Rchr
J-GLOBAL ID:200901034329707873
Update date: Jul. 01, 2025
Fukuda Tomohiro
フクダ トモヒロ | Fukuda Tomohiro
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (2):
http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=7273
,
http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=en&u=7273
Research field (4):
Environmental impact assessment
, Other
, Architectural and city planning
, Construction environment and equipment
Research keywords (8):
Digital Twin, Smart City
, Computer Vision
, Artificial Intelligence (AI)
, Environmental Design and Information Technology
, Virtual Reality, Augmented Reality, Mixed Reality, Diminished Reality
, BIM (Building Information Modeling), Product Model
, Computational design, Computer-Aided Architectural Design
, Built environment, Environmental Design, Landscape architecture, Digital media
Research theme for competitive and other funds (8):
- 2023 - 2026 Development of a multi-person simultaneous design support system with mixed reality and deep learning
- 2019 - 2022 Development of an environment design support mixed reality system capable of estimating the environment using deep learning
- 2021 - Development of a Mixed Reality (MR) system for landscape visualization that allows drones flying on arbitrary paths to orient themselves based on vision
- 2016 - 2019 Development of an augmented reality system that includes the estimation functions of the current environment
- 2013 - 2016 A Marker-less Augmented Reality System for Landscape Simulation
- 2009 - 2010 Development of Digital Design Processing System for Architectural or Urban Design Field
- 2005 - 2007 Development of an environmental design system using real-time simulation technology
- 2003 - 2005 Development of the unified type collaborative design system in the initial stage of an environmental design
Show all
Papers (324):
-
Sihua Chen, Tomohiro Fukuda, Nobuyoshi Yabuki. Development of an occupancy measurement system for micro-zones within open office spaces based on multi-view multi-person 3D pose estimation. Journal of Building Engineering. 2025. 111. 113037
-
Jiaxin Zhang, Yunqin Li, Tomohiro Fukuda, Bowen Wang. Urban Safety Perception Assessments via Integrating Multimodal Large Language Models with Street View Images. Cities. 2025. 165. 106122
-
Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda. Multi-temporal Analysis of Urban Vegetation Using Deep Learning and 3D Reconstruction. Landscape Ecology. 2025. 40. 125
-
Zheyuan Kuang, Jiaxin Zhang, Yunqin Li, Tomohiro Fukuda. Preserving architectural heritage in urban renewal: a stable diffusion model framework for automated historical facade generation. npj Heritage Science. 2025. 13. 256
-
Shilpi Chakraborty, Tomohiro Fukuda, Shiva Ji. Integrated framework for sustainable urban development: bridging morphology, sustainability, and design. International Journal of Innovation Science. 2025
more...
MISC (328):
-
Masami Inomata, Tomohiro Fukuda, Shuichi Hasegawa, Atsuko Nonomura. Visualizing the contents of natural disaster monuments using augmented reality; Trial to recreation of the debris flow damage caused by Typhoon. 2025. 5. 2
-
Gaku SASADA, Yukio ANDO, Jun UEDA, Yasunobu ONISHI, Eriko KITAMOTO, Narito KURATA, Suisho SAKATANI, Shunta SHIMIZU, Hideki NADA, Tomohiro FUKUDA, et al. Applications and Prospects of Virtual and Mixed Reality in Architecture and Urbanism 2024 (2). Proceedings of the 47th Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications. 2024. 317-320
-
Gaku SASADA, Yukio ANDO, Jun UEDA, Yasunobu ONISHI, Eriko KITAMOTO, Narito KURATA, Suisho SAKATANI, Shunta SHIMIZU, Hideki NADA, Tomohiro FUKUDA, et al. Applications and Prospects of Virtual and Mixed Reality in Architecture and Urbanism 2024 (1). Proceedings of the 47th Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications. 2024. 313-316
-
笹田岳, 安藤幸央, 上田 淳, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 清水駿太, 福田知弘, 藤田真衣, et al. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2023(2). ,日本建築学会・情報システム技術委員会 第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告). 2023. 143-146
-
笹田岳, 安藤幸央, 上田 淳, 大西康伸, 北本英里子, 倉田成人, 酒谷粋将, 清水駿太, 福田知弘, 藤田真衣, et al. 建築・都市 VR・MR の応用と展望 2023(1). 日本建築学会・情報システム技術委員会 第46回情報・システム・利用・技術シンポジウム論文集(報告). 2023. 139-142
more...
Patents (2):
-
空間要素配置設計支援システム
-
視点情報表示機能付き設計支援システム
Books (19):
-
1日で学べるXRとメタバース : 表現技術検定公式ガイドブック
フォーラムエイトパブリッシング,フォーラムエイト (発売), 2024.7 2024 ISBN:9784906608324
-
デジタルツイン活用事例集 : 製品・都市開発からサービスまで
エヌ・ティー・エス 2024 ISBN:9784860438777
-
Resilient and Responsible Smart Cities Second Edition
Springer 2022 ISBN:9783030984229
-
Resilient and Responsible Smart Cities Volume 2
Springer International Publishing 2022 ISBN:9783030864989
-
Resilient and Responsible Smart Cities Volume 1
Springer 2021 ISBN:9783030635664
more...
Lectures and oral presentations (152):
-
現実と仮想の隙間をどうデザインするか?
(J-BIM研究会春フェス 東京 2023)
-
バーチャルトランスフォーメーション(VX)時代:構造物との付き合い方
(阪神高速道路(株) 勉強会 2023)
-
How to design the gap between the real and virtual worlds?
(Lecture at Virginia Polytechnic Institute and State University 2023)
-
現実と仮想の隙間をどうデザインするか?
(J-BIM研究会冬フェス 大阪 2023)
-
Automated 3Dization and Design Support by AI
(15th International VR Symposium 2022)
more...
Works (10):
-
水木しげるロードリニューアルイメージ映像『妖怪に会えるまち』
境港市役所, 福田知弘, 株)フォーラムエイト 2017 -
-
野田阪神駅前通商店会リノベーション基本設計
福田知弘, 山本一馬, 豊留孝治 2010 -
-
(映像)八幡の匠の今を知る
吉川泰代, 椙村一弘, 宮下京子, 菊重有輝, 福田知弘 2008 -
-
3DCG short film "Next Gene20"
Kaga, A, Fukuda, T, CGLabo.INC, AZ co.,ltd, Oshitani, S, Yu-TUng Liu, National, Chiao Tung, University, Taiw 2008 -
-
Citizen participatory square design in Takamatsu city
cho patio council, T.Fukuda, H.Izumi 2007 -
more...
Education (3):
- 1997 - 1999 Osaka University Graduate School, Division of Engineering Doctoral Course, Department of Environmental Engineering
- 1994 - 1996 Osaka University Graduate School of Engineering Master's course, Department of Environmental Engineering
- 1990 - 1994 Osaka University Faculty of Engineering Department of Environmental Engineering
Professional career (1):
Work history (10):
- 2025/04 - 現在 The University of Osaka, Tekijuku Commemoration Center hold multiple positions
- 2025/04 - 現在 The University of Osaka Division of Sustainable Energy and Environmental Engineering, Graduate School of Engineering Professor
- 2023/04 - 現在 Institute for Open and Transdisciplinary Research Initiatives (OTRI), The University of Osaka hold multiple positions
- 2018/04/01 - 現在 Osaka University
- 2016/12 - 現在 Osaka University CO Design Center
- 2007/04 - 2025/03 Osaka University Graduate School of Engineering, Division of Sustainable Energy and Environmental Engineering Associate Professor
- 2011/04/01 - 2016/06/30 Osaka University Center for the Study of Communication-Design
- 2008/04/01 - 2010/03/31 Osaka University Research Institute for Sustainability Science
- 2004/04 - 2007/03 Osaka University Graduate School of Engineering Division of Sustainable Energy and Environmental Engineering Associate Professor
- 1996/04 - 2004/04 Matsushita Electric Works Co., Ltd. (current: Panasonic Corporation)
Show all
Committee career (126):
- 2020/11 - 2022/11 大阪市 都市景観委員会 委員
- 2020/07 - 2022/06 豊中市 都市景観・屋外広告物審議会 委員
- 2020/07 - 2022/06 都市環境デザイン会議 関西ブロック セミナー副委員長
- 2020/02 - 2022/01 神戸市 都市景観審議会 委員(副委員長)
- 2020/12 - 2021/11 茨木市 みどりの施策推進委員会 委員
- 2019/08 - 2021/08 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理)
- 2020/07 - 2021/03 神戸市 夜間景観形成実施計画推進委員会 委員
- 2020/05 - 2021/03 令和2年度 県立加古川東高等学校に係るスーパーサイエンスハイスクール運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2019/08 - 2021/03 近江八幡市 文化財保存活用地域計画連絡協議会 委員
- 2019/04 - 2021/03 Working Group for the Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan Chair
- 2019/04 - 2021/03 Subcommittee on studies over information technologies in design and production, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2019/04 - 2021/03 Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan Secretary
- 2019/04 - 2021/03 Working Group for the Symposium Proceedings on Computer Technology of Information, Systems and Applications, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2019/04 - 2021/03 Subcommittee on Virtual and Mixed Reality for Architectural and Urban Environment, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan Chair
- 2017/03 - 2021/03 吹田市 教育委員会 教育委員
- 2018/07 - 2020/06 豊中市 都市景観・屋外広告物審議会 委員
- 2019/06 - 2020/03 神戸市 夜間景観形成実施計画推進委員会 委員
- 2019/06 - 2020/03 加古川東高等学校 SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2018/01 - 2020/01 神戸市都市景観審議会 委員(副委員長)
- 2017/08 - 2019/08 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理)
- 2019/03 - 2019/06 大阪市 福島区(福島区観光案内版製作・設置業務委託公募型プロポーザル) 審査委員
- 2018/06 - 2019/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2018/05 - 2019/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2018/04 - 2019/03 豊中市 平成30年度まちづくりアドバイザー
- 2017/04 - 2019/03 Working Group for the Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan Chair
- 2017/04 - 2019/03 Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan Secretary
- 2017/04 - 2019/03 Subcommittee on studies over information technologies in design and production, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2017/04 - 2019/03 Working Group for the Symposium Proceedings on Computer Technology of Information, Systems and Applications, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2016/07 - 2018/06 豊中市都市景観・屋外広告物審議会 委員
- 2016/05 - 2018/05 吹田市環境影響評価審査会 委員
- 2017/07 - 2018/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2017/06 - 2018/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2017/05 - 2018/03 豊中市 平成29年度まちづくりアドバイザー
- 2016/07 - 2018/03 豊中市(仮称)南部コラボセンター情報発信市民懇話会 委員(委員長)
- 2016/01 - 2018/01 神戸市都市景観審議会 委員(副会長)
- 2017/06 - 2017/11 大阪市 道頓堀通りにおけるデジタルサイネージ委託型公募型プロポーザル方式有識者会議 委員
- 2016/11 - 2017/09 大阪市 建築美観誘導デザイン会議 委員
- 2015/09 - 2017/08 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長
- 2015/08 - 2017/08 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理)
- 2016/11 - 2017/03 大阪府河川整備審議会 委員
- 2016/08 - 2017/03 豊中市 平成28年度まちづくりアドバイザー
- 2016/07 - 2017/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2016/06 - 2017/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2015/04 - 2017/03 Working Group for the Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2015/04 - 2017/03 Subcommittee on studies over information technologies in design and production, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2014/11 - 2016/11 大阪市建築物環境配慮推進委員会 委員
- 2014/11 - 2016/11 大阪府河川整備審議会 委員
- 2016/09 - 2016/09 大阪市 まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長
- 2014/07 - 2016/06 豊中市 都市景観・屋外広告物審議会 委員
- 2014/06 - 2016/05 日本建築学会 論文集委員会 委員
- 2014/05 - 2016/05 吹田市環境影響評価審査会 委員
- 2015/07 - 2016/03 豊中市 平成27年度まちづくりアドバイザー
- 2015/06 - 2016/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2015/06 - 2016/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2014/11 - 2016/03 茨木市 みどりの施策推進委員会 委員(副委員長)
- 2014/04 - 2016/03 日本建築学会 代議員
- 2014/02 - 2016/01 神戸市都市景観審議会 委員(副会長)
- 2013/08 - 2015/08 箕面市 都市景観審議会 委員(会長職務代理)
- 2014/06 - 2015/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2014/05 - 2015/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2013/08 - 2015/03 豊中市 南部地域活性化市民会議 委員(委員長)
- 2013/05 - 2015/03 Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2013/05 - 2015/03 Working Group for the Symposium on Computer Technology of Information, Systems and Applications, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2013/05 - 2015/03 Subcommittee on studies over information technologies in design and production, Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2013/05 - 2015/03 (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 委員
- 2011/05 - 2015/03 近江八幡市 VR安土城創造会議 委員およびプロジェクトチームスタッフ
- 2012/11 - 2014/11 大阪府河川整備審議会 委員
- 2012/11 - 2014/11 大阪市建築物環境配慮推進委員会 委員
- 2012/11 - 2014/11 大阪市都市景観委員会 委員
- 2012/11 - 2014/10 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員長
- 2012/06 - 2014/06 豊中市都市景観・屋外広告物審議会 委員
- 2012/06 - 2014/05 日本建築学会 近畿支部 常議員
- 2012/05 - 2014/05 吹田市 環境影響評価審査会 委員
- 2012/05 - 2014/05 Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) President
- 2011/06 - 2014/05 財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 技術顧問
- 2013/10 - 2014/03 豊中市 平成25年度まちづくりアドバイザー
- 2013/06 - 2014/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2013/05 - 2014/03 加古川東高等学校SSH営指導委員会 委員(副委員長)
- 2012/02 - 2014/01 神戸市都市景観審議会 委員
- 2011/08 - 2013/08 箕面市 都市景観審議会 委員
- 2012/12 - 2013/03 吹田市ヒートアイランド対策推進事業検討会 委員
- 2012/06 - 2013/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員(副委員長)
- 2012/06 - 2013/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画推進委員会 委員
- 2011/04 - 2013/03 (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 3次元設計教育小委員会 委員
- 2011/04 - 2013/03 (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 3次元設計教育小委員会教育モデル研究WG 委員
- 2011/04 - 2013/03 Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2010/12 - 2012/11 (社)日本建築学会 卒業論文等顕彰事業委員会 委員
- 2012/04 - 2012/10 大阪府河川整備委員会 委員
- 2010/11 - 2012/10 大阪市まちづくり専門家派遣選考委員会 委員
- 2010/10 - 2012/09 大阪市都市景観委員会 委員
- 2010/05 - 2012/05 吹田市環境影響評価審査会 委員
- 2010/04 - 2012/04 Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) Membership Officer
- 2011/08 - 2012/03 吹田市環境情報データ収集解析業務検討会 委員
- 2011/06 - 2012/03 神戸市 夜間景観形成 実施計画検討会 委員
- 2011/05 - 2012/03 大阪府河川整備委員会 委員
- 2011/04 - 2012/03 加古川東高等学校SSH運営指導委員会 委員長代理
- 2010/01 - 2012/01 神戸市都市景観審議会 委員
- 2008/06 - 2011/05 財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 技術顧問
- 2010/06 - 2011/03 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員
- 2010/04 - 2011/03 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー
- 2009/04 - 2011/03 Research Committee on Information Systems Technology, Architectural Institute of Japan member
- 2010/07 - 2011/02 (株)全国商店街支援センター 平成22年度公募型研修 講師
- 2008/06 - 2010/05 (社)日本建築学会 建築・都市分野における情報インフラ構築特別研究委員会 都市情報小委員会 委員
- 2008/05 - 2010/05 吹田市環境影響評価審査会 委員
- 2009/09 - 2010/03 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー
- 2009/06 - 2010/03 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員
- 2009/04 - 2010/03 (社)日本建築学会情報システム技術委員会建築情報マネジメント教育小委員会 委員
- 2009/04 - 2010/03 (社)日本建築学会情報システム技術委員会建築情報マネジメント教育小委員会ものづくり技術研究WG 委員
- 2009/01 - 2009/03 近江八幡市・近江八幡市地域商業振興計画策定委員会 委員長
- 2008/06 - 2009/03 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員
- 2008/06 - 2009/03 近江八幡市・空き家活用検討委員会 アドバイザー
- 2008/04 - 2009/03 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー
- 2007/04 - 2009/03 (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 委員
- 2007/04 - 2009/03 (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 建築情報教育モデル研究WG 委員
- 2008/07 - 2008/12 高等専門学校機構 高松工業高等専門学校「全国高等専門学校デザインコンペティション」 ものづくりコンペティション 審査委員長
- 2008/10 - 2008/10 近江八幡市・地域商業振興計画策定業務委託業者選定委員会 委員長
- 2005/06 - 2008/06 財団法人 兵庫県まちづくり技術センター 技術顧問
- 2007/12 - 2008/03 近江八幡市・空き家等の活用による地域活性化検討委員会 委員長
- 2007/09 - 2008/03 兵庫県立加古川東高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業 地域アドバイザー
- 2007/06 - 2008/03 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員
- 2007/09 - 2008/02 大阪府北部地域(彩都地区)における次世代エネルギーパーク整備ビジョン策定委員会 副委員長
- 2006/11 - 2007/03 (社)日本建築学会 情報システム技術委員会 建築情報教育小委員会 委員
- 2006/07 - 2007/03 兵庫県立加古川東高等学校 スーパーサイエンスハイスクール事業 運営指導委員会 委員
- 2006/06 - 2007/03 (社)日本建築学会 ユビキタス建築都市特別研究委員会 委員
- 2005/06 - 2007/03 日本建築学会 情報システム技術委員会 eラーニング研究WG 委員
- 2006 - Architectural Institute of Japan Special Committee on Ubiquitous computing/Architecture, cities and environmental space
Show all
Awards (32):
- 2024/07 - 10th International Conference on Innovative Production and Construction (IPC 2024) Best Paper Award Generating A Dataset of 3D BIM Models of Condominium Units Using Deep Learning
- 2023/07 - 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) Best Paper Award Automated Dimensional Checking in Mixed Reality for Staircase Flight
- 2023/07 - 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) Best Paper Award A Property Data Sharing Method of Building Information Models Using Remote Augmented Reality
- 2023/07 - 5th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics (ICCBEI 2023) Best Paper Award A Building Information Model for Sensing and Simulation toward Net-Zero Energy Building Renovation
- 2022/09 - 土木学会 土木情報学委員会 土木情報学論文奨励賞 量子アニーリングを用いた指定廃棄物の輸送計画最適化に関する研究
- 2022/07 - 境港市 感謝状 『境港市民交流センター(みなとテラス)』のVRを設計段階に作成して、市民が完成前に設計内容を体験する機会を提供することに貢献した功績
- 2022/07 - 豊中市 感謝状 『都市景観・屋外広告物審議会 委員』として市政発展に長年貢献
- 2022/02 - 土木学会 2021年度土木学会デザイン賞 奨励賞 水木しげるロードリニューアル事業
- 2021/03 - 26th International Conference of the Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia Best Paper Award - Runner Up
- 2019/11 - 4th International Conference on Civil and Building Engineering Informatics ICCBEI 2019 Best Paper Award Honorable Mentioned
- 2019/04 - The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia (CAADRIA) CAADRIA Fellow
- 2017/11 - The 10th International VR Symposium Academy Encouragement Award
- 2017/11 - International Conference on Innovative Production and Construction (IPC) 2017 IPC2017 Best Paper Award
- 2017/09 - 公益社団法人 土木学会 第42回土木情報学シンポジウム 土木情報学論文賞(論文:スケルトンと断面を利用したモノレールのレール部点群のポリゴンモデル化手法の開発)
- 2017/04 - The 3rd International Conference on Civil and Building Engineering Informatics in conjunction with 2017 Conference on Computer Applications in Civil and Hydraulic Engineering (ICCBEI & CCACHE 2017) ICCBEI & CCACHE Best Paper Award
- 2016/09 - 11th International Symposium on Architectural Interchange in Asia (ISAIA) ISAIA Academic Session Award 2016
- 2015/11 - The 8th International VR Symposium Academy Encouragement Award
- 2014/11 - The 7th International VR Symposium Academy Encouragement Award
- 2014/07 - 大阪大学 大阪大学総長奨励賞
- 2011/11 - The 5th International VR Symposium Academy Encouragement Award
- 2010/03 - (社)日本建築協会 続大阪「かくれたええとこ」再発見コンクール 入選
- 2009/11 - The 3rd International VR Symposium Academy Encouragement Award
- 2009 - 3DVRシミュレーションコンテスト アカデミー奨励賞
- 2008/11 - Forum eight The 2nd International VR Symposium Academy Encouragement Award
- 2008/11 - Forum eight 3DVR Simulation Contest Excellence Award
- 2008/07 - (社)日本工学教育協会 第12回工学教育賞 文部科学大臣賞「環境リスク管理に関する教学の体系化におけるフロンティア活動」
- 2008 - 3DVR Simulation Contest Academy Encouragement Award
- 2008 - 3DVRシミュレーションコンテスト 優秀賞
- 2008 - 3DVRシミュレーションコンテスト アカデミー奨励賞
- 2003/04 - 松下電工株式会社 松下電工株式会社 特別有功賞
- 2001/04 - The Sixth Conference on Computer Aided Architectural Design Research in Asia Best Presentation Award
- 2001/01 - KOBEライトスケープフェア2001実行委員会 「光都・こうべ」照明デザイン設計競技 最優秀賞
Show all
Association Membership(s) (6):
CAADRIA (The Association for Computer-Aided Architectural Design Research in Asia)
, ASCAAD (Arab Society for Computer Aided Architectural Design)
, eCAADe (education and research in computer aided architectural design in europe
, Japan Society of Civil Engineers
, SIGraDi (Sociedad Iberoamericana de Gráfica Digital)
, (社)日本建築学会
Return to Previous Page