society
  • 2003 - A. Brenner Award Silver Medal Award for an oustandign paper published in Plating & Surface Finishing during the year 2002
Association Membership(s) (2):
一般社団法人 日本トライボロジー学会 ,  一般社団法人 表面技術協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page