Rchr
J-GLOBAL ID:200901072226895344
Update date: Jul. 15, 2024
Naoya Iduoka
イヅオカ ナオヤ | Naoya Iduoka
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Politics
Papers (16):
-
Naoya Izuoka. Clientelism as a vote choice : a review with a focus on its implications for economic voting studies. Journal of law, politics, and sociology. 2024. 1-32
-
Naoya Izuoka. Generalizing" the Economic Voting Framework? (part II). 2022. 95. 10. 109-138
-
Naoya Izuoka. Generalizing" the Economic Voting Framework? (part I). 2022. 95. 9. 85-112
-
出岡 直也. チャベス政権支持増減の要因としてのマクロ経済と再分配政策--世界資本主義の中のラテンアメリカ政治への含意の視角から. 国際政治. 2022. 207. 17-32
-
IZUOKA Naoya. Commitment and Loyalty in Collective Self-Help Social Movements::A Proto-Model of "Club-Good Collective Action" and Some Latin American Cases. The Annuals of Japanese Political Science Association. 2011. 62. 1. 1_133-1_166
more...
MISC (5):
-
政党システム瓦解の理論に向けて(書評論文). 国際政治. 2016. 185. 141-155
-
出岡 直也. 『民主化の比較政治学』の政治学. 三色旗(慶應義塾大学通信教育部). 2007. 708. 18-27
-
出岡 直也. 『民主化の比較政治学』の政治学--ギジェルモ・オドンネル/フィリップ・シュミッター(真柄秀子/井戸正伸 訳)『民主化の比較政治学--権威主義支配以後の政治世界』(未来社、1986年)を読んだ人のための補足情報 (特集 政治学の必読書を(少しうがって)読む). 三色旗. 2001. 641. 17-24
-
出岡 直也. 新自由主義下のアルゼンチン--メネム政権の政治的特徴とその意味. ラテンアメリカレポート. 1998. 15. 2. 52-58
-
出岡 直也. 大串和雄著『軍と革命-ペルー軍事政権の研究』(東京大学出版会、1993年)書評. ラテンアメリカ研究年報. 1994. 14. 281-290
Books (1):
Lectures and oral presentations (3):
-
ブラジルとアルゼンチンにおける政党政治-『伝統政治』と民主主義の質をめぐって
(日本比較政治学会第12回大会 2009)
-
ラテンアメリカにおける「民主主義」とネオリベラリズム -アルゼンチンの「ネオリベラル・ポピュリズム」の解釈を手がかりに
(日本政治学会 1996)
-
アルゼンチン:歴史的視座から見たメネム政権の新自由主義
(日本ラテンアメリカ学会 1993)
Education (1):
- 1982 - 1982 The University of Tokyo Faculty of Laws 第III類(政治コース)
Work history (5):
- 1998/04 - 現在 大学助教授(法学部)
- 1999/10 - 2001/09 大学通信教育部学習指導副主任
- 1999/04 - 1999/09 大学通信教育部学習指導副主任
- 1986/10 - 1998/03 東北大学法学部 ,助教授
- 1982/04 - 1986/09 東京大学法学部 ,助手
Association Membership(s) (3):
日本政治学会
, 日本比較政治学会
, 日本国際政治学会
Return to Previous Page