Rchr
J-GLOBAL ID:200901054549278648   Update date: Feb. 02, 2023

Nakamura Naoki

ナカムラ ナオキ | Nakamura Naoki
Affiliation and department:
Job title: Lecturer
Homepage URL  (2): http://db.tohoku.ac.jp/whois/detail/70f6f2a3189b465b461e0077591d181e.htmlhttp://db.tohoku.ac.jp/whois/e_detail/70f6f2a3189b465b461e0077591d181e.html
Research field  (1): Biological, health, and medical informatics
Research theme for competitive and other funds  (4):
  • 2022 - 2025 Research and Development of Data Exchange Infrastructure to Enhance the Interoperability of Healthcare Information Systems
  • 2012 - 2015 Research and development of a non-volatile networking technology for smooth communication under the large scale disaster situation
  • 2010 - 2012 Management of Channel Control Scheme in High Speed Mobile Ad-hoc Networks
  • 2008 - 2009 An Enhancement of Channel Utilization Scheme ConsideringInterference Problems in Wireless Ad-hoc Networks
Papers (44):
  • 高山 真, 有田 龍太郎, 小野 理恵, 只野 恭教, 菊地 章子, 稲葉 洋平, 中村 直毅, 阿部 倫明, 石井 正. 新型コロナウイルス感染症軽症者等宿泊療養施設における管理課題解決のための情報共有・往診システムの構築. 日本医療・病院管理学会誌. 2022. 59. 4. 157-167
  • Soichi Ogishima, Satoshi Nagaie, Satoshi Mizuno, Ryosuke Ishiwata, Keita Iida, Kazuro Shimokawa, Takako Takai-Igarashi, Naoki Nakamura, Sachiko Nagase, Tomohiro Nakamura, et al. dbTMM: an integrated database of large-scale cohort, genome and clinical data for the Tohoku Medical Megabank Project. Human genome variation. 2021. 8. 1. 44-44
  • 横山 悠, 竹田 徳泰, 藤井 進, 中村 直毅, 井戸 敬介, 桐山 卓也, 大槻 昌人, 木川 勉, 荻島 創一, 中山 雅晴, et al. 診療AI開発基盤となる地域医療データの収集システムの構築とAI診療の可能性の検証. 医療情報学連合大会論文集. 2021. 41回. 531-534
  • Dingding Xiao, Chong Song, Naoki Nakamura, Masaharu Nakayama. Development of an application concerning fast healthcare interoperability resources based on standardized structured medical information exchange version 2 data. Computer methods and programs in biomedicine. 2021. 208. 106232-106232
  • 佐々木 恵利奈, 菅原 綾子, 根来 健一, 諸井 林太郎, 角田 洋一, 中村 直毅, 中山 雅晴. スマートフォンアプリを利用したテンプレート書式入力の省力化. 医療情報学連合大会論文集. 2019. 39回. 438-438
more...
MISC (123):
  • 佐々木 恵利奈, 中村 直毅, 角田 洋一. 電子カルテシステムとスマートフォンの問診アプリケーション間の双方向連携によるデータ入力の効率化-Improvement of Data Entry Efficiency Through Bi-directional Linkage Between Electronic Medical Record System and Smartphone Medical Interview Application-総特集 真に業務改善に貢献する最新IT考 ; 如何なる方法で成果を挙げたか. 月刊新医療. 2022. 49. 5. 20-23
  • 有田 龍太郎, 小野 理恵, 高山 真, 小野寺 保, 中村 直毅, 稲葉 洋平, 阿部 喜子, 中山 雅晴, 石井 正. 宮城県COVID-19軽症者療養施設における課題とその解決 東日本大震災の経験をパンデミックに生かす. 日本救急医学会雑誌. 2021. 32. 12. 1374-1374
  • 中村直毅, 千葉雅俊, 田山智幸, 中山雅晴. モバイルデバイスで加速するヘルスケアIT 12 COVID-19禍におけるタブレットを用いた遠隔診療環境の整備について. IT Vision. 2021. 43
  • 園部真也, 武田一也, 佐々木恵利奈, 中村直毅, 植田琢也, 神宮啓一, 中山雅晴. 外来放射線治療におけるタブレット問診システム. 日本医療情報学会看護学術大会論文集. 2021. 22nd
  • 佐々木恵利奈, 中村直毅, 角田洋一, 根来健一, 諸井林太郎, SONG Chong, SONG Chong, 中山雅晴, 中山雅晴. The Linkage of Clinical Data Between Hospital Information System and Smartphone App Using QR code. 日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集. 2021. 25th
more...
Books (1):
  • オーム社技術総合雑誌OHM Vol.97
    オーム社 2010
Lectures and oral presentations  (31):
  • グリーン指向ネットワーク管理に基づくIP 電話システムの省電力化
    (2012 年電子情報通信学会総合大会 2012)
  • グリーン指向ネットワーク管理に基づくセンサー連動型ICT システムの省電力化
    (2012 年電子情報通信学会総合大会 2012)
  • 次世代グリーン指向ネットワーク管理技術
    (2012年電子情報通信学会総合大会 2012)
  • 情報システムの省電力化を実現する次世代ネットワーク管理技術
    (第1回先進的情報通信工学研究会 2011)
  • 栗原グリーンプロジェクト - 環境負荷低減型のまちづくりを目指したICTシステムの構想 -
    (情報処理学会 第73回全国大会講演論文集 2011)
more...
Education (3):
  • 2003 - 2006 Tohoku University Graduate School of Information Sciences Department of Computer and Mathematical Sciences
  • 2001 - 2003 Tohoku University Graduate School of Information Sciences Department of Computer and Mathematical Sciences
  • 1997 - 2001 Tohoku University Faculty of Engineering 情報工学科
Professional career (1):
  • 情報科学(博士) (東北大学)
Committee career (2):
  • 2007/04 - 2011/03 情報処理学会 MBL研究会 運営委員
  • 2007/04 - 2011/03 情報処理学会 MBL研究会 運営委員
Awards (9):
  • 2022/06 - 日本DX大賞実行委員会(後援:デジタル庁、総務省など) 日本DX大賞 支援機関部門 大賞
  • 2022/03 - 東北大学病院 病院長賞
  • 2022/03 - 東北大学 総長業務功労賞 病院発DX推進へ取り組み
  • 2021/11 - 東北経済産業局 TOHOKU DX大賞サービス部門最優秀賞 宮城県コロナ患者宿泊療養施設およびワクチン接種におけるDXの実践
  • 2020/11 - 医療の質・安全学会 医療の質・安全学会 第15回学術集会 最優秀賞
Show all
Association Membership(s) (4):
情報処理学会MBL研究会(2011/04- 特任委員) ,  情報処理学会MBL研究会(2006/01-) ,  情報処理学会 MBL研究会(2007/04-2010/03 運営委員) ,  情報処理学会(2006/01-)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page