Rchr
J-GLOBAL ID:200901041442875096
Update date: Aug. 26, 2022
Ogawa Masahito
オガワ マサヒト | Ogawa Masahito
Contact this researcher
You can send email directly to the researcher.
Affiliation and department:
The Open University of Japan 心理と教育コース
About The Open University of Japan 心理と教育コース
Search "The Open University of Japan 心理と教育コース"
Detailed information
Other affiliations (2):
Hyogo University of Teacher Education
The University of Tokyo
Research field (1):
Education - general
Research keywords (10):
教育改革
, 教員給与
, 働き方改革
, 教育財政
, 教育費
, 教育委員会
, 教員人事
, 地方教育行政
, 教育政策
, 教育行政
Research theme for competitive and other funds (5):
2019 - 2023 労働法制改編に伴う教員の新たな勤務時間管理方策の影響と課題に関する調査研究
2015 - 2019 近年の教育行政関係法制の改正と地方教育行政の変化に関する調査研究
2011 - 2015 2000年代以降の分権・行財政改革下における地方教育行財政の変容に関する調査研究
2008 - 2011 政治・行財政改革下の教育政策決定構造と自治体教育行財政の変容に関する実証的研究
2005 - 2008 分権改革下の教員給与法制再編に伴う自治体教員給与・人事政策の課題と国際比較研究
Papers (33):
小川正人. 改正・給特法と学校の働き方改革. 学校教育・実践ライブラリ. 2020. 12. 28-31
小川正人. 自治体行政の環境変容と地方教育行政の課題. 国立教育政策研究所創立70周年記念シンポジュウム. 2020. 33-60
小川 正人. 学校における働き方改革の論点と課題. 学校とICT. 2019. 6-15
小川 正人. 学校における働き方改革と学校現場からの要望ー中教審審議の動向をふまえて. 子ども白書. 2019. 85-90
村上祐介, 本田哲也, 小川 正人. 新教育委員会制度とその運用実態に関する首長・教育長の意識と評価ー2017年全国市区町村調査の結果からー. 東京大学大学院教育学研究科紀要. 2019. 58. 535-562
more...
MISC (49):
小川正人. 変形労働時間制:教員の健康確保のために休暇取得の工夫の選択肢の一つとして制度の活用を. 総合教育技術. 2020. 74. 13. 42-45
小川 正人. インタビュー 学校・教委の連携で新たな働き方の創造を. リーダーズ・ライブラリ. 2019. 11. 12-17
小川 正人. 分散型リーダーシップとは何か. 教職研修. 2018. 554. 18-20
小川 正人. 学校における働き方改革の審議状況と今後の検討課題. 教育展望. 2018. 64. 5. 4-10
小川 正人. 勤務体制(給特法)の見直しと「働き方マネジメント」. 教職研修. 2018. 548. 18-20
more...
Books (38):
地方教育行政とその空間
学事出版 2022 ISBN:9784761928278
解説 教育六法
三省堂 2021
解説 教育六法 2020(令和2)年度版
2020
日本社会の変動と教育政策ー新学力・子どもの貧困・働き方改革
左右社 2019
解説 教育六法 平成31年度版
三省堂 2019
more...
Lectures and oral presentations (49):
「教育行政職」の実情と取組みの動向ー「教育行政職」の可能性を考える-
(愛知教育大学・教育行政職高度化シンポジュウム 2022)
学校「適正」規模の意味と学校再編取組みの課題
(富山市・こどもの未来、学校の未来、TOYAMAの未来 創成フォーラム 2021)
教職員のストレスマネジメントと学校の健康経営
(「共育の杜」主催 オンライン研修 2021)
学校における働き方改革の論点と取組みの課題、展望
(広島市「学校におけるいじめ防止対策及び働き方改革推進フォーラム」 2020)
学校における働き方改革の論点と取組みの課題、展望
(千葉県教育研究所連盟研修会 2020)
more...
Professional career (1):
教育学博士 (九州大学)
Work history (11):
2021/04 - 現在 兵庫教育大学大学院 専門職学位課程教育実践高度化専攻教育政策リーダーコース 客員教授
2010/06 - 現在 The University of Tokyo
2022/04 - 2023/03 The Open University of Japan
2020/04 - 2022/03 The Open University of Japan Faculty of Liberal Arts
2008/04 - 2020/03 The Open University of Japan Faculty of Liberal Arts
2018/04 - 2019/03 Waseda University Graduate School of Education
2008/04 - 2009/03 東京大学大学院 教育学研究科 客員教授
1997/03 - 2008/03 東京大学大学院 教育学研究科 教授
1993/04 - 1997/02 The University of Tokyo Faculty of Education
1985/04 - 1996/03 Kyushu University School of Education
1987/04 - 1992/03 Kyushu University School of Education
Show all
Committee career (26):
2021/04 - 現在 地方公務員安全衛生推進協会 公立学校職場における安全衛生管理体制に関する研究作業部会委員(主査)
2021/04 - 現在 地方公務員安全衛生推進協会 地方公務員の安全衛生上の課題に関する総合的な調査研究委員会委員
2017/06 - 現在 公益財団法人 教科書研究センター理事 理事
2010/10 - 現在 日本教育行政学会理事
2015/04 - 2024/03 目白大学 目白大学理事
2019/04 - 2021/02 文部科学省 中央教育審議会臨時委員
2017/02 - 2020/05 国立教育政策研究所 評議員会会長
2019/08 - 2020/03 中央区教育委員会 中央区教育振興基本計画検討委員会委員(委員長)
2017/05 - 2020/03 東京都中央区 点検・評価に関する有識者
2017/04 - 2020/03 文部科学省 高校生等への修学支援に関する協力者会議委員
2017/02 - 2019/01 文部科学省 第9期中央教育審議会副会長、初等中等教育分科会長、学校における働き方改革特別部会長、地方文化財行政に関する特別部会長
2017/08 - 2018/07 日本学術振興会 特別研究員審査会専門員、他選考委員会審査員
2016/06 - 2018/03 東京都文京区 文京区小中連携教育検討委員会会長
2013/02 - 2017/01 文部科学省 第7期中央教育審議会副会長、第8期中央教育審議会副会長、初等中等教育分科会長、高校教育部会長、教育制度分科会長
2011/02 - 2017/01 文部科学省 第6期、第7期、第8期中央教育審議会副会長・初等中等教育分科会長
2012/04 - 2016/03/31 東京都足立区 足立区教育委員会委員
2016 - 2016 独立行政法人大学評価・学位授与機構 国立大学教育研究評価委員会専門委員
2012/06 - 2015/06 日本教育経営学会理事
2012/04 - 2014/03 独立行政法人・教員研修センター評議員
2012/04 - 2014/03 兵庫教育大学監事
2011/04 - 2013/03 岩手県庁 岩手県東日本大震災津波復興委員会専門委員
2009/11 - 2011/10 日本教育学会『教育学研究』編集委員会委員
2009/02 - 2011/01 文部科学省・第5期中央教育審議会委員
2007/11 - 2010/10 日本教育行政学会長
2008/02 - 2009/10 福田/麻生内閣・教育再生懇談会委員
2007/06 - 2009/05 日本教育経営学会紀要編集委員会委員
Show all
Association Membership(s) (3):
JAPANESE EDUCATIONAL RESEARCH ASSOCIATION
, THE JAPANESE ASSOCIATION FOR THE STUDY OF EDUCATIONAL ADMINISTRATION
, THE JAPAN EDUCATIONAL ADMINISTRATION SOCIETY
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM