Rchr
J-GLOBAL ID:200901068764076194   Update date: Feb. 14, 2024

Iwao Sasase

ササセ イワオ | Iwao Sasase
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (1): Communication and network engineering
Research keywords  (8): IoT ,  Communication Theory ,  Xommunication Networks ,  Radio and Satellite Communications ,  情報セキュリティ ,  Oprical Communications ,  Wireless Communication ,  アドホック・センサーネットワーク
Research theme for competitive and other funds  (2):
  • 2017 - 2020 IoTにおける安全なWebインタフェースおよび高効率なデータ配信方式に関する研究
  • 2014 - 2017 Research of Secure Access Control Schemes for Realization of IoT with High Reliability
Papers (596):
  • Igarashi K, Kato H, Sasase I. Rogue Access Point Detection by Using ARP Failure under the MAC Address Duplication. IEEE International Symposium on Personal, Indoor and Mobile Radio Communications, PIMRC. 2021. 2021-September. 1469-1474
  • ASAHINA H, ARAI K, HARUTA S, MATHIOPOULOS P.T, SASASE I. An energy-efficient defense against message flooding attacks in delay tolerant networks. IEICE Transactions on Communications. 2021. E104.B. 4. 348-359
  • Furuya Y, Asahina H, Yoshida M, Sasase I. Indoor crowd estimation scheme using the number of Wi-Fi probe requests under MAC address randomization. IEICE Transactions on Information and Systems. 2021. E104D. 9. 1420-1426
  • Kato H, Sasaki T, Sasase I. Android Malware Detection Based on Composition Ratio of Permission Pairs. IEEE Access. 2021. 9. 130006-130019
  • Kunibe M, Asahina H, Shigeno H, Sasase I. A scheduling scheme for autonomous vehicle highway merging with an outflow traffic and fairness analysis. IEEE Access. 2021. 9. 49219-49232
more...
Books (5):
  • 情報伝送の理論と方式
    2006
  • Encyclopedia of Telecommunications and Signal Processing
    Wiley 2002
  • 改訂 電子情報通信用語辞典
    1999
  • 「マルチメディア産業応用技術大系」
    フジテクノシステム 1997
  • 「次世代ディジタル変復調技術」
    トリケップス 1995
Lectures and oral presentations  (695):
  • Feature Selection Scheme for Android ICC-related Features Based on the Gap of the Appearance Ratio
    (電子情報通信学会通信方式研究会 2018)
  • False Density Information Attack Detection Scheme Using Overlap of Communication Range in VANE
    (電子情報通信学会通信方式研究会 2018)
  • 図書・雑誌検索実験から得られた大学図書館ユーザ行動調査
    (電子情報通信学会通信方式研究会 2018)
  • Wi-Fiフレデータを用いた大学図書館における滞在時間の推定手法
    (電子情報通信学会通信方式研究会 2018)
  • An Energy Efficient Target Specific Code Dissemination Scheme with RPL-based Forwarder Selection Algorithm
    (電子情報通信学会通信方式研究会 2018)
more...
Education (3):
  • 1984 - Keio University Graduate School, Division of Engineering 電気工学専攻
  • 1981 - Keio University Graduate School, Division of Engineering 電気工学専攻
  • 1979 - Keio University Faculty of Engineering 電気工学科
Professional career (2):
  • 工学 (慶應義塾)
  • 工学 (Keio University)
Work history (40):
  • 2016/10/01 - 現在 慶應義塾大学 研究連携推進本部 副本部長
  • 2014/04/01 - 現在 慶應義塾大学理工学メディアセンター所長
  • 1999/04 - 現在 慶應義塾大学(理工学部情報工学科) ,教授
  • 2011/10/01 - 2013/09/30 理工学部、就職担当委員(情報工学系)
  • 2012/04/01 - 2013/03/31 情報工学科, 4年担任
Show all
Committee career (398):
  • 2021/04/06 - 現在 電子情報通信学会第32回情報伝送と信号処理ワークショップ 実行委員
  • 2021/04/06 - 現在 電子情報通信学会第32回情報伝送と信号処理ワークショップ 実行委員
  • 2021/03/02 - 現在 総務省 電波監理審議会委員
  • 2021/03/02 - 現在 総務省 電波監理審議会委員
  • 2020/10/02 - 現在 日本学術会議 連携会員
Show all
Awards (20):
  • 2018/11/09 - 慶應義塾 義塾賞 情報通信ネットワーク分野における先駆者的研究・教育および人材育成への貢献
  • 2018/05/18 - 田氏情報通信学会通信ソサイエティ 第一回電子錠通信学会通信ソサイエティマガジン賞 受賞論文;「難関国際会議への論文投稿を通じた若手の育成 -持続可能な研究コミュニティの確立- 」40号 Vol. 10 No.4 , 2017年3月掲載
  • 2015/03/23 - 電気通信普及財団 第30回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞賞奨励賞) 受賞論文:「Unsupervised Clustering-based SPITters Detection Scheme (論文掲載:Journal of Information Processing, Vol. 23, No.1, 2015年1月
  • 2014/03/23 - 電気通信普及財団 第30回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞賞奨励賞) 受賞論文:「Unsupervised Clustering-based SPITters Detection Scheme (論文掲載:Journal of Information Processing, Vol. 23, No.1, 2015年1月
  • 2009/09 - 電子情報通信学会 電子情報通信学会フェロー
Show all
Association Membership(s) (14):
1989年電子情報通信学会総合全国大会 ,  電子情報通信学会和文論文誌編集委員会 ,  電子情報通信学会無線通信システム研究専門委員会 ,  電子情報通信学会第6回情報伝送と信号処理ワークショップ ,  1996年電子情報通信学会総合全国大会 ,  電子情報通信学会第10回情報伝送と信号処理ワークショップ ,  電子情報通信学会第11回情報伝送と信号処理ワークショップ ,  1998年電子情報通信学会通信ソサイエティ大会 ,  電子情報通信学会宇宙・航行エレクトロニクス研究専門委員会 ,  電子情報通信学会英文誌B編集委員会 ,  電子情報通信学会通信方式研究会 ,  IEEE Communications Socirty ,  電子情報通信学会ネットワークシステム委員会 ,  電子情報通信学会知的情報とセンサネットワーク研究会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page