Rchr
J-GLOBAL ID:200901047604550143
Update date: Sep. 22, 2022
Inada Nanami
イナダ ナナミ | Inada Nanami
Affiliation and department:
Research field (1):
Human geography
Research keywords (5):
居住福祉
, フィールドワーク
, 貧困研究
, 地域福祉論
, 福祉の地理学
Research theme for competitive and other funds (1):
- 2010 - 2011 居住福祉支援におけるコミュニティワークの意義と課題
Papers (14):
-
稲田 七海. 二条駅周辺における地域の変容とまちづくり. 2012年度「未来の京都創造研究事業」自由課題 二条駅周辺の再開発と〈まちづくり〉. 2013. 59-66
-
稲田 七海. 「セーフティネットの空間」の形成とジェンダー-同和地区におけるコミュニティワーカの実践から-. お茶の水地理. 2012. 51. 2-16
-
稲田 七海. Community work activities and support for the needy in Shingu-city, Wakayama Prefecture. Journal of poverty. 2010. 5. 32-41
-
稲田七海. 地域生活移行支援事業受託団体による支援の実態と課題-住宅と生活支援の複合モデルに向けて-. 日韓における住宅困窮層への包摂的な居住支援モデルの構築に関する比較研究. 2010. 29-40
-
稲田 七海. 無料低額宿泊所における「居住」と「就労支援」の複合化 (特集 「職」と「住」). 都市住宅学. 2010. 68. 15-20
more...
MISC (9):
-
稲田 七海. 2015年度ひと花センター利用者実態調査 調査報告. 平成27年度西成区単身高齢生活保護受給者の社会的つながりづくり事業 ひと花プロジェクト調査報告書2015. 2016. 3-29
-
稲田 七海. 2014年度ひと花プロジェクト調査報告. 平成26年度西成区単身高齢生活保護受給者の社会的つながりづくり事業 ひと花プロジェクト事業報告書2014. 2015. 38-93
-
稲田 七海. ひと花センター利用者実態調査の実施と結果について. 平成25年度西成区単身高齢生活保護受給者の社会的つながりづくり事業 ひと花プロジェクト報告書. 2014. 77-82
-
阿部 彩, 稲田 七海, 大崎 元. 子どもの居住貧困を捉える (特集 居住の貧困化プロセスに抗する). 建築とまちづくり. 2010. 389. 13-18
-
稲田七海. 「離島の地域問題-社会保障制度改革とローカルな実践」. 日本地理学会春季大会シンポジウム論文集『「地域環境」をどう捉えるのか?-フィールドワークによる現場からの発想』. 2008. 15-19
more...
Books (6):
-
Community-based integrated care and the inclusive society : recent social security reform in Japan
Springer 2021 ISBN:9789813344723
-
地図でみる日本の健康・医療・福祉
明石書店 2017 ISBN:9784750344997
-
常磐線中心主義(ジョーバンセントリズム)
河出書房新社 2015 ISBN:9784309246949
-
人文地理学事典
2013 ISBN:9784621086872
-
釜ヶ崎のススメ
洛北出版 2011 ISBN:4903127141
more...
Lectures and oral presentations (21):
-
高齢生活保護受給者の孤立防止を目的とした地域支援体制の構築-大阪市西成区における居場所づくり事業を事例に
(2019年日本地理学会春季学術大会シンポジウム 2019)
-
流動化する社会の生活像と福祉地理学の可能性
(人文地理学会第271回例会(於 大阪市立大学) 2011)
-
8177 A Comparative Research on the Construction of Inclusive Housing Support Models for the Housing Poor in Japan and South Korea : Part 3 The Composite Housing Support for the Homeless in South Korea
(Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010)
-
8176 A Comparative Research on the Construction of Inclusive Housing Support Models for the Housing Poor in Japan and South Korea : Part 1 Research Outline and User's Housing Needs
(Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010)
-
8175 A Comparative Research on the Construction of Inclusive Housing Support Models for the Housing Poor in Japan and South Korea : Part 1 Research Outline and User's Housing Needs
(Summaries of technical papers of Annual Meeting Architectural Institute of Japan. F-1, Urban planning, building economics and housing problems 2010)
more...
Works (4):
-
社会的条件不利地域におけるコミュニティ開発
2008 -
-
東アジア主要都市におけるホームレス支援
2003 -
-
「寄せ場」における高齢者ケアについての調査
2001 -
-
離島における介護サービスの制度化と社会化
2000 -
Education (1):
- - 2005 Ochanomizu University
Professional career (1):
Work history (3):
- 2011/04 - 現在 Osaka City University Urban Research Plaza
- 2008/04 - 2011/03 Osaka City University Urban Research Plaza
- 2005/05 - 2008/03 National Institute of Population and Social Security Research
Committee career (2):
- 2012/04 - 2014/03 人文地理学会 会計委員
- 2006/04 - 2008/03 NPO法人自立支援センターふるさとの会 苦情解決第三者委員会委員
Association Membership(s) (6):
韓国住宅学会
, お茶の水地理学会
, 社会政策学会
, 日本島嶼学会
, 日本地理学会
, 人文地理学会
Return to Previous Page