Rchr
J-GLOBAL ID:200901033009335300   Update date: Jan. 15, 2025

Nagata Mizue

ナガタ ミズエ | Nagata Mizue
Affiliation and department:
Job title: Full-time Lecturer
Research field  (3): Education - general ,  Educational psychology ,  Experimental psychology
Research keywords  (15): 発達心理学・乳幼児・認知発達・保育 ,  相互作用 ,  理解 ,  保育 ,  心的用語 ,  心の理論 ,  知識獲得 ,  乳幼児 ,  Interaction ,  Understanding ,  Early childhood care and education ,  Mental terms ,  Theory of minds ,  Knowledge acquisition ,  Young children
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2016 - 「自称詞の獲得と使い分けの発達:自己概念と心的用語との関連から」
  • 2012 - 2014 「幼児における心の理解と自我発達:性格特性推論との関連」
  • 2009 - 2011 「相互作用場面における心的用語・自称詞の使用とその機能:他者視点獲得との関連から」
  • 2004 - 2006 Evaluation of preschool teachers concerning child development
  • 2002 - 2006 新学部における授業の改善と教授法の開発に関する実践的研究
Show all
Papers (48):
more...
MISC (28):
  • 長田瑞恵・西脇二葉・横井紘子・薮崎伸一郎・鈴木晴子・渡邊孝枝. 育児不安の軽減とわらべ唄の関連性 -カナダ在住日本人を対象とした検討-. 幼児教育研究所年報. 2019. 4. 81-92
  • 長田 瑞恵. 自称詞の使い分けと自我の発達との関連:-高校生と大学生を対象にした検討-. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2019. 61. 0. 150-150
  • Kazama Fumiaki, Fuse Harumi, Yasuda Tetsuya, Nagata Mizue, Kato Akiko, Hirata Chiaki. Relation between stress and sense of a life worth-living in After-school Childcare Instructors for School children. The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association. 2018. 82. 0. 3AM-110-3AM-110
  • 長田瑞恵・野口隆子・加藤陽子・関口はつ江. 幼稚園時の発達と小学校での発達との関連-3歳児3学期から小学校3年生1学期までの4年半に亘る検討-. 十文字学園女子大学人間生活学部紀要. 2015
  • 長田 瑞恵. PD037 行為者が幼児の場合の成人における性格特性推論 : 行為者の呼称の違いが原因帰属推論に与える影響(教授・学習・認知,ポスター発表D). 日本教育心理学会総会発表論文集. 2015. 57. 0. 383-383
more...
Books (17):
  • 知覚と認知の発達
    光生館 2019
  • 「発達調査 I平成26年度分の分析及び縦断データのコホート比較結果」
    日本保育学会 放射能災害にかかる保育問題研究委員会 2017
  • 「子どもたちの発達 2 様々な領域の発達」
    ミネルヴァ書房 2017
  • 発達調査報告
    日本保育学会放射能災害にかかる保育問題研究委員会 2015
  • 文部科学省科学研究費若手研究B 報告書
    2015
more...
Lectures and oral presentations  (83):
  • 環境変化が保育に及ぼす長期的影響-放射能災害後の保育者の意識-
    (日本保育学会第72回大会 2019)
  • 幼児期における自分の呼称の変化:性差と地域差の検討
    (日本教育心理学会第60回総会 2018)
  • カナダ在住の子育て世代日本人によるわらべ唄の印象
    (CAJLE 2018年度年次大会 2018)
  • 環境変化による保育の変化が子どもに与える影響(9) -2013年度と2015年度の保育の自然環境に関する保育者意識の比較-
    (日本保育学会第70回大会 2017)
  • 環境変化による保育の変化が子どもに与える影響(8) -2013年度と2015年度の5歳児クラスの比較-
    (日本保育学会第70回大会 2017)
more...
Works (26):
  • 幼児教育学科専門科目『表現総論』の授業実践報告
    2018 -
  • 保育者養成における『教職実践演習』におけるグループ学習-4年間に亘る授業実践の内容と今後の課題-
    2018 -
  • 多人数質問調査法の現在(1)研究協力拒否の増加の問題 : 近年の研究協力拒否の増加傾向がもたらす問題についての一考察
    2017 -
  • 「発達心理学者の子育て奮戦記(12) 広がる世界」
    2010 -
  • 「発達心理学者の子育て奮戦記(11) それぞれの育ち」
    2010 -
more...
Education (3):
  • - 2001 Ochanomizu University
  • - 2001 Ochanomizu University Graduate School, Doctral Research Course in Human Culture School of Human Development Science
  • 1997 - 2000 Ochanomizu University Graduate School, Doctral Research Course in Human Culture
Professional career (2):
  • Master (Humanities) (Ochanomizu University)
  • Doctor (Humanities) (Ochanomizu University)
Work history (19):
  • 2020/04 - 現在 Jumonji University Faculty of Education and Humanities Department of Early Childhood Education and Care Professor
  • 2020/04 - 現在 Jumonji University
  • 2014/04 - 現在 Daito Bunka University Faculty of Literature Department of Education
  • 2016/04 - 2020/03 Jumonji University
  • 2011/04 - 2016/03 十文字学園女子大学 人間生活学部幼児教育学科 准教授
Show all
Committee career (1):
  • 2007/01 - 2008/03 「発達心理学研究」編集委員 2007年01月-2008年03月
Association Membership(s) (15):
法と心理学会 ,  日本赤ちゃん学会 ,  計量国語学会 ,  日本小児保健協会 ,  日本乳幼児教育学会 ,  日本心理学会 ,  日本保育学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本児童学会 ,  Japanese Psychological Association ,  Japanese Society for Child Research ,  Japan Society of Research on Early Childhood Care and Education ,  The Japanese Association of Educational Psychology ,  Japan Society of Developmental Psychology
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page