Rchr
J-GLOBAL ID:200901037687735675
Update date: Nov. 20, 2024
Yoshimori Tamotsu
ヨシモリ タモツ | Yoshimori Tamotsu
Affiliation and department:
Job title:
Specially appointed professor
Homepage URL (2):
https://yoshimori-lab.com
,
https://en.yoshimori-lab.com
Research field (2):
Medical biochemistry
, Cell biology
Research keywords (8):
寿命
, Aging
, Endosomes
, Autophagy
, Membranetraffic
, エンドソーム
, オートファジー
, メンブレントラフィック
Research theme for competitive and other funds (54):
- 2022 - 2028 細胞内膜動態によるプロテオスタシス制御の理解:健康長寿の実現に向けて
- 2022 - 2027 Molecular mechanisms of autophagy against diseases and aging and the operating principle of its regulatory factors
- 2020 - 2023 新型コロナウイルス感染症対策基金【研究開発】
- 2017 - 2023 オートファジーによる細胞外微粒子応答と形成
- 2022 - オートファジーを標的とした新規感染症予防・治療戦略の開発
- 2021 - 2022 オートファジーを誘導・活性化する医薬品候補化合物の創製(P-2020-5027)
- 2017 - 2022 オートファジーによる寿命延長機構
- 2020 - 2021 The impact of Rubicon variants on human brain neurodevelopment
- 2015 - 2021 病原体・損傷オルガネラに対する選択的オートファジーの分子機構と病態生理
- 2017 - 2020 HFSP Research Grants
- 2019 - 2020 起業シーズー育成グラント
- 2015 - 2018 International Activities Support for Autophagy Research
- 2013 - 2018 Multidisciplinary research on autophagy: from molecular mechanisms to disease states
- 2014 - 2018 Study on molecular machinery of suppression of neurodegeneration by autophagy and drug discovery research
- 2013 - 2018 オートファジーの膜動態:分子機構と疾患との関わり
- 2012 - 2018 恒常性維持機構オートファジーに着目した栄養素過剰摂取に起因する疾患の原因解明と治療法確立
- 2008 - 2014 Administration of the group grant "Intracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic"
- 2011 - 2014 オートファジーにおける膜の起源:オルガネラバイオジェネシスの解明
- 2008 - 2013 Intracellular logistics: interdisciplinary approaches to pathophysiology of membrane traffic
- 2011 - 2013 オートファジーの「定説」への挑戦
- 2008 - 2013 細胞内分解系ロジスティクスの疾患における役割と作動機構の解析
- 2007 - 2011 オートファジーによる生存戦略の分子基盤
- 2008 - 2010 オートファジー発がん抑制説の再検証
- 2008 - 2010 Molecular dissection of membrane traffic machinery for innate immunity
- 2008 - 2009 がん細胞の生存におけるオートファジーの役割
- 2008 - 2009 オートファジーによるポリグルタミンタンパク質の分解
- 2008 - 2009 第2の不良品タンパク質除去機構・オートファジー
- 2003 - 2008 リソソームを中心とした輸送ネットワークの分子機構と機能
- 2007 - 2008 リン脂質とタンパク質を介したオートファジー制御機構の解析
- 2007 - 2008 細菌感染とメンブレントラフィック
- 2003 - 2008 「メンブレントラフィック-分子機構から高次機能への展開」の取りまとめ
- 2002 - 2007 たんぱく質と膜が造る細胞内物流システム
- 2005 - 2007 病原体オートファジーの解析
- 2005 - 2006 リソソームへのタンパク質輸送の分子機構
- 2003 - 2005 細胞の自己タンパク質分解システム・オートファジーの分子機構と生体における役割
- 2002 - 2004 細胞内自己分解を担うオートファジー:分子機構及び発生・分化・疾患との関係解析
- 2002 - 2003 細胞内におけるタンパク質の大規模リサイクルシステム
- 1998 - 2002 ポストゴルジ輸送ネットワークを担う機能素子としての分子群
- 1999 - 2001 高等動物のオートファジーに関わる分子群の同定と機能解析
- 1997 - 1999 哺乳類細胞における自食作用の分子機構及び生理的意義の解析
- 1998 - 1999 Molecular Cell Biological Studies of Autophagy
- 1996 - 1997 上皮細胞の極性分泌経路の起源 -TGN-細胞表面間小胞輸送の分子機構-
- 1993 - 1995 Elucidation of the role of small GTP-binding proteins in polarized vesicular transport in epithelial cells
- 1992 - 1993 液胞型H+-ATPaseの生理的機能の解析
- 1991 - 1992 液胞型H+-ATPaseの生理的機能 -特異的阻害剤バフィロマイシンを用いた解析
- 1991 - 1992 Functional analysis of the beta-subunits of Na, K-ATPase and H, ATPase
- 1991 - 1992 Development of absolute quantitative immunoelectron microscopy
- 1990 - 1991 小胞体への選択的残留を指令する信号「KDEL」を持つ蛋白質群の解析
- 1989 - 1990 Analysis of the Transport and Localization of Na, K-ATPase
- 1989 - 1989 小胞体内腔蛋白質の局在化シグナルを認識する機構
- 1988 - 1988 タンパク質S-S結合形成酵素(PDI)の小胞体内局在化機構
- 1988 - 1988 Na,K-ATPaseおよびH,K-ATPaseの分布と細胞内輸送機序の解明
- 1987 - 1987 Na.K-ATPaseおよびH.K-ATPaseの分布と細胞内輸送機序の解明
- 1984 - 1986 Biosynthesis, processing, turnover and distribution of ( <Na^+> , <K^+> ) ATPase
Show all
Papers (226):
-
Keisuke Tabata, Kenta Imai, Koki Fukuda, Kentaro Yamamoto, Hayato Kunugi, Toshiharu Fujita, Tatsuya Kaminishi, Christian Tischer, Beate Neumann, Sabine Reither, et al. Author Correction: Palmitoylation of ULK1 by ZDHHC13 plays a crucial role in autophagy. Nature communications. 2024. 15. 1. 8556-8556
-
Kisumi Takiguchi, Kazunori Yokoi, Daiki Murase, Masafumi Yokota, Keigo Kawabata, Yoshito Takahashi, Satoshi Minami, Shuhei Nakamura, Tamotsu Yoshimori, Rei Watanabe, et al. Significant Role of Autophagy in Melanosomal Degradation of Dermal Macrophages - Therapeutic Insight Regarding Hyperpigmentation with Uncertain Etiology. The Journal of investigative dermatology. 2024
-
Keisuke Tabata, Kenta Imai, Koki Fukuda, Kentaro Yamamoto, Hayato Kunugi, Toshiharu Fujita, Tatsuya Kaminishi, Christian Tischer, Beate Neumann, Sabine Reither, et al. Palmitoylation of ULK1 by ZDHHC13 plays a crucial role in autophagy. Nature communications. 2024. 15. 1. 7194-7194
-
Shinri Kitta, Tatsuya Kaminishi, Momoko Higashi, Takayuki Shima, Kohei Nishino, Nobuhiro Nakamura, Hidetaka Kosako, Tamotsu Yoshimori, Akiko Kuma. YIPF3 and YIPF4 regulate autophagic turnover of the Golgi apparatus. The EMBO journal. 2024. 43. 14. 2954-2978
-
Shihomi Maeda, Shinsuke Sakai, Yoshitsugu Takabatake, Takeshi Yamamoto, Satoshi Minami, Jun Nakamura, Tomoko Namba-Hamano, Atsushi Takahashi, Jun Matsuda, Hiroaki Yonishi, et al. MondoA and AKI and AKI-to-CKD Transition. Journal of the American Society of Nephrology : JASN. 2024
more...
MISC (273):
-
吉森 保. オートファジー 疾患と老化に対抗する細胞の守護者. 日本皮膚科学会雑誌. 2024. 134. 5. 1224-1224
-
Ana Maria Cuervo, Zvulun Elazar, Chantell Evans, Liang Ge, Malene Hansen, Marja Jäättelä, Jin Rui Amos Liang, Ben Loos, Noboru Mizushima, Anna Katharina Simon, et al. Next questions in autophagy. Nature cell biology. 2024. 26. 5. 661-666
-
吉森 保. 食事・カロリー制限に学ぶ健康寿命の延伸 オートファジー 生活習慣病と老化から細胞を守る(Extending healthy life span: lessons learned from diet/calorie restriction Autophagy; The Guardian of Cells Against Lifestyle Disease And Aging). 糖尿病. 2024. 67. Suppl.1. S-135
-
吉森 保. 歯科を取りまく「いま」をウォッチ!#社会が見えるキーワード オートファジー 疾患と老化に対抗する細胞の守護者. 歯科衛生士. 2024. 48. 1. 86-87
-
井本 ひとみ, 中村 修平, 吉森 保. オートファジーによる細胞老化制御機構. 生化学. 2023. 95. 5. 609-612
more...
Patents (4):
Books (31):
-
不老長寿の食事術 オートファジーで細胞から若返る
KADOKAWA 2023 ISBN:404606367X
-
生命を守るしくみ オートファジー 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム (ブルーバックス)
講談社 2022 ISBN:4065268087
-
生命を守るしくみオートファジー : 老化、寿命、病気を左右する精巧なメカニズム
講談社 2022 ISBN:9784065268087
-
LIFE SCIENCE(ライフサイエンス) 長生きせざるをえない時代の生命科学講義
日経BP 2020 ISBN:4822288668
-
Life science : 長生きせざるをえない時代の生命科学講義
日経BP,日経BPマーケティング (発売) 2020 ISBN:9784822288662
more...
Lectures and oral presentations (293):
-
25 years of Autophagy: towards understanding the cellular self-degradation system fighting against disease and aging
(第74回日本細胞生物学会大会 2022)
-
疾患と老化に対抗する細胞の守護者オートファジー
(日本解剖学会総会・全国学術集会 2022)
-
オートファジー 〜疾患と老化に対抗する細胞の守護者〜
(日本抗加齢医学会研修講習会、大阪 2022)
-
オートファジー 〜疾患と老化に対抗する細胞の守護者〜
(日本女性科学者の会・新春シンポジウム、オンライン開催 特別講演 2022)
-
Autophagy in Aging
(2021)
more...
Education (3):
- 1983 - 1986 Osaka University
- 1981 - 1983 Osaka University
- 1977 - 1981 Osaka University School of Science
Professional career (1):
Work history (8):
- 2024/04 - 現在 Osaka University Graduate School of Medicine Division of Health Sciences Specially appointed Professor
- 2010/04 - 2024/03 Osaka University Department of Genetics, Graduate School of Medicine Professor
- 2018/04 - 2022/03 Osaka University
- 2006 - 2010 Osaka University Research Institute for Microbial Diseases, Division of Cellular and Molecular Biology
- 2002 - 2006 National Institute of Genetics
- 1996 - 2002 岡崎国立共同研究機構 基礎生物学研究所 助教授
- 1986 - 1996 Kansai Medical University
- 1993 - 1995 European Molecular Biology Laboratory
Show all
Committee career (25):
- 2016 - 現在 Journal of Biochemistry誌 常務理事
- 2015/06 - 現在 日本細胞生物学会 代議員
- 2013 - 現在 Faculty of 1000 シニアファカルティー
- 2013 - 現在 Journal of Cell Science 誌 Editor
- 2010 - 現在 Cellular Microbiology 誌 Editorial board member
- 2010 - 現在 Molecular Biology of the Cell誌 Editorial board member
- 2010 - 現在 Journal of Cell Biology誌 Editorial board member
- 2003 - 現在 Cell Structure and Function誌 常任編集委員
- 2025/01 - 2026/12 日本分子生物学会 理事
- 2018/06 - 2020/06 日本細胞生物学会 監事
- 2017/11 - 2019/11 日本生化学会 理事
- 2016 - 2018/06 日本細胞生物学会 会長
- 2015 - 2018/06 日本細胞生物学会 理事
- 2015 - 2017 日本生化学会 常務理事
- 2004 - 2016 日本細胞生物学会 運営委員
- 1998 - 2016 日本細胞生物学会 評議員
- 2015 - 2015 Encyclopedia of Cell Biology 編者
- 2014 - 2015 日本細胞生物学会 庶務幹事
- 2014 - 2015 日本細胞生物学会 副会長
- - 2015 Journal of Biochemistry 編集参与
- 2010 - 2012 日本細胞生物学会 庶務幹事
- 2007 - 2009 日本細胞生物学会 プログラム専門委員
- 2006 - 2007 日本細胞生物学会 将来計画委員会委員長
- 2004 - 2005 日本細胞生物学会 会計監査
- 1998 - 2001 日本生化学会 評議員
Show all
Awards (21):
- 2024/04 - Osaka University Professor Emeritus of Osaka University,
- 2022 - Highly Cited Researcher 2022
- 2021 - Highly Cited Researcher 2021
- 2020 - Highly Cited Researcher 2020
- 2019/11 - 紫綬褒章
- 2019 - Highly Cited Researcher 2019
- 2017 - 大阪大学 大阪大学栄誉教授称号授与
- 2017 - 持田記念学術賞
- 2015 - 上原賞
- 2015 - Highly Cited Researcher 2015
- 2015 - 大阪大学 総長顕彰(研究部門)
- 2014 - 柿内三郎記念賞
- 2014 - 大阪大学 総長顕彰(研究部門)
- 2014 - 大阪大学 特別教授称号授与
- 2014 - Highly Cited Researcher 2014
- 2013 - 大阪大学 総長顕彰(研究部門)
- 2013 - 文部科学省 文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)
- 2012 - Roche Distinguished Lecturer
- 2012 - 大阪大学 総長顕彰(研究部門)
- 1993 - Human Frontier Science Program long term fellowship
- 1993 - Human Frontier Science Program Long term fellowship
Show all
Association Membership(s) (4):
アメリカ細胞生物学会
, 日本分子生物学会
, 日本生化学会
, 日本細胞生物学会
Return to Previous Page