Rchr
J-GLOBAL ID:200901050889451756   Update date: May. 20, 2025

Junko Hayase

ハヤセ ジュンコ | Junko Hayase
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (5): Semiconductors, optical and atomic physics ,  Semiconductors, optical and atomic physics ,  Optical engineering and photonics ,  Nano/micro-systems ,  Nanostructure chemistry
Research theme for competitive and other funds  (8):
  • 2022 - 2025 Electron Spin Multiple Resonance in Diamond and its Application to Quantum Sensor
  • 2018 - 2021 Highly-sensitive vector magnetic field sensor using multi-frequency quantum manipulation of electric spins in diamond
  • 2015 - 2018 Highly-sensitive NMR imaging by quantum control of diamond
  • 2011 - 2014 単一光子-半導体量子ドット電子スピン集団励起間の革新的量子インターフェースの実現
  • 2009 - 2011 不均一量子ドット集合体におけるラビ振動ダイナミクスの解明と集団コヒーレンスの生成
Show all
Papers (81):
more...
MISC (4):
Patents (3):
  • ダイヤモンドNV光学中心を有するダイヤモンド単結晶
  • 磁場検出装置および方法
  • 光信号の超高速時間空間変換法
Books (2):
  • 量子ドットエレクトロニクスの最前線
    株式会社エヌ・ティー・エス 2011 ISBN:9784860433765
  • 基礎からの量子光学
    オプトロニクス社 2009 ISBN:9784902312423
Lectures and oral presentations  (439):
  • Multiplexed Imaging of Temperature and AC Current of a Microcircuit Using RF-dressed States of Electron Spins in Diamond
    (18th International Conference on New Diamon and Nano Carbons 2025)
  • Influence of Substrate Surface Defects on Characteristics of Preferentially-oriented Nitrogen-vacancy Centers inDiamond on {111} Facets Inverted-pyramid-shaped Holes
    (18th International Conference on New Diamon and Nano Carbons 2025)
  • Simple quantum state tomography of single-photon entanglement
    (SPIE Photoncs West 2025 2025)
  • Femtosecond single photon time-bin detection via up-conversion
    (SPIE Photoncs West 2025 2025)
  • Analysis of electron spin double resonance signals in diamond under non-weak excitation considering effect of 14N nuclear spin
    (The International Symposium on Quantum Science, Technology and Innovation 2024 2024)
more...
Education (1):
  • 2001 - 2001 Sophia University 理工学 物理学
Professional career (1):
  • 博士(理学) (Sophia University)
Work history (9):
  • 2021/04 - 現在 慶應義塾大学 理工学部 教授
  • 2007/05 - 現在 上智大学 客員講師
  • 2010/04 - 2021/03 慶應義塾大学 理工学部 准教授
  • 2007/10 - 2011/03 (独)情報通信研究機構 特別研究員
  • 2007/10 - 2011/03 (独)科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 さきがけ研究者
Show all
Committee career (104):
  • 2018/05 - 現在 日本学術振興会 特別研究員等審査会・専門委員(書面審査担当),卓越研究員候補者選考委員会・書面審査員,国際事業委員会・書面審査員/書面評価員
  • 2018/05 - 現在 日本レーザー学会 第39回レーザー学会年次大会 プログラム委員会「F 光 機能材料・デバイス」部門・委員
  • 2018/05 - 現在 日本学術振興会 特別研究員等審査会・専門委員(書面審査担当),卓越研究員候補者選考委員会・書面審査員,国際事業委員会・書面審査員/書面評価員
  • 2018/05 - 現在 日本レーザー学会 第39回レーザー学会年次大会 プログラム委員会「F 光 機能材料・デバイス」部門・委員
  • 2018/03 - 現在 CLEO Pacific Rim 準備委員会 委員
Show all
Awards (22):
  • 2017/03 - 株式会社エーイーティー YEP AWARD 2016
  • 2014/03 - NEXT グリーン・イノベーション・ポスターセッション金賞 単一光子-半導体量子ドット電子スピン集団励起間の革新的量子インターフェースの実現
  • 2010/03 - 第4回日本物理学会若手奨励賞(領域5) 歪補償半導体量子ドットにおける励起子量子コヒーレンスの研究
  • 2010/03 - 日本物理学会 第4回日本物理学会若手奨励賞(領域5) 歪補償半導体量子ドットにおける励起子量子コヒーレンスの研究
  • 2010 - 日本物理学会 第4回日本物理学会若手奨励賞(領域5) 歪補償半導体量子ドットにおける励起子量子コヒーレンスの研究
Show all
Association Membership(s) (7):
日本物理学会 ,  日本学術会議光量子科学技術連携委員会 ,  応用物理学会 ,  応用物理学会量子エレクトロニクス研究会 ,  Optics and Photonics Japan 2010(日本光学会) ,  レーザー学会 ,  日本光学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page