Rchr
J-GLOBAL ID:200901036613935510
Update date: Feb. 29, 2012
Furukawa Keiko
フルカワ ケイコ | Furukawa Keiko
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
Kagoshima Women's Junior College Department of Domestic Science
About Kagoshima Women's Junior College Department of Domestic Science
Search "Kagoshima Women's Junior College Department of Domestic Science"
Detailed information
Research field (1):
Architectural and city planning
Research keywords (2):
高齢者
, 地域社会
Research theme for competitive and other funds (1):
高齢者の住意識・住環境
Papers (11):
古川 惠子. 『省エネルギー住宅』の温熱環境に関する研究. 鹿児島女子短期大学紀要pp27-33 ,2012.2. 2012. 第47号. 27-33
古川 惠子. 姶良市合併発足に至るまでの情勢分析. 鹿児島大学 工学部研究報告. 2011. 第63号. 19-24
古川 惠子. 行政の支援形態に注目した生活サービス手法の考察 -人口減少と市町村合併に伴う生活圏域と生活サービス手法の再編-. 日本建築学会研究報告 九州支部 計画系. 2011. 第50. 3. 121-124
古川 惠子. サービス授受・移動形態からみるサービス提供圏域の変化 -人口減少と市町村合併に伴う生活圏域と生活サービス手法の再編-. 日本建築学会研究報告 九州支部 計画系. 2011. 第50号. 117-120
古川 惠子. 生活サービスの重層的な圏域に注目した提供圏域の考察 -少子高齢と人口減少社会に対応した生活サービス拠点の再構築-. 日本建築学会研究報告 九州支部 計画系. 2009. 第48号・3. 153-156
more...
MISC (24):
高齢・過疎地域における高齢者の生活を支えるつきあいの広がりに関する研究. 日本建築学会計画系論文集. 2003. 568. 77-84
高齢者をとりまくコミュニティの実態(鹿児島笠沙町の事例)その4-高齢者のつき合いの広がりと外出行動にみる生活支援-. 日本建築学会九州支部報告書. 2002. (41), 85-88
高齢者をとりまくコミュニティの実態(鹿児島笠沙町の事例)その4-高齢者とその同居子・別居子とのかかわりからみた生活支援-. 日本建築学会大会学術講演梗概集2002年度. 2002. (E-2), 737-738
高齢者の相互支援システムに関する研究. 鹿児島大学工学部研究報告. 2002. 44. 101-106
高齢者をとりまくコミュニティの実態(鹿児島県笠沙町の事例)その3-ひとり暮らし高齢者の人的交流と生活行動-. 日本建築学会研究報告/九州支部/計画系. 2001. 40. 57-60
more...
Professional career (1):
博士(学術) (鹿児島大学)
Committee career (1):
1996/01 - 2011 日本建築学会 九州支部鹿児島支所 評議員
Association Membership(s) (4):
都市住宅学会
, 農村計画学会
, 日本家政学会
, 日本建築学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP