Rchr
J-GLOBAL ID:200901070907756455
Update date: Sep. 23, 2022
Uchiyama Hisashi
ウチヤマ ヒサシ | Uchiyama Hisashi
Affiliation and department:
Nagaoka University of Technology
About Nagaoka University of Technology
Search "Nagaoka University of Technology"
Other affiliations (1):
北里大学保健衛生専門学校
非常勤講師
Research keywords (2):
eronomics
, medical engineering
Research theme for competitive and other funds (3):
1997 - 現在 early stage dementia diagnosis
大災害時高堪性ME機器システムの基礎研究
認知症評価課題遂行に伴う生理学的変動パラメータ検出の試み
Papers (44):
SAHASHI Taku, SAHASHI Akira, UCHIYAMA Hisashi, SHIONOYA Akira, FUKUMOTO Ichiro. Basic Study of the Crush Syndrome Preventer to Equip Life-saving Robot. Journal of the Society of Biomechanisms. 2016. 40. 1. 35-42
清水謙吾, 星野直, 木本理香, 今村啓, 内山尚志, 塩野谷明. ヒト生理情報と機械力学情報の同時並列計測システムを用いたアルペンスキー競技会中のスキー・スキーヤー系計測. 第35回日本生体医工学学会 甲信越支部大会. 2015. -. -. 42-43
内山尚志. Stroop課題による早期認知症検出リハビリシステム開発の研究 -前後分割CW返答時間に基づくStroop課題遂行能力解析-. 第35回日本生体医工学学会 甲信越支部大会. 2015. -. -. 40-41
TAKEYA TOYAMA, HISASHI UCHIYAMA, ICHIRO FUKUMOTO. A Study of Tinnitus redction by a Phase shifted sound Stimulation. Transactios of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering. 2015. 53. SUPPL.1. 277-277
TAKU SAHASHI, AKIRA SAHASHI, HISASHI UCHIYAMA, ICHIRO FUKUMOTO. Basic Srudy to Stemming Lower Extremity Blood Flow using Crush Syndrome Preventer. Transactios of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering. 2015. 53. Suppl.1. 263-263
more...
MISC (37):
内山尚志, 新田雄一郎, 福本一朗. 音楽療法の基礎研究 〜リズム追従課題の評価〜. 生体医工学 第49巻特別号. 2011. 205-205
認知症ケアのための工学的支援手法-Stroop課題による早期認知症評価システム-. 日本認知症ケア学会2010年度中国地域大会抄録集. 2010. 70-70
内山尚志. Meta analysis of studies on the electroencephalogram of the dog for an animal sensor. 生体医工学 第48巻特別号(第49回日本生体医工学学会大会プログラム・論文集). 2010. 117-117
内山尚志, 福本一朗. Stroop課題を用いた認知症早期発見のための評価スケール開発の基礎研究〜中高年者における色意識変化〜. 日本生体医工学会 専門研究会 BME on Dementia 研究会 研究報告集Vol.5 No.3. 2009. 21-24
内山尚志, 福本一朗. Stroop課題を用いた認知症早期発見のための評価スケール開発の基礎研究〜高齢者の色に対する意識調査〜. 日本生体医工学会 専門研究会 BME on Dementia 研究会 研究報告集. 2009. 4-5
more...
Patents (3):
探索装置
痴呆診断システム
痴呆診断システム
Books (3):
第2種ME技術者実力検定試験対策テキスト2011年度版
東京都臨床工学技士会第2種ME対策セミナー実行部会 2012
Informatics in control. Automation and robotics
Springer 2012
第2種ME技術者実力検定試験対策テキスト2011年度版
東京都臨床工学技士会第2種ME対策セミナー実行部会 2011
Lectures and oral presentations (22):
アルキメデススクリュー駆動を用いた人命救助ロボットの基礎研究
(生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2013 2013)
悪性腫瘍に対する電子制御式冷媒循環型冷凍加温装置の研究
(生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2013 2013)
FEMと1/10モデルを用いた人命救助ロボット瓦礫こじあけ機構の研究
(生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2013 2013)
生理指標を用いた芳香入眠療法の基礎研究
(生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2013 2013)
手話認識への応用のための指文字自動認識システムの基礎研究
(生体情報処理と高度情報処理シンポジウム2013 2013)
more...
Professional career (1):
博士(工学) (長岡技術科学大学)
Work history (6):
2007/04/01 - 現在 北里大学保健衛生専門学校 非常勤講師
2007/04/01 - 現在 Nagaoka University of Technology
2016/04/26 - 2016/12/06 Kitasato University Kitasato Junior College of Health and Hygienic Sciences
2015/04/07 - 2015/09/29 Kitasato University Kitasato Junior College of Health and Hygienic Sciences
2003/09/01 - 2003/12/24 Niigata Sangyo University
2001/01/03 - 2001/01/25 jaica 国際協力事業団 短期派遣専門家
Show all
Committee career (1):
2010/04 - 現在 日本バイオフィードバック学会 資格認定委員会 日本バイオフィードバック学会 資格認定委員会
Association Membership(s) (2):
日本認知症ケア学会
, 日本早期認知症学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in
researchmap
.
For details, see here
.
Return to Previous Page
TOP
BOTTOM