Rchr
J-GLOBAL ID:200901073029139631
Update date: Dec. 18, 2024
Noda Kimio
ノダ キミオ | Noda Kimio
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (3):
Agricultural and food economics
, Economic history
, History - Japan
Research keywords (16):
グローバル化と日本社会
, グローバル化と農業
, 農業と社会
, 農業における伝統と近代
, 比較農林資源開発史
, 総力戦下の農林資源開発
, 農林資源
, 世界農業類型論
, 比較土地改革論
, 比較農業史
, 日本的土地所有
, 農業における個と集団
, 農家小組合
, イエ・ムラ
, 小農の市場対応
, 小農
Research theme for competitive and other funds (14):
- 2013 - 2015 戦前期農家経済調査の調査票の有効活用基盤の確立
- 2012 - 2013 農林資源開発の世紀-「資源化」と総力戦体制の比較史-
- 2012 - 2013 農林資源開発の世紀-「資源化」と総力戦体制の比較史-
- 2010 - 2012 農林資源問題と農林資源管理主体の比較史的研究-国家・地域社会・個人の相互関係-
- 2007 - 2009 農林資源開発の比較史的研究-戦時から戦後へ-
- 2002 - 2005 日本における農業組織化過程の歴史的研究-農業近代化の東北アジア型類型の理論化に向けて-
- 1999 - 2002 総力戦体制下の農業生産・農業経営-とくに農事実行組合の機能に着目して-
- 1996 - 1999 農業における「個と集団」の変遷過程に関する歴史的・経済的研究-近現代の日本における-
- 1993 - 1996 自作農創設事業の経済的・社会的分析-小土地所有の歴史的意義-
- Japanese and East-Asian Characteristics of Agricultural Developing Process
- Agricultual Ploblems under the World War II Period
- Historical Analysis on Individuals and Groups in Japanese Agriculture/Rural villages
- Study on Peasant in the modern Age
- Comparative Study on Land Reform in Post World-War II
Show all
Papers (44):
-
野田 公夫. 歴史から農地制度の現在と未来を考える. 農業と経済. 2013. 臨時増刊号. 31-38
-
野田 公夫. グローバル化時代の日本農業論-「第三の途」を提示できるか-. ACADEMIA. 2012. 136. 3-12
-
野田 公夫. E.トッドの世界類型論-日本農業史研究者の読み方-. 新しい歴史学のために. 2012. 281. 54-60
-
NODA Kimio. Typological Consideration of Japanese Agricultural Structural Reform. JRE. 2011. 83. 3. 133-145
-
野田 公夫. グローバル化時代における地域農林業の新しい地平を拓くために. 農林業問題研究. 2011. 181. 367-370
more...
MISC (113):
-
野田公夫. (書評)工藤昭彦『現代農業考-「農」受容と社会の輪郭』. 地域農業と農協. 2016. 46. 2. 46-48
-
The overview of The Later Modern Period,part1 vol.2 of the History of Mie prefecture. 2016. 82-85
-
野田公夫. 「農と社会をつなぐ言葉」を生み出せないだろうか?. 地域農業と農協. 2015. 45. 2. 18-24
-
野田 公夫. 時代の中の自分史・農業史. 経済史研究. 2015. 18. 145-156
-
New History of the Hikone City : Contemporary History and its Publication-stopped Problem. 2015. 629. 64-79
more...
Books (46):
-
知っておきたい食・農・環境
昭和堂 2016 ISBN:9784812215432
-
新修 彦根市史 第4巻 通史編
彦根市 2015
-
農林資源開発史論II 日本帝国圏の農林資源開発-「資源化」と総力戦体制の東アジア
京都大学学術出版会 2013
-
農林資源開発史論I 農林資源開発の世紀ー「資源化」と総力戦の比較史
京都大学学術出版会 2013
-
変革期の基層社会-総力戦と中国・日本-
創土社 2013
more...
Lectures and oral presentations (1):
-
Past and future of Shiga agriculture:A history between agriculture and Lake Biwa
(2016)
Education (6):
Professional career (1):
- Doctor of Agriculture (Kyoto University)
Work history (11):
- 2015/04 - 現在 Ryukoku University Faculty of Agriculture
- 1997/04 - 2013/03 Kyoto University Graduate School of Agriculture
- 1996/04 - 1997/03 Kyoto University Faculty of Agriculture
- 1996 - 1997 Agricultural Faculty, Kyoto University(Professor)
- 1997 - - Graduate School of Agriculture, Kyoto University(Professor)
- 1990/10 - 1996/03 Kyoto University Faculty of Agriculture
- 1990 - 1996 Agricultural Faculty, Kyoto University(Associate Professor)
- 1987/08 - 1990/09 Shimane University
- 1987 - 1990 Agricultural Faculty of Shimane University(Associate Professor)
- 1981/10 - 1987/07 Shimane University
- 1981 - 1987 Agricultural Faculty of Shimane University(Lecturer)
Show all
Committee career (2):
- 2007/03 - 2009/03 日本農業史学会 会長
- 2006/10 - 2008/10 地域農林経済学会 会長
Awards (2):
- 2013/03 - 日本農業経済学会 学術賞
- 1990/10 - 地域農林経済学会賞
Association Membership(s) (9):
歴史学研究会
, 社会経史学会
, 日本村落研究学会
, 日本史研究会
, 政治経済学・経済史学会
, RURAL ISSUES ASSOCIATION
, 地域農林経済学会
, 日本農業史学会
, THE AGRICULTURAL SOCIETY OF JAPAN
Return to Previous Page