Rchr
J-GLOBAL ID:200901067082662320   Update date: Sep. 14, 2022

Mori Hidetoshi

モリ ヒデトシ | Mori Hidetoshi
Research field  (7): Catalytic processes and resource chemistry ,  Chemical reaction and process system engineering ,  Transfer phenomena and unit operations ,  Composite materials and interfaces ,  Inorganic materials ,  Thermal engineering ,  Fluid engineering
Research keywords  (5): エアロゾル ,  粉体 ,  流体力学 ,  無機材料 ,  環境
Research theme for competitive and other funds  (17):
  • 2004 - 2006 固体酸化物形燃料電池の電極構造最適化
  • 2004 - 2006 Optimal design of anode microstructure of solid oxide fuel cells
  • 2003 - 2005 Preparation of artificial bones and dental implants by using metal injection molding technique
  • 2003 - 2005 金属粉末射出成形法による人工骨・人工歯根の開発
  • 2004 - チタン基アパタイト分散系人工骨・歯科インプラントの作製
Show all
MISC (89):
Books (5):
  • ナノパーティクルテクノロジー ハンドブック
    日韓工業新聞社 2006
  • 図解・粉体技術最前線
    工業調査会 2003
  • 粉体技術最前線
    工業調査会 2003
  • セラミックス工学ハンドブック
    技法堂出版 2001
  • 粉体の基本的物性と集合体の応用展開
    技術情報協会 2001
Education (2):
  • - 1981 Nagoya University
  • - 1976 Nagoya University School of Engineering
Professional career (1):
  • 工学博士 (名古屋大学)
Work history (7):
  • 2006 - 2007 Aichi University of Technology
  • 2007 - - 愛知工科大学教授
  • 2002 - 2006 名古屋大学大学院講師
  • 1996 - 2002 名古屋大学大学院助手
  • 1981 - 1996 Nagoya University School of Engineering
Show all
Committee career (4):
  • 1998 - 1999 通商産業省嘱託「省エネルギー対応に資する先進材料の特性評価の標準化に関する調査研究」委員会委員
  • 1999 - 粉体工学会 編集委員
  • 1999 - - 粉体工学会編集委員
  • 1996 - 1998 通商産業省嘱託「石油代替電源用新素材の試験・評価方法の標準化に関する調査研究」委員会委員
Association Membership(s) (5):
東海流体熱工学研究会 ,  日本セラミックス協会 ,  日本機会学会 ,  粉体工学会 ,  化学工学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page