Rchr
J-GLOBAL ID:200901060618364810
Update date: Mar. 02, 2023
Kitaoka Satoshi
キタオカ サトシ | Kitaoka Satoshi
Affiliation and department:
Job title:
lecturer
Homepage URL (1):
https://research.kindai.ac.jp/profile/ja.4b5868202af87feb.html
Research field (5):
Green/sustainable/environmental chemistry
, Functional solid-state chemistry
, Synthetic organic chemistry
, Bioorganic chemistry
, Structural/physical organic chemistry
Research keywords (6):
イオン液体
, Deep eutectic solvent
, Green Chemisitry
, ポルフィリン
, Ionic Liquid
, Porphyrin
Research theme for competitive and other funds (20):
- 2019 - 2023 生体物質が切り拓くイオン液体研究のパラダイムシフト-高機能性食品へ-
- 2019 - 2020 フレキシブルエレクトロ材料を志向したイオン液体を鍵とする次世代液体蛍光材料の創生
- 2016 - 2019 イオン液体が切り開くポルフィリン反応場のフロンティア
- 2016 - 2017 GABAのイオン液体化による体内吸収の促進と機能性食品への応用
- 2015 - 2017 イオン液体が誘導するポルフィリン会合体によるユビキタスエネルギーシステムの構築
- 2013 - 2016 強酸イオン液体ハイブリッドによる次世代エネルギーのブレイクスルー
- 2013 - 2015 酸性イオン液体による次世代エネルギー創出のブレイクスルー
- 2014 - 2015 イオン液体電極を用いた電気化学反応による放射性セシウム汚染土壌再生技術
- 2012 - 2013 グリーンかつ安全なキラル化合物合成を志向したキラルイオン液体型触媒の開発
- 2011 - 2012 「イオン液体-磁性体-炭素材料」から生まれる機能性流体の開発と基本電磁特性
- 2010 - 2010 Low-viscous Ionic Liquids Including Electron-Withdrawing Groups
- 2009 - 2010 石油依存からの脱却:強酸イオン液体が主導するセルロースのエネルギー変換
- 2009 - 2010 Acidic Ionic Liquids for Biofuel
- 2006 - 2008 DNAとイオン液体が作り出す新しい不斉反応場の創生
- 2007 - 2008 高圧を利用したイオン液体の溶媒効果解明
- 2006 - 2007 チオール修飾イオン性液体を用いた理想的反応場の構築および高活性パラジウム触媒の開発
- 2006 - 2007 配位子型イオン液体による廃水中重金属の効果的除去方法の開発
- 2005 - 2006 金属配位子型イオン性液体による排水中における重金属の効率的除去システムの開発
- 2003 - 2004 N-Confused Porphyrin(NCP)を用いた不斉分子センサーの開発-光学活性化合物の絶対配置決定への利用-
- Ionic Liquids for Tetraarylporphyrin Preparation
Show all
Papers (43):
-
Interaction between DNA and Cationic Metalloporphyrins in Ionic Liquid Solutions. Journal of Porphyrins and Phthalocyanines (in press). 2023
-
Satoshi Kitaoka, Maho Motohiro, Kaoru Nobuoka. Optimal structure of acidic ionic liquids for synthesis of tetraphenylporphyrins. Journal of Porphyrins and Phthalocyanines. 2022. 26. 12. 837-843
-
Satoshi Kitaoka, Shinnosuke Nishinaka, Kaoru Nobuoka. Substituent Effects on the Physical Properties of Azole Based Ionic Liquids. HETEROCYCLES. 2022. 104. 2. 275-287
-
Kaoru Nobuoka, Ayumi Nakamura, Kensuke Sumi, Hiroko Tajima-Iio, Satoshi Kitaoka. Constructing Double Helical DNA Supramolecule in Ionic Liquids. Trans. Mat. Res. Soc. Japan. 2020. 45. 6. 191-196
-
Satoshi Kitaoka, Tetsuro Hori, Kaoru Nobuoka. Eco-friendly and Effective Tetraphenylporpyrin Metalation Utilizing Ionic Liquids. Trans. Mat. Res. Soc. Japan. 2020. 45. 4. 109-113
more...
MISC (6):
-
北岡 賢, 藤本 泰徳, 西中 信之祐. Substituent effects on the viscosity of azole based ionic liquids. 近畿大学工学部研究報告. 2014. 48. 25-31
-
石川雄一, 北岡 賢, 大賀恭 信岡かおる, 新名主輝男. 高圧を利用したイオン液体の溶媒和解明. 物質・デバイス領域共同研究拠点 研究成果報告書. 2011. 371-372
-
矢野遼太, 信岡かおる, 北岡賢, 吉田成一, 市瀬孝道, 石川雄一. アレルギー低減能を示すユズ果皮抽出物中の有効成分の同定. 日本化学会西日本大会講演要旨集. 2009. 2009. 126
-
小林 潤司, 川島 隆幸, 吉村 祐一, 高畑 廣紀, 千葉 一裕, 金 承鶴, 北岡 賢, 石川 雄一. アピコフィリシティー則 Sila-Pummerer反応 相溶溶液反応 酸触媒型イオン液体. 有機合成化学協会誌. 2009. 67. 8. 848-848
-
北岡 賢. チオール修飾イオン性液体を用いた理想的反応場の構築および高活性パラジウム触媒の開発. 財団法人 池谷科学技術財団 平成18年度年報. 2007. 18. 176-177
more...
Patents (1):
Books (1):
-
電気泳動法によるセシウム汚染土壌の再生技術
(株)エヌ・ティー・エス 2015
Lectures and oral presentations (161):
-
ローダミン系色素の光安定性に与えるフッ素イオン液体の溶媒効果
(日本化学会第103春季年会(2023) 2023)
-
フタロシアニン合成に適した深共晶溶媒構造の探索
(日本化学会第103春季年会(2023) 2023)
-
生体イオン液体を用いたDDSキャリアの開発
(日本化学会第103春季年会(2023) 2023)
-
イミダゾピリジン型イオン液体の蛍光特性
(第32回 基礎有機化学討論会 2022)
-
深共晶溶媒を活用したフタロシアニンの高効率合成
(第32回 基礎有機化学討論会 2022)
more...
Education (2):
- - 2005 Oita University
- - 2005 Oita University Graduate School, Division of Engineering
Professional career (1):
- Doctor of Engineering (Oita University)
Work history (7):
Committee career (4):
- 2021/03 - 現在 (公社)日本化学会中国四国支部 代表正会員
- 2015/11 - 現在 複素環化学討論会世話人
- 2014/04 - 現在 中国四国地区高分子若手研究会運営委員
- 2020/03 - 2022/02 (公社)日本化学会中国四国支部 地区幹事
Association Membership(s) (4):
THE MATERIALS RESEARCH SOCIETY OF JAPAN
, THE SOCIETY OF POLYMER SCIENCE, JAPAN
, 日本化学会
, The Chemical Society of Japan
Return to Previous Page