Rchr
J-GLOBAL ID:200901039219461102
Update date: Jun. 18, 2025
Mamoru Aizawa
Mamoru Aizawa
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Inorganic compounds/materials chemistry
Research theme for competitive and other funds (27):
- 2021 - 2024 免疫系に働きかけるバイオセラミックスの機能発現機序の解明
- 2020 - 2024 実験と計算科学との融合による生命機能を備えたテーラード人工骨の開発
- 2019 - 2022 Novel Infection Models for Development of Artificial Bone with Antibacterial and Osteogenic Efficacy
- 2019 - 2021 抗菌性と骨形成能を併せ持つ人工骨開発のための新規感染モデルの構築
- 2016 - 2019 Creation of organic-inorganic hybrid environmental load-reducting materials using photoinduced reducing ability
- 2015 - 2018 Establishment of early diagnosis and treatment in the patient with the surgical site infection
- 2015 - 2018 Development of immunoceramics acting on immune system and their functions
- 2013 - 2016 New therapy of wet-age related macular degenaraton using ceramic microparticle with anti angiogenic drug
- 2012 - 2015 Development of immunoceramics acting on immune system and their functions
- 2009 - 2011 Development of chelate-setting cements for bone grafting
- 2008 - 2010 Expression of bioactivity through nano-sized defects and its regulation
- 2006 - 2007 Usefulness of a novel hydroxyapatite fiber as a scaffold of stem cells for bone regeneration in spinal fusion surgery
- 2005 - 2005 Examination Study on Development and Evaluation of Ceramics in Medicine through Control of Nano-interface
- 2004 - 2005 Usefulness of a novel hydroxyapatite fiber as a scaffold for bone regeneration in spinal fusion surgery.
- 2003 - 2005 生体骨と力学的に調和した生分解性テーラードマテリアルの開発とその生体適合性
- 2004 - 高度癌治療を指向した生体吸収性セラミックス微小球の合成とそのドラックデリバリーシステムの構築
- 2002 - 2003 Tissue engineering using hydroxyapatite fiber sheet as a scaffold for bone regeneration culturing mesenchymal stem cells, and application for posterolateral spine fusion as a bone graft
- 2003 - アパタイトファイバースキャフォルドによる肝細胞の三次元培養法の構築と人工肝臓モデルの試作
- 2002 - 硬組織再生を誘導するアパタイトファイバースキャフォルドの創製と医療用デバイスとしての応用
- 1999 - 2001 Crystal Growth From Ionic Melts Studied by Molecular Dynamics Simulation
- 2000 - 高度に配向したアパタイト表面における未分化間葉系幹細胞の分化誘導
- 1998 - 結晶形態を制御した水酸アパタイト合成と機能性材料としての応用
- 1998 - 生体骨と力学的に調和したセラミックス/ポリマーハイブリッドの創製とその生物学的評価
- 高度癌治療を指向した生体吸収性セラミックス微小球の合成とそのドラックデリバリーシステムの構築
- 硬組織再生を誘導するアパタイトファイバースキャフォルドの創製と医療用デバイスとしての応用
- 生体骨と力学的に調和したセラミックス/ポリマーハイブリッドの創製とその生物学的評価
- アパタイトファイバースキャフォルドによる肝細胞の三次元培養法の構築と人工肝臓モデルの試作
Show all
Papers (321):
-
Satoshi Kawamura, Kozue Furuya, Nene Sasaki, Yuko Takeoka, Mamoru Aizawa, Nobuyuki Kanzawa. Evaluation of alginate-coated β-tricalcium phosphate fiber scaffold for cell culture. Journal of biomedical materials research. Part B, Applied biomaterials. 2024. 112. 6. e35433
-
Erika Onuma, Hayato Ito, Maki Sasaki, Nobuyuki Kanzawa, Keiji Kito, Mamoru Aizawa. Proteomics of serum proteins adsorbed onto hydroxyapatite single-crystal particles with an anisotropic structure. Materialia. 2023. 32. 101926-101926
-
Erika Onuma, Takayuki Honda, Hideyuki Yoshimura, Tappei Nishihara, Atsushi Ogura, Nobuyuki Kanzawa, Mamoru Aizawa. Identification of Proteins Adsorbed on Hydroxyapatite Ceramics with a Preferred Orientation to a-Plane. Crystals. 2023. 13. 9. 1318-1318
-
Daisuke Koizumi, Kitaru Suzuki, Rie Togawa, Kosuke Yasui, Keishi Iohara, Michiyo Honda, Mamoru Aizawa. Preparation of antimicrobial calcium phosphate/protamine composite powders with fluoride ions using octacalcium phosphate. Journal of materials science. Materials in medicine. 2022. 33. 4. 35-35
-
Daisuke Koizumi, Kitaru Suzuki, Hirogo Minamisawa, Rie Togawa, Kosuke Yasui, Keishi Iohara, Michiyo Honda, Mamoru Aizawa. Preparation of protamine-adsorbed calcium phosphate powders and their antibacterial property. Journal of Asian Ceramic Societies. 2022. 10. 1. 230-240
more...
MISC (30):
-
LU Z., 星田彩夏, 鈴木来, 大沼恵里香, 本田みちよ, 松浦知和, 相澤守. Constructions of bioartificial liver containing blood vessels using a combination of apatite-fiber scaffold and radial flow bioreactor and their functional evaluations. 無機リン化学討論会講演要旨集. 2023. 32nd
-
鈴木来, 大沼恵里香, 亀田優佳, 南澤宏瑚, 本田みちよ, 本田みちよ, 吉村英恭, 相澤守, 相澤守. 異方性を制御した水酸アパタイトセラミックス上での破骨細胞の培養とその評価. 整形外科バイオマテリアル研究会プログラム・抄録集. 2023. 42nd
-
大沼恵里香, 伊藤颯人, 佐々木槙, 神澤信行, 紀藤圭治, 相澤守. Proteomics analysis for serum proteins adsorbed on anisotropy-controlled hydroxyapatite ceramics. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web). 2022. 2022
-
大沼恵里香, 伊藤颯人, 佐々木槙, 神澤信行, 紀藤圭治, 相澤守. Proteomics of proteins adsorbed on hydroxyapatite ceramic with preferred orientation to a-plane. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2022. 35th
-
鈴木来, 大沼恵里香, 亀田優佳, 本田みちよ, 吉村英恭, 相澤守. Effect of a-plane of hydroxyapatite crystal on osteoclast activity. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2022. 35th
more...
Books (24):
-
抗菌性を備えた整形外科インプラント材の開発
2018
-
"Chapter 1 Overview of Nanobioceramics", "Nanobioceramics for Healthcare Applications"
Stallion Press 2017
-
血管新生制御による3次元培養骨の創製-血管を備えた立体的な人工骨をつくる-
日本ファインセラミックス協会 2017
-
生体内でのnon-fragmentationを担保した次世代型ペースト状人工骨の開発
2017
-
Synthesis of calcium phosphate microspheres using an ultrasonic spray-pyrolysis technique and their application as novel anti-angiogenic chemoembolization agents for cancer treatment
2017
more...
Lectures and oral presentations (429):
-
架橋ゼラチン粒子を気孔形成剤とした有機/無機ハイブリッド ペースト状人工骨の材料特性とその生物学的評価
(日本セラミックス協会 2018年年会 2018)
-
ラット頭蓋冠欠損モデルを用いたアパタイトファイバースキャフォルドの in vivo 評価
(日本セラミックス協会 2018年年会 2018)
-
ラット間質系幹細胞を用いた窒素ドープ水酸アパタイトセラミックスの in vitro評価
(日本セラミックス協会 2018年年会 2018)
-
Preparation of strontium-substituted hydroxyapatite powders by a homogeneous precipitation method and their characterization
(The 17th Asian BioCeramics Symposium (ABC2017) 2017)
-
Osteoinduction of porous calcium-phosphate ceramics in pig femoral muscle
(The 17th Asian BioCeramics Symposium (ABC2017) 2017)
more...
Education (1):
- 1990 - 1996 Sophia University Graduate School of Science and Technology
Professional career (1):
Work history (8):
- 2019/08 - 現在 Meiji University
- 2008/04 - 現在 Meiji University School of Science and Technology Professor
- 2009/10 - 2013/09 公益財団法人 神奈川科学技術アカデミー 創造プロジェクト プロジェクトリーダー
- 2003/04 - 2008/03 Associate Professor
- 2003/03 - Lecturer
- 1993/04 - 2003/02 Research Assistant
- 2001/10 - 2002/09 University of Cambridge Department of Materials Science and Metallurgy Visiting Scholar
- 1992/04 - 1993/03 Researcher
Show all
Committee career (22):
- 2021/04 - 現在 日本バイオマテリアル学会 「バイオマテリアル」誌編集委員長
- 2021/04 - 現在 日本バイオマテリアル学会 常任理事
- 2021/04 - 現在 無機マテリアル学会 東部支部長
- 2018/09 - 現在 日本無機リン化学会 「Phosphorus Res. Bull.」誌編集委員長
- 2018/06 - 現在 無機マテリアル学会 常任理事
- 2012/04 - 現在 日本バイオマテリアル学会 評議員
- 2010/10 - 現在 日本無機リン化学会 「Phosphorus Res. Bull.」誌編集委員
- 2010/09 - 現在 日本無機リン化学会 理事
- 2010/04 - 現在 日本バイオマテリアル学会 「バイオマテリアル」誌編集委員
- 2010/04 - 現在 無機マテリアル学会 「無機マテリアル」誌編集委員
- 2003/10 - 現在 日本無機リン化学会 評議員
- 2003/10 - 現在 日本セラミックス協会 生体関連材料部会 評議員
- 2003/04 - 現在 無機マテリアル学会 評議員
- 2021/06 - 2023/05 日本セラミックス協会 生体関連材料部会部会長(セラミックス協会理事)
- 2022/05 - 2023/04 日本セラミックス協会 「セラミックス」誌編集委員長・セラミックス協会理事
- 2020/05 - 2023/04 日本セラミックス協会 「セラミックス」誌編集委員
- 2019/04 - 2021/03 無機マテリアル学会 「無機マテリアル」誌編集委員長
- 2010/10 - 2018/09 日本無機リン化学会 広報担当理事・「PHOSPHORUS LETTER」誌編集委員長
- 2016/06 - 2018/05 無機マテリアル学会 理事
- 2007/10 - 2013/09 日本セラミックス協会 生体関連材料部会 副部会長
- 2004/05 - 2006/04 日本セラミックス協会 「セラミックス」誌編集委員
- 2002 - 2002 無機マテリアル学会 企画行事委員
Show all
Awards (6):
Association Membership(s) (5):
無機マテリアル学会
, 日本無機リン化学会
, 日本化学会
, 日本バイオマテリアル学会
, 日本セラミックス協会
Return to Previous Page