Rchr
J-GLOBAL ID:200901039988067794   Update date: Mar. 20, 2023

OHTANI Tomoko

OHTANI Tomoko
Research field  (1): Aesthetic practices
Research keywords  (7): 非現実的仮想世界指向インタフェース ,  ワークショップ ,  optical illusion blocks ,  デバイス評価 ,  臨場感・迫真性 ,  色彩 ,  視覚
Research theme for competitive and other funds  (15):
  • 2021 - 2025 Mathematical modeling of depth illusion in natural environment and its applications to safety and education
  • 2019 - 2022 メディア芸術作品を介した仮想世界インタフェースの抽出
  • 2015 - 2020 実感を伴う情報表現に関する研究
  • 2019 - 2019 「『装置とは限らない』~装置をめぐり,装置をこえて~」
  • 2018 - 2019 感覚情報の認知がコンテンツの臨場感・迫真性の判断に与える影響に関する検討
Show all
Papers (25):
more...
MISC (41):
  • 大谷 智子, 永谷 直久. 編集委員長交代対談 : VR学会誌への思い. 日本バーチャルリアリティ学会誌 = Journal of the Virtual Reality Society of Japan. 2021. 26. 3. 6-11
  • 大谷 智子. 学会誌について思うこと. 日本バーチャルリアリティ学会誌. 2020. 25. 4. 4-5
  • 大谷智子. 特集「心とVR ポジティブコンピューティング」巻頭言. 日本バーチャルリアリティ学会誌. 2018. 23. 1. 6
  • 大谷智子, 丸谷和史. 能動的な観察をうながすワークショッププログラムの開発. AMC Journal 芸術情報センター活動報告書. 2017. 2. 50-63
  • 福地健太郎, 大谷智子. VRメディア評論「落語:あたまやま,小説:フラットランド」. 日本バーチャルリアリティ学会誌. 2017. 22. 3. 52-53
more...
Books (1):
  • Digital Public Art Project 空気の港〜テクノロジー×空気で感じる新しい世界〜
    美術出版社 2010
Lectures and oral presentations  (63):
  • 鏡面消失を起こす底面パターンの条件の検討
    (第17回錯覚ワークショップ 錯覚のモデリング・解析とその応用 2023)
  • x
    (2023)
  • 高校生を対象とした錯視を学ぶ体験型授業プログラムの提案
    (2022年度日本図学会大会 2022)
  • 鏡面消失錯覚の現象論に関する一考察
    (2022年度 日本図学会大会 2022)
  • Game Order;Materialization of the;warp effect in a;retro video game
    (2022)
more...
Works (12):
  • Game Order(芸術科学会学会誌 DiVAディスプレイ 第52 号, p.50)
    藤木淳, 大谷智子, 丸谷和史 2022 - 現在
  • フラッグクエスト 歪められし空間(芸術科学会学会誌 DiVAディスプレイ第51号, p.37)
    藤木淳, 大谷智子, 丸谷和史 2021 - 現在
  • 錯視ブロックワークショップ シリーズ
    大谷智子 2008 - 現在
  • 令和3年度立川市理科教育進行事業 夏季科学講座「見るを科学する」
    丸谷和史, 大谷智子, 天内大樹, 中村美惠子 2021 - 2021
  • 令和 3 年度 船橋市民ギャラリー夏休み企画 アーティストと 子供 たち アート体験プロジェクト[錯視ブロックワークショップ 〜錯視ブロックで不思議なまちをつくろう〜]
    大谷智子, 丸谷和史, 檜垣裕子, 中村美惠子 2021 - 2021
more...
Professional career (1):
  • 博士(心理学)
Work history (7):
  • 2020/04 - 現在 Meiji University School of Interdisciplinary Mathematical Sciences
  • 2015/04 - 2020/03 Tokyo University of the Arts Art Media Center
  • 2013/04 - 2015/03 Tohoku University Research Institute of Electrical Communication Assis.Prof.
  • 2012/04 - 2013/03 東京大学大学院情報学環 特任助教
  • 2009/08 - 2012/03 The University of Tokyo Intelligent Modeling Laboratory
Show all
Committee career (12):
  • 2022/04 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 理事
  • 2021/04 - 現在 日本図学会 第28期 理事
  • 2018/05 - 現在 日本顔学会 学会誌編集委員
  • 2016/06 - 現在 日本図学会 編集委員
  • 2015/04 - 現在 日本バーチャルリアリティ学会 学会誌編集委員
Show all
Awards (3):
  • 2021/06 - 日本図学会 第16回日本図学会論文賞
  • 2017/09 - Kids Design Award
  • 2009/05 - 日本色彩学会 平成21年度日本色彩学会論文奨励賞
Association Membership(s) (11):
情報処理学会 ,  日本教育工学会 ,  JAPANESE COGNITIVE SCIENCE SOCIETY ,  JAPAN SOCIETY FOR GRAPHIC SCIENCE ,  THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS ,  The Association for Computing Machinery ,  日本バーチャルリアリティ学会 ,  日本色彩学会 ,  THE JAPANESE PSYCHONOMIC SOCIETY ,  VISION SOCIETY OF JAPAN ,  日本心理学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page