Rchr
J-GLOBAL ID:200901032766016526
Update date: Apr. 14, 2025
Kato Chikako
カトウ チカコ | Kato Chikako
Affiliation and department:
Toyohashi Sozo University
About Toyohashi Sozo University
Search "Toyohashi Sozo University"
Job title:
Prof.
Research field (4):
Experimental psychology
, Educational psychology
, Cognitive neuroscience
, Aesthetic practices
Research keywords (4):
perception of gaze direction
, music workshop
, drama workshop
, 対人コミュニケーション
Research theme for competitive and other funds (6):
2017 - 2018 高齢者における他者の視線による注意転換に関する研究
2015 - 2016 シニアと子どもがともに参加する世代間交流:演劇ワークショップの有効性に関する検討
2002 - 2004 Neural correlates of visual joint attention studied with fMRI
2000 - 2001 視覚による「運動からの構造復元」に対する力学的視点の導入-fMRI研究に適したパラダイム開発にむけて-
1999 - 1999 fMRIによる脳内の言語情報処理に関する解析技術開発-自己の運動系列の分節的産出に基づく脳内ネットワーク
1992 - 1992 ビデオ画像に対する視線知覚のシミュレーションモデル適用とその実用性の検討
Show all
Papers (15):
Kato C, Matsuo K, Matsuzawa M, Moriya T, Glover GH, Nakai T. Activation during endogenous orienting of visual attention using symbolic pointers in the human parietal and frontal cortices: a functional magnetic resonance imaging study. NEUROSCIENCE LETTERS. 2001. 314. 1-2. 5-8
Toshi Nakai, Kayako Matsuo, Chikako Kato, Shigeki Tanaka, Gary Glover, Tetsuo Moriya, Tomohisa Okada. The auditory attention system during dual listening task performance. NeuroImage. 2000. 11. 5. S280
Fukujiro Ozawa, Kayako Matsuo, Chikako Kato, Toshiharu Nakai, Haruo Isoda, Yasuo Takehara, Harumi Sakahara. A functional magnetic resonance imaging study of binaural listening comprehension. NeuroImage. 2000. 11. 5 PART II
Kato C, Isoda H, Takehara Y, Matsuo K, Moriya T, Nakai T. Involvement of motor cortices in retrieval of kanji studied by functional MRI. NEUROREPORT. 1999. 10. 6. 1335-1339
T. Nakai, K. Matsuo, C. Kato, M. Matsuzawa, T. Okada, G. H. Glover, T. Moriya, T. Inui. Activation of the language areas in listening of comprehensive and non-comprehensive language observed at 3T. NeuroImage. 1999. 9. 6. S1034
more...
MISC (47):
加藤知佳子, 北原靖子. 舞台創作体験が子どものQOLおよび創造性に与える効果. 日本発達心理学会第36回大会発表論文集. 2025. 450
加藤 知佳子. 舞台創作体験が子どもの非認知能力に与える効果:共感性とレジリエンスに焦点を当てて. 日本発達心理学会第35回大会発表論文集. 2024. 502
加藤 知佳子. 舞台創作体験は子どもたちをどう変えるのか:地域で実施された創作舞台プロジェクトの実践報告. 日本発達心理学会第34回大会発表論文集. 2023. 189
加藤知佳子. 地域で行われた演劇プロジェクト体験会の効果について. 日本教育心理学会総会発表論文集 第64回総会発表論文集. 2022. 420
加藤知佳子. 大学生に対する演劇ワークショップの効果:学生のコミュニケーション観は変化したか. 日本発達心理学会第33回大会発表論文集. 2022. 144
more...
Books (3):
「みる」仕組み:その時空相対性と図式性
北大路書房 2014
ヴァーチャルインファントー言語獲得の謎を解く
北大路書房 2000
ヒトらしさとは何かーヴァーチャルリアリティ時代の心理学
北大路書房 1996
Lectures and oral presentations (1):
初年次教育を考える~教育現場の工夫~
(第8回東海地区教育部会研修会シンポジウム 2012)
Works (1):
会社経営ゲーム「アントレプレナー」
五味 悠一郎, 川北 眞紀子, 加藤 尚子, 加藤 知佳子 2008 -
Professional career (1):
M. A. (Ochanomizu University)
Work history (6):
2008 - 現在 豊橋創造大学リハビリテーション学部(現 保健医療学部) 教授
2006 - 2008 Toyohashi Sozo University Faculty of Business and Informatics
2000 - 2006 Toyohashi Sozo University Management and Information Science Dept.
1996 - 2000 Toyohashi Sozo University Management and Information Science Dept. Associate Professor
1992 - 1996 Toyohashi Junior College Associate Professor
1989 - 1992 Ochanomizu University Faculty of Letters and Education Research Assistant
Show all
Committee career (6):
2019/08 - 現在 豊川市 男女共同参画審議会委員
2019/10 - 2020 豊川市 ジェンダー標語選考会委員
2013/09 - 豊橋市 指定管理者候補者選定委員
2000/07 - 2002/03 豊橋市女性会館 運営協議会委員
1999/05 - 2002/03 豊橋市 まちづくり景観審議会委員
1995/08 - 1996/07 豊橋市 地域防災計画専門家懇談会委員
Show all
Association Membership(s) (4):
日本基礎心理学会
, 日本発達心理学会
, 日本教育心理学会
, 日本心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM