Rchr
J-GLOBAL ID:200901042073744027
Update date: Aug. 26, 2020
Yonekura Shuji
ヨネクラ シュウジ | Yonekura Shuji
Affiliation and department:
Former Institution / Organization TOKAI UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE FACULTY OF MEDICINE
About Former Institution / Organization TOKAI UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE FACULTY OF MEDICINE
Search "Former Institution / Organization TOKAI UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE FACULTY OF MEDICINE"
Research field (1):
Hematology and oncology
Research keywords (6):
造血器腫瘍に対する化学療法
, 造血幹細胞移植
, 骨髄線維化の発症機序
, Chemotherapy for hematological malignancies
, Blood and stem cell transplantation
, Mechanism of Myelofibrosis
Research theme for competitive and other funds (12):
画像情報システムによる物的・人的資源、時間の有効な後利用
病院情報システムによる医療の効率化と適正化
血液細胞のアポトーシス抑制
臍帯血幹細胞のin vitro増幅に関する研究
TPO(トロンボポエチン)、各種サイトカインと白血病細胞の相互作用に関する研究
骨髄線維症の発症機序に関する研究
Effective after-use of time and material/human resources by radiographic information system(RIS)
Effectiveness and Standardization of Medicine by Hospital Information System(HIS)
Inhibition of Apotosis for hematological cells
Study of in vitro-amplification of umbilical cord blood
Study of inter-relationship between leukemic cells and TPO and/or cytokines
Study on mechanism of myelofibrosis
Show all
MISC (80):
米倉 修司、プラクティカル看護セミナー、これだけは知っておきたい血液検査. プラクティカル看護セミナー、全共連ビル(東京、永田町)、医学教育研究所、総合医学社. 2003
米倉 修司、血液・造血器疾患の治療と看護 3. 血液疾患の症候とみかた 4. 診察・検査と看護(共著). ナースのための『治療と看護』編集 堀田知光、横田弘子、(共著). 2002. 17-34, 35-48
木村 哲、石橋 大海、米倉 修司、III. 一般内科医に必要な症状や疾患の重症度分類とその基準ー8. 血液(共著). 標準的内科診療録ー電子化にどう対応するか(共著)、社団法人 日本内科学会(認定内科専門医会編). 2002. 212-217
同胞間骨髄移植後に二次性好酸球増多を示した好酸球増多症候群. 臨床血液. 2001. 42(6), 496-501
急性骨髄性白血病細胞の増殖と分化へ及ぼすTPOの影響. 日本血液学会 日本血液学会. 1998. 67. supple. 190
more...
Books (18):
ーより良いインフォームド・コンセント(IC)のためにー
社団法人日本内科学会、杏林舎 2003
看護に役立つ検査値の読み方・考え方
(株)総合医学社 2003
今月の治療 特集ー白血病・リンパ腫の治療ー薬物療法と最近のトピックス
総合医学社 2003
血液・造血器疾患の治療と看護
南江堂 2002
標準的内科診療録ー電子化にどう対応するかー
社団法人日本内科学会(杏林舎) 2002
more...
Education (4):
- 1986 Tokai University
- 1986 Tokai University
- 1981 Tokai University Faculty of Medicine
- 1981 Tokai University
Professional career (1):
PhD (Tokai University)
Committee career (15):
1996 - 日本内科学会、認定内科専門医会 評議員,専門医役員、幹事、理事
1995 - アメリカ臨床癌学会(ASCO) 正会員
1995 - アメリカ骨髄移植学会 正会員
1995 - アメリカ内科学会 評議員、専門医(日本支部理事、選挙管理委員会委員長、支部副委員長)
1994 - 日本感染症学会 専門医、認定医
1993 - 日本血液学会 認定医、指導医、専門医
1992 - 日本内科学会 指導医
1992 - 日本臨床血液学会 評議員
国際血液治療及び移植工学学会(ISHAGE) 正会員
国際血液学会 正会員
日本臨床免疫学会 正会員
アメリカ血液学会 正会員
国際無菌生物学会 正会員
日本癌治療学会 正会員
日本癌学会 正会員
Show all
Association Membership(s) (15):
アメリカ臨床癌学会(ASCO)
, 認定内科専門医会
, 国際血液治療及び移植工学学会(ISHAGE)
, アメリカ骨髄移植学会
, 国際血液学会
, アメリカ内科学会
, 日本臨床免疫学会
, アメリカ血液学会
, 国際無菌生物学会
, 日本癌治療学会
, 日本感染症学会
, 日本血液学会
, 日本癌学会
, 日本内科学会
, 日本臨床血液学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP