Rchr
J-GLOBAL ID:200901046776145465   Update date: Feb. 24, 2023

Umamoto Tsutomu

ウマモト ツトム | Umamoto Tsutomu
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Homepage URL  (1): http://www.pu-hiroshima.ac.jp/p/umamoto/
Research field  (1): Foreign language education
Research keywords  (9): 英語独習書 ,  コーパス ,  英語教科書 ,  基本語選定 ,  英学史 ,  英語教育史 ,  英語教育 ,  Vocabulary Selection ,  History of ELT in Japan
Research theme for competitive and other funds  (7):
  • 2012 - 2014 独習書の分析を通じた英語学習法の変遷に関する研究
  • 2003 - 2004 A quantitative analysis of the English textbooks of the Meiji, Taisho and Early Showa Eras
  • 2000 - 2002 A quantitative analysis of the English textbooks (1868 - 1940)
  • 2000 - 2001 英語基本語彙の選定と評価の基準に関する研究
  • 1997 - 1998 メンタル・レキシコンを応用したホームページ型語彙学習ソフトの開発
Show all
Papers (50):
  • A Tentative Study on the Effect of University Education Reforms Through the Promotion of Active Learning : Focusing on the Acceleration Program for University Education Rebuilding at PUH. 2021. 1. 29-40
  • 馬本 勉. 日本における英語基本語選定の史的検討(1):令文社『学習英語辞典』を手がかりに. 英學史論叢. 2020. 23. 3-16
  • Correspondence analysis of four Japanese primary school EFL textbooks published during 1900-1908 and a current Junior high school textbook. 2018. 5. 57-68
  • Readability analysis of four Japanese primary school EFL textbooks published during 1900-1908. 2018. 5. 69-82
  • A History of Radio English Courses Broadcast from Hiroshima : Focusing on the Primary Course Text-books by Sakurai Mamoru. 2018. 33. 33. 79-98
more...
MISC (6):
  • UMAMOTO, Tsutomu. Book Review. 2022. 37. 85-92
  • Improvement of a General Education Subject "Understanding of Hiroshima Prefecture" : Focusing on the effect of the program modification. 2019. 4. 77-85
  • Improvement of a General Education Subject "Understanding of Hiroshima Prefecture" : Looking into the Past and the Future. 2017. 2. 39-43
  • Constructing a Team-Based Learning system using Moodle : Including students' level of understanding. 2016. 16. 1. 89-93
  • 馬本 勉. アクティブ・ラーニングを軸とした教育改革の課題 : 県立広島大学 (特集 教学マネジメントの試み). 大学教育と情報. 2015. 2015. 3. 16-18
more...
Books (2):
  • 外国語活動から始まる英語教育:ことばへの気づきを中心として
    あいり出版 2014 ISBN:9784901903882
  • 英語教科書の歴史的研究
    辞游社 2004
Lectures and oral presentations  (14):
  • 英語カードの研究:教材教具史の一つとして
    (日本英語教育史学会第38回全国大会 2022)
  • アーカイブの重要性:コロナ禍のもとでの英語教育
    (日本英語教育史学会第37回全国大会・参加型シンポジウム「英語教育史研究の諸問題」 2021)
  • Basic Englishと広島の英語教育
    (日本英学史学会中国・四国支部第82回研究例会 2020)
  • 広島発『ラジオ英語講座』の歴史(2):他放送局との比較を中心に
    (日本英語教育史学会第269回研究例会 2018)
  • 広島における英語基本語の史的検討
    (日本英語教育史学会第34回全国大会 2018)
more...
Education (3):
  • 1998 - 2001 Hiroshima University Graduate School of Education
  • 1987 - 1989 Hiroshima University
  • 1983 - 1987 Hiroshima University
Professional career (1):
  • 博士 (広島大学)
Work history (9):
  • 2020/04 - 現在 県立広島大学 生物資源科学部 教授
  • 2011/04 - 現在 Prefectural University of Hiroshima Faculty of Life and Environmental Scienses
  • 2007/04 - 2011/03 Prefectural University of Hiroshima Faculty of Life and Environmental Scienses
  • 2005/04 - 2007/03 Prefectural University of Hiroshima Faculty of Life and Environmental Scienses
  • 2002/04 - 2005/03 Prefectural University of Hiroshima
Show all
Committee career (14):
  • 2022/04 - 現在 教育ネットワーク中国 教育連携事業部会委員
  • 2021/04 - 現在 日本アカデミック・アドバイジング協会 理事
  • 2017/05 - 現在 日本英学史学会中国・四国支部 副支部長
  • 2014/05 - 現在 日本英語教育史学会 副会長
  • 2003/05 - 現在 日本英学史学会中国・四国支部 事務局長
Show all
Awards (1):
  • 2010/05 - 日本英語教育史学会賞
Association Membership(s) (11):
広島大学英語教育学会 ,  岩崎研究会 ,  日本英学史学会中国・四国支部 ,  中国地区英語教育学会 ,  JAPAN ASSOCIATION FOR ENGLISH CORPUS STUDIES ,  外国語教育メディア学会 ,  日本英学史学会 ,  日本英語教育史学会 ,  全国英語教育学会 ,  大学英語教育学会 ,  大学教育学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page