Rchr
J-GLOBAL ID:200901061881564138   Update date: Dec. 06, 2023

Kawamura Hidenori

カワムラ ヒデノリ | Kawamura Hidenori
Affiliation and department:
Job title: Professor
Homepage URL  (1): http://harmo-lab.jp/
Research field  (4): Intelligent robotics ,  Perceptual information processing ,  Intelligent informatics ,  Information theory
Research keywords  (13): 人工知能 ,  ニューラルネットワーク ,  ディープラーニング ,  機械学習 ,  進化システム ,  マルチエージェントシステム ,  データマイニング ,  ロボティクス ,  観光情報学 ,  複雑系工学 ,  Multiagent Systems ,  Tourism Infomatics ,  Complex Systems Engineering
Research theme for competitive and other funds  (60):
  • 2023 - 2025 AIによるテクニカルライティング文章の作成(言語AIアルゴリズム構築)
  • 2022 - 2025 除雪業務における労働時間削減に向けたAI・IoT活用に関する研究開発
  • 2020 - 2024 IoTと人工知能技術を活用したエネルギー供給の効率化に関する研究
  • 2019 - 2024 人工知能技術を用いたバス車内カメラによる車内状況分析
  • 2017 - 2024 北海道のスマートエネルギーネットワーク構築とコージェネレーション等の有効活用に向けた基礎研究
Show all
Papers (128):
  • 吉田拓海, 横山想一郎, 山下倫央, 川村秀憲. Development of Automatic Keirin Article Generation System. 電子情報通信学会論文誌 D(Web). 2022. J105-D. 1. 60-74
  • Kohei Hatamoto, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura. Estimating Distribution of End Prices Using Hierarchical Bayes Model in B2B Luxury Brand Goods Auctions. Transactions of the Japanese Society for Artificial Intelligence. 2021. 36. 5. AG21-C_1
  • Kohei Hatamoto, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura. Analysis of the Effect of the Number of Bidders and Bidding Process on the End Price in a B2B Online Auction. WI/IAT. 2021. 658-663
  • Mizuki Kambe, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura. Impression Estimation of Clothing Images by Semi-Supervised Learning Using CNN. 2021
  • Yuto Mori, Soichiro Yokoyama, Tomohisa Yamashita, Hidenori Kawamura, Norio Kato, Masato Mori. Development of an autonomous forearm-supported walker for nursing facilities. Artificial Life and Robotics. 2021
more...
MISC (480):
  • 阿部 晃平, 横山 想一郎, 山下 倫央, 川村 秀憲. 衣服画像ペアの関係を表現する説明文の生成. 画像ラボ 2023年10月号. 2023
  • 細川万維, 横山想一郎, 山下倫央, 川村秀憲, 関屋英理子. 整数計画問題による家庭料理の献立表提案システムの開発. 情報処理学会研究報告(Web). 2022. 2022. ICS-206
  • 阿部涼介, 横山想一郎, 山下倫央, 川村秀憲. 商品紹介文の作成支援における生成文評価機能の開発. 情報処理学会研究報告(Web). 2022. 2022. ICS-206
  • 花野愛里咲, 横山想一郎, 山下倫央, 川村秀憲. RoBERTaを用いた俳句評価器の構築と性能評価. 情報処理学会研究報告(Web). 2022. 2022. ICS-206
  • 森雄斗, 横山想一郎, 山下倫央, 川村秀憲, 森正人. Development of Collision Avoidance Function for Forearm-supported Four-wheeled Walker with Walking Support Function. 情報処理学会研究報告(Web). 2022. 2022. ICS-206
more...
Patents (1):
  • 配信装置
Books (13):
  • ChatGPTの先に待っている世界
    dZERO 2023 ISBN:9784907623623
  • AI研究者と俳人 : 人はなぜ俳句を詠むのか
    dZERO 2022 ISBN:9784907623500
  • 人工知能が俳句を詠む : AI一茶くんの挑戦
    オーム社 2021 ISBN:9784274227332
  • 人工知能の可能性 : 機械は人間と同じ思考力を持てるのか
    ニュートンプレス 2021 ISBN:9784315523591
  • 人工知能グラフィックヒストリー
    ニュートンプレス 2020 ISBN:9784315522624
more...
Lectures and oral presentations  (78):
  • AIが変えるミライとセカイ ~サッポロミライナイトmeets TOKYO #2~
    (Sapporo Hokkaido Startup Night 北海道のイノベーションエコシステムの進化を目撃せよ)
  • 北海道におけるスタートアップ経営支援の可能性(パネルディスカッション)
    (北海道スタートアップコミュニケーション2023 2023)
  • ヒトとデジタル(AI)が共存する未来
    (公益社団法人日本包装技術協会・北海道支部総会「特別講演」 2023)
  • 人工知能の未来ChatGPTを超えて
    (札幌商工会議所 政策委員会 主催セミナー 2023)
  • 「ChatGPT」との付き合い方 ~生成AI興隆の今、考えたいこと~
    (Sapporo AI Lab「札幌AI道場・第二期」開設式 2023)
more...
Education (3):
  • 1998 - 2000 北海道大学 大学院工学研究科システム情報工学専攻博士後期課程
  • 1996 - 1998 Hokkaido University
  • 1992 - 1996 Hokkaido University Graduate School, Division of Engineering
Professional career (1):
  • 博士(工学) (北海道大学)
Work history (10):
  • 2016/01 - 現在 Laboratory of Harmonious Systems Engineering, Research Group of Synergetic Information Engineering, Division of Computer Science and Information Technology, Faculty of Information Science and Technology Professor
  • 2007/04 - 2015/12 情報科学研究科 複合情報学専攻 複雑系工学講座 調和系工学研究室 准教授
  • 2006/10 - 2007/03 情報科学研究科 複合情報学専攻 複雑系工学講座 調和系工学研究室 助教授
  • 2006 - 2007 Associate Professor
  • 2004/04 - 2006/09 情報科学研究科 複合情報学専攻 複雑系工学講座 調和系工学研究室 助手
Show all
Committee career (108):
  • 2005/10 - 現在 電子情報通信学会 ソサイエティ論文誌編集委員会 査読委員
  • 2005/04 - 現在 日本ソフトウェア科学会 ネットワークが創発する知能研究会 運営委員
  • 2003/09 - 現在 観光情報学会 理事
  • 2003/03 - 現在 日本オペレーションズ・リサーチ学会 北海道支部 運営委員
  • 2002/06 - 現在 さっぽろ観光情報学研究会 幹事
Show all
Awards (43):
  • 2023/06 - ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台 論文奨励賞 除雪出動決定支援のための除雪関連情報共有サイトの構築
  • 2023/06 - ソフトウェア・シンポジウム 2023 in 仙台 論文奨励賞 人物追跡手法とマッチングアルゴリズムを用いた路線バスにおける乗客 OD 推定
  • 2023/03 - 情報処理学会第85回全国大会 学生奨励賞 有季定型句の生成における深層学習モデル評価用データセットの作成と適用
  • 2022/12 - The 17th International Conference on Knowledge, Information and Creativity Support Systems (KICSS2022) Outstanding student Paper Implementation of Autoregressive Language Models for Generation of Seasonal Fixed-form Haiku in Japanese
  • 2022/12 - 第91回 高度交通システムとスマートコミュニティ研究会 (ITS) 奨励賞 灯油配送計画の最適化に向けた道路ネットワークの階層化手法の検証
Show all
Association Membership(s) (9):
電子情報通信学会 ,  ソフトウェア科学会 ,  電気学会 ,  人工知能学会 ,  情報処理学会 ,  観光情報学会 ,  さっぽろ観光情報学研究会 ,  日本オペレーションズ・リサーチ学会 ,  JSAIIPSJORSJSociety for Tourism Informatics
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page