Rchr
J-GLOBAL ID:200901050380606858
Update date: Apr. 01, 2013
Yoshihara Jun
ヨシハラ ジュン | Yoshihara Jun
Affiliation and department:
Job title:
Others(describe your title)
Research field (1):
History - Japan
Research keywords (2):
洋楽史
, European Classical music
Research theme for competitive and other funds (3):
- 2004 - 2006 The Nanki Concert Hall and the Nanki Music Library
- 2000 - 2006 Hidemaro Konoye, a condcutor
- 2000 - 2006 Organizing process of symphony orchestra in modern Japan
Papers (4):
-
吉原 潤. 松竹交響楽団の成立とその展開. 戸ノ下達也/洋楽文化史研究会編『『音楽文化新聞』別巻 「戦う音楽界」-『音楽文化新聞』とその時代』(金沢文圃閣). 2012. 89-103
-
吉原潤. 日本における初期マーラー受容についての一考察-近衞秀麿のマーラー観を巡って-. 『昭和音楽大学研究紀要』. 2011. 30. 90-97
-
吉原潤. 戦争と音楽-軍歌・軍隊俗謡・替え歌. 山田 朗(編)『【もの】から見る日本史 戦争II 戦争-近代戦争の兵器と思想動員-』(青木書店). 2006. 181-199
-
古川隆久, 吉原潤. 昭和前半期の上流社会と音楽・芸能-京極典子氏・勝田美智子氏談話記録-. 『横浜市立大学論叢 人文科学系列』. 2003. 54. 1-3. 395-431
MISC (5):
-
吉原 潤. 戦前日本でのリヒャルト・シュトラウスの管弦楽作品の初演について. Richard Strauss 2012 日本リヒャルト・シュトラウス協会年誌. 2012. 28. 9-20
-
吉原 潤. 日本音楽界の礎を築いた音楽家・尾高尚忠を知る(前編)~生誕100年・没後60年に寄せて~. フィルハーモニー. 2011. 83. 3. 31-33
-
室伏博行, 吉原 潤. 皇紀2600年祝典音楽、その初演の周辺と2組のレコード. Richard Strauss 2011 日本リヒャルト・シュトラウス協会年誌. 2011. 27. 40-54
-
吉原潤. 《第9》を初めて指揮した日本人の物語-お公家指揮者・近衛秀麿の捲土重来. 『第九-歓喜のカンタービレ』(ネット武蔵野). 2006. 224-225
-
吉原潤. 総力戦体制下のオーケストラー紀元二千六百年奉祝楽曲発表演奏会と財団法人日本交響楽団の成立. 洋楽文化史研究会『「再現演奏会1941-1945 ~日本音楽文化協会の時代~」プログラム』. 2006. 24-25
Lectures and oral presentations (8):
-
アジア・太平洋戦争下の松竹による音楽事業-松竹交響楽団の成立とその展開を中心に
(洋楽文化史研究会第69回例会 2012)
-
オーケストラにおける戦中-戦後の連続・断絶~東宝のオーケストラ構想と戦後の展開を中心に
(洋楽文化史研究会第47回例会 2008)
-
洋楽受容層としての上流階級-皇族・華族を中心に
(平成17年度日本大学文理学部学術研究発表会<史学部会> 2005)
-
日本近現代史研究における映像・音声資料の活用-可能性とその課題(統一テーマ)歴史史料としての音源-LPレコード・ソノシートを中心に
(日本大学史学会第2回例会 2005)
-
南葵楽堂・南葵音楽文庫の活動について-大正期における洋楽受容の一側面-
(平成16年度日本大学文理学部学術研究発表会<史学部会> 2004)
more...
Education (5):
- - 2006 Nihon University
- - 2003 Meiji University
- - 2003 Meiji University History
- - 2000 Meiji University Depatment of History and Geography
- - 2000 Meiji University History and Geography
Professional career (1):
Work history (2):
- 2006 - 2008 Nihon University College of Humanities and Sciences
- 2005 - 2006 Nihon University College of Humanities and Sciences
Association Membership(s) (2):
Return to Previous Page