Rchr
J-GLOBAL ID:200901053719738960   Update date: Mar. 09, 2023

Matsuzaki Hiroshi

マツザキ ヒロシ | Matsuzaki Hiroshi
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (1): Japanese language education
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2020 - 2023 外国人住民への地域的包括支援のための基礎的研究
  • 2012 - 2014 音声認識技術を取り入れた日本語発音自学システムの作成と試用
  • 2009 - 2011 音声認識技術を取り入れた日本語発音自学システムの開発
  • 日本語教育学,音声学
Papers (42):
  • 文, 昶允, RODRIGUEZ-GOMEZ, Juan Pablo, 宋, 長燕, 松崎, 寛. The Assessment of Pronunciation and Corrective Feedback Behaviors of Japanese Teachers: A Test Case for Establishing Teacher Training Standards. Journal of the Phonetic Society of Japan. 2022
  • 入山, 美保, 井上, 里鶴, 澤田, 浩子, 松崎, 寛. Training of University Students to Provide Online Japanese Language Instructional Support to Schoolchildren. Koide Memorial Meeting Reports of Japanese Language Teaching. 2022. 30. 57-72
  • 篠原亜紀, 松崎寛. The "Favorability" of Speech in Communication -An Analysis of Comments by Text-mining-. Studies in Japanese Language and Japanese Language Teaching. 2021. 12. 261-276
  • 澤田, 浩子, 井上, 里鶴, 松崎, 寛, 入山, 美保. 日本語指導が必要な児童生徒のための遠隔支援における地域連携モデル -茨城県グローバル・サポート事業の試み-. 2021年度日本語教育学会春季大会. 2021. 239-244
  • 長田, 友紀, 松崎, 寛, 澤田, 浩子, 入山, 美保, 吉田, 武男. 大学における教職課程と日本語教育学との連携に関する考察-筑波大学「日本語学習支援者養成修了証プログラム」の成立経緯とその課題-. Bulletin of Institute of Education University of Tsukuba. 2021. 45. 2. 21-33
more...
Books (30):
  • 日本語教育よくわかる音声
    アルク 2018 ISBN:9784757430938
  • 『日本語大事典』
    朝倉書店 2014
  • 第二言語習得研究と言語教育
    くろしお出版 2012
  • 第二言語習得研究と言語教育
    くろしお出版 2012
  • 『日本語教師教育能力検定試験に合格するための音声23』
    2010
more...
Lectures and oral presentations  (5):
  • 日本語指導が必要な児童生徒のための遠隔支援における地域連携モデル -茨城県グローバル・サポート事業の試み-
    (2021年度日本語教育学会春季大会 2021)
  • 研究学園都市「つくば」における子育て外国人家族のニーズ
    (第2回国際シンポジウム「地域社会と多文化共生」 2020)
  • コミュニケーションと発音習得の諸問題-土岐哲「公平な耳社会の実現」の再評価-
    (第2回国際シンポジウム「地域社会と多文化共生」 2020)
  • Language competence, identity, and social adaptation as foreign residents in Tsukuba Science City
    (The 3rd EAJS Japan Conference 2019)
  • 多文化共生教育に向けた領域連携と地域連携の推進
    (文部科学省「外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業」第6回協力者会議兼第2回専門家会議 2019)
Education (3):
  • 1991 - 1993 University of Tsukuba Graduate School, Division of Literature and Linguistics
  • 1989 - 1991 University of Tsukuba Graduate School, Division of Area Studies
  • 1985 - 1989 University of Tsukuba Second Cluster of College
Work history (8):
  • 2010/08 - 現在 国立大学法人筑波大学 大学院人文社会科学研究科 准教授
  • 2007/04 - 2010/07 国立大学法人広島大学 大学院教育学研究科 准教授
  • 2005/04 - 2007/03 国立大学法人広島大学 大学院教育学研究科 助教授
  • 2004/04 - 2005/03 国立大学法人広島大学 大学院教育学研究科 講師
  • 2001/04 - 2004/03 Hiroshima University Graduate School of Education
Show all
Committee career (7):
  • 2010 - 現在 第二言語習得研究会 事務局長
  • 2004 - 現在 日本語教育方法研究会 運営委員
  • 2011 - 2017 日本語教育学会 理事・常任理事
  • 2011 - 2012 2012年日本語教育国際研究大会 運営委員
  • 2005 - 2010 日本語教育学会 評議員
Show all
Awards (2):
  • 2018/04 - 日本語教育学会学会活動貢献賞
  • 2006/04 - 日本語教育学会 林大記念論文賞 学会誌『日本語教育』に掲載された研究論文、調査報告、実践報告のうち、特に優れていると認められた論文に授与される
Association Membership(s) (5):
Japanese Language Education Methods ,  THE SOCIETY FOR TEACHING JAPANESE AS A FOREIGN LANGUAGE ,  PHONETIC SOCIETY OF JAPAN ,  Japanese Association of Second Language Acquisition ,  2012年日本語教育国際研究大会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page