Rchr
J-GLOBAL ID:200901076855538738   Update date: Aug. 13, 2022

Hasegawa Nobuko

ハセガワ ノブコ | Hasegawa Nobuko
Affiliation and department:
Job title: Professor of Linguistics,Director of the Center for Language Sciences
Other affiliations (2):
  • 神田外語大学、児童英語教育研究センター  顧問
  • 神田外語大学、外国語能力開発センター  センター長
Homepage URL  (1): http://n-hasegawa.my.coocan.jp/
Research field  (3): English linguistics ,  Japanese linguistics ,  Linguistics
Research keywords  (8): 日英対照言語学 ,  English Linguistics ,  Japanese Linguistics ,  Synax ,  Theoretical Linguistics ,  English in Elementary Schools in Japan ,  Teaching English to Young Learners ,  TESL
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2011 - 2014 述語の意味と叙述タイプに関する統語論からの考察:機能範疇統語論の構築を目指して
  • 2009 - 2012 談話のカートグラフィー研究:主文現象と複文現象の統合を目指して
  • 2008 - 2011 早期英語教育教材に見る語彙と文法の特徴:真に「英語が使える日本人」育成に向けて
  • 2007 - 2010 早期英語教育指導者の養成と研修に関する総合的研究
  • 2007 - 2010 「文の語用的機能と統語論:日本語の主文現象からの提言
Show all
Papers (97):
  • 長谷川 信子. 日英語に見る主語の意味役割と統語構造. 藤田耕司・西村義樹(編)『日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ-生成文法・認知言語学と日本語学̶』開拓社. 2016. 2-26
  • 長谷川 信子. 「疑似条件文」の統語構造-三宅論文の「係り結び」的一般化の統語的考察-. 藤田耕司・西村義樹(編)『日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ-生成文法・認知言語学と日本語学̶』 開拓社. 2016. 372-379
  • 長谷川 信子. 英語教育における母語(日本語)教育の必要性と重要性-タスク遂行型言語教育の限界を見据えて-. 『日本語/日本語教育研究』. 2015. 6. 1-16
  • 長谷川 信子. 文の階層性と文中要素の解釈-日本語文法研究と生成統語論の実りある協同に向けて-. 庵功雄・佐藤琢三・中俣尚己(編)『日本語文法研究のフロンティア』 くろしお出版. 2015. 83-106
  • 長谷川 信子. 日本の英語教育は何を目指すか?-「コミュニケーション」から「言語」としての英語へ-. 長谷川信子(編)『日本の英語教育の今、そして、これから』開拓社. 2015. 2-25
more...
Books (11):
  • 日本の英語教育の今、そして、これから
    開拓社 2015
  • 70年代生成文法再認識 -日本語研究の地平-
    開拓社 2011
  • 統語論の新展開と日本語研究 -命題を超えて-
    開拓社 2010
  • 日本語の主文現象 -統語構造とモダリティ-
    ひつじ書房 2007
  • 生成日本語学入門
    大修館書店 1999
more...
Lectures and oral presentations  (88):
  • The To-Conditional Clause as an Event Topic
    (Formal Approaches to Japanese Linguistics (FAJL) 6, Humboldt University, Berlin. 2012)
  • 英語から見る日本語、日本語から見る英語、そして、言語から見る日本語と英語
    (群馬県立女子大学 公開講座『日本のことばと文化』 2012)
  • 日本語生成文法
    (2012年度春期特別講座 東京理論研究所 2012)
  • Voice: Transitive-Intransitive Alterations, Passives and Causatives in English, Japanese, and Chinese
    (Department of Asian Languages, USC 2012)
  • The Subject and the Interpretation of Tense in Japanese: The Veiw from CP” Linguistics Colloquium
    (Department of Linguistics, UCLA 2012)
more...
Education (2):
  • - 1981 University of Washington Department of Linguistics Linguistics
  • Waseda University
Professional career (3):
  • 言語学博士(Ph.D.) (ワシントン大学 University of Washington (アメリカ合衆国))
  • 修士(MA in TESL) (北アリゾナ大学、Northern Arizona University(アメリカ合衆国))
  • 学士 (早稲田大学)
Work history (20):
  • 2012/04 - 現在 Kanda University of International Studies, Center for Foreign Language Proficiency Director
  • 2008/04 - 現在 Kanda University of International Studies, Center for Teaching English to Children Advisor
  • 1995 - 現在 Kanda University of International Studies Graduate School of Language Sciences
  • 2001/04 - 2012/03 Kanda University of International Studies, Center for Language Sciences Director
  • 2008/04 - 2010/03 Kanda University of International Studies, Graduate School of Langauge Sciences Chair
Show all
Committee career (14):
  • 2009 - 現在 日本言語学会 評議員
  • 2009 - 現在 日本英語学会 理事
  • 2005 - 現在 日本英語学会 評議員
  • 2012/04 - 2013/03 (独)日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
  • 2009/04 - 2012/03 日本言語学会 選挙管理委員
Show all
Association Membership(s) (5):
THE SOCIETY OF JAPANESE GRAMMAR ,  Linguistic Society of America ,  日本英文学会 ,  日本英語学会 ,  日本言語学会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page