Rchr
J-GLOBAL ID:200901080224867079
Update date: Nov. 20, 2024
Hitosugi Taro
ヒトスギ タロウ | Hitosugi Taro
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Other affiliations (1):
-
Institute of Science Tokyo
Research field (1):
Thin-film surfaces and interfaces
Research keywords (6):
solid-state chemistry
, thin films
, oxide
, interface
, surface
, 固体物理化学
Research theme for competitive and other funds (28):
- 2024 - 2029 Ion Jamology: Materials design transformation by understanding non-equilibrium and collective ion flow
- 2022 - 2027 分子結晶全固体電池の創製
- 2021 - 2025 マテリアル探索空間拡張プラットフォームの構築
- 2020 - 2025 トポロジカル超精密原子層物質の創成
- 2021 - 2024 アナターゼ型TiO2薄膜を活用した低接触抵抗・高耐久性セパレータ表面処理技術の開発
- 2018 - 2023 Research Promotion on Hydrogenomics
- 2018 - 2023 HYDROGENOMICS: Creation of Innovative Materials, Devices, and Reaction Processes using Higher-Order Hydrogen Functions
- 2020 - 2022 Properties of thin films after applying ultrahigh pressure
- 2018 - 2022 Innovative environmental and energy materials based on atomic-scale oxide surface control
- 2016 - 2018 Voltage-driven redistribution of lithium ions at solid electrolyte and electrode interfaces
- 2014 - 2018 Investigating the electronic structures of LaAlO3/SrTiO3 heterostructures on an atomic scale
- 2014 - 2016 酸化物表面における特異なナノ構造の超高分解能STM測定
- 2014 - 2016 酸化物ヘテロ界面物性の超低速ミュオン顕微鏡測定
- 2014 - 2016 A transparent superconductor: mechanism and possible applications
- 2011 - 2012 Restructuring materials design principles of d-electron based transparent conducting oxide
- 2010 - 2011 一次元酸化物ヘテロ構造の新規物性開拓
- 2006 - 2007 局所相分離を利用した光・磁性変換
- 2005 - 2007 Search for organic-inorganic pyroelectric photoconductors and their photoinduced phenomena
- 2005 - 2006 Development of transparent light emiting devices based on titanium dioxide
- 2004 - 2006 単一分子の光化学反応とナノケミストリの開拓
- 2004 - 2005 微小磁気プローブを用いた磁性半導体の磁区構造解明
- 2004 - 2005 Nanoscale reactions assisted by electron tunneling
- 1996 - 走査型トンネル顕微鏡を応用したナノケミストリー
- oxide thin films scanning tunneling microscope
- 表面界面物性、酸化物、透明導電体
- 酸化物に関する研究
- 二酸化チタンをベースとする透明導電体
- 酸化物の電気的・磁気的特性に関する研究
Show all
Papers (216):
-
Shigeru Kobayashi, Norikazu Kuwashiro, Fumiaki Itoh, Dai Sakurai, Taro Hitosugi. Extraction of optimal synthesis conditions from scientific literature using a knowledge graph. Science and Technology of Advanced Materials: Methods. 2024. 4. 1
-
Kentaro Hatagami, Kazunori Nishio, Ryota Shimizu, Taro Hitosugi. Quantitative study of oxygen evolution reaction using LiNi0.5Mn1.5O4 thin-film electrodes. Journal of Applied Physics. 2024. 135. 23
-
Hideyuki Kawasoko, Susumu Shiraki, Kazunori Nishio, Asuka Oi, Ryota Shimizu, Taro Hitosugi. Impact of annealing on the resistance of Li3PO4 electrolyte-LiNi0.5Mn1.5O4 electrode interfaces. Applied Physics Letters. 2024. 124. 18
-
Hideaki Kuwajima, Yuki Watanabe, Keita Ikezawa, Toshikazu Yasuda, Ryota Shimizu, Tomoki Masuyama, Yuri Nakayama, Taro Hitosugi. Cyclic electrochemical reactions on a Li-metal negative electrode having a low-resistance interface with a solid-state electrolyte. Applied Physics Letters. 2024. 124. 18
-
Rento Naito, Megumi Ariga, Kaede Makiuchi, Ayaka Nakamura, Tomohito Sudare, Ryo Nakayama, Ryota Shimizu, Kentaro Kaneko, Yasushi Sato, Taro Hitosugi, et al. Fabrication of conductive Nb-doped anatase TiO2 thin films by mist chemical vapor deposition using aqueous solutions of water-soluble Ti and Nb compounds. Japanese Journal of Applied Physics. 2024
more...
MISC (69):
-
西尾 和記, 一杉 太郎. 全固体リチウム電池の界面制御技術とその評価. Material stage. 2024. 23. 11. 15-19
-
Tetsuroh SHIRASAWA, Shigeru KOBAYASHI, Kazunori NISHIO, Taro HITOSUGI. Surface X-ray Diffraction for the Observation of Solid-State Battery Interfaces. Denki Kagaku. 2023. 91. 3. 330-336
-
一杉 太郎. 界面状態の解明. 化学. 2023. 78. 1. 30-32
-
一杉 太郎, 西尾 和記. 固体電解質と電極活物質の界面を定量的に理解する. 電気化学. 2022. 90. 4
-
一杉 太郎. 機械学習とロボットは,研究者を「自由」にする. 日本物理学会誌. 2022. 77. 9. 592
more...
Books (21):
-
マテリアル×機械学習×ロボット : 進化するマテリアルズ・インフォマティクス
東京化学同人 2024 ISBN:9784807913480
-
全固体電池の界面制御による電池性能の向上
書籍名 : 二次電池の材料に関する最新技術開発、技術情報協会 2022 ISBN:9784861048852
-
自律的物質創製技術
書籍名 : データ駆動型材料開発 : オントロジーとマイニング、計測と実験装置の自動制御、エヌ・ティー・エス 2021 ISBN:9784860437596
-
機械学習とロボットの導入による自律的な物質材料開発の取り組みとは?
書籍名 : マテリアルズ・インフォマティクスQ&A集 : 解析実務と応用事例、情報機構 2020 ISBN:9784865022049
-
理想的なモデル薄膜電極の作製と内部抵抗低減技術
書籍名 : 全固体電池の界面抵抗低減と作製プロセス、評価技術、技術情報協会 2020 ISBN:9784861047800
more...
Lectures and oral presentations (104):
-
Fabrication and Growth Orientation Control of NaBH<sub>4</sub> Epitaxial Thin Films
(応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2022)
-
Depth distribution measurement of <sup>7</sup>Li in all-solid-state battery using <sup>7</sup>Li(p, α)<sup>4</sup>He
(日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2022)
-
Operando lithium depth profiling in all-solid-state Li-ion batteries by means of Nuclear reaction analysis
(日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2021)
-
Search for the hyperparameters of Bayesian optimization for materials synthesis
(応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2021)
-
Extended X-ray absorption fine structure study of an yttrium oxyhydride epitaxial thin film by sparse modeling analysis
(日本物理学会講演概要集(CD-ROM) 2021)
more...
Education (11):
- - 1999 The University of Tokyo School of Engineering Department of Superconductivity
- - 1996 The University of Tokyo School of Engineering Department of Superconductivity
- - 1994 The University of Tokyo The Faculty of Engineering
- 1987 - 1990 神奈川県立柏陽高校
- 1984 - 1987 横浜国立大学 教育学部附属 鎌倉中学校
- 1984 - 1984 横浜市立日吉南小学校
- 1984 - 1984 大月市立猿橋小学校
- 1984 - 1984 サンフランシスコ日本語補習校
- 1980 - 1984 Collins Elementary School ,Cupertino CA
- 1980 - 1984 Eaton Elementary School , CupertinoCA
- 1978 - 1980 大分市立明野東小学校
Show all
Professional career (3):
- Doctor (Engineering) (The University of Tokyo)
- Master (Engineering) (The University of Tokyo)
- Bachelor (The University of Tokyo)
Work history (9):
- 2024/10 - 現在 Institute of Science Tokyo
- 2022/04 - 現在 The University of Tokyo, School of Science Department of Chemistry Professor
- 2022/04 - 2024/09 Tokyo Institute of Technology
- 2016/04 - 2022/03 東京工業大学 物質理工学院 教授
- 2015/12 - 2016/03 東京工業大学 大学院理工学研究科 応用化学系 教授
- 2007/12 - 2015/12 Tohoku University WPI Advanced Institute for Materials Research Associate Professor
- 2003/10 - 2007/12 The University of Tokyo Graduate School of Science, Department of Chemistry
- 1999/04 - 2003/09 Sony Corporation
- 神奈川科学技術アカデミー(KAST) 非常勤研究員
Show all
Committee career (43):
- 2023/07 - 現在 エヌエフ基金 研究開発奨励賞選考委員会委員
- 2023 - 現在 東京大学 ラグビー部 副部長
- 2023 - 現在 東京大学 「再生可能エネルギー最大導入に向けた電気化学材料研究拠点」(DX-GEM) 副拠点長
- 2023 - 現在 透明酸化物光・電子材料研究会 運営委員
- 2022/12 - 現在 東京大学 エネルギー総合学連携研究機構 教授
- 2020/10 - 現在 内閣府 「マテリアル戦略」有識者
- 2019 - 現在 Associate Editor
- 2017/02 - 現在 APL Materials Advisory Board
- 2017 - 現在 固体イオニクス学会 社員
- 2016 - 現在 Science and Technology of Advanced Materials誌(STAM) Associate Editors
- 2023/10 - 2029/09 日本学術会議 第26期無機化学分科会委員
- 2021/07 - 2029/09 日本学術会議 連携会員
- 2024/01 - 2026/12 APL Materials Editorial Advisory Board
- 2023/04 - 2025/03 応用物理学会薄膜・表面物理分科会 2023年度(第52期) ・2024年度(第53期) 幹事
- 2023/04 - 2025/03 神奈川県立柏陽高等学校 学校運営協議会委員
- 2022 - 2025 日本表面真空学会 国際連携委員会委員
- 2022/04 - 2023/03 応用物理学会薄膜・表面物理分科会 2022年度(第51期) 幹事
- 2023 - 日本表面真空学会関東支部 役員
- 2023 - 名古屋大学 非常勤講師
- 2021/10 - 2022/10 科学研究費委員会 専門委員
- 2021/04 - 2022/03 応用物理学会薄膜・表面物理分科会 2021年度(第50期) 幹事
- 2021/03 - 2022/03 2021年-2022年 マテリアル革新技術先導研究プログラム2021年度案件検討委員会 A文科 NEDO技術委員
- 2020/10 - 2022/03 東京工業大学 学長特別補佐
- 2020/04 - 2022/03 応用物理学会 学会誌「応用物理」企画・編集委員
- 2019/01 - 2022/03 東京工業大学 物資・情報卓越教育院 副教育院長
- 2022 - 2022 日本学術振興会 国際事業委員会書面評価員
- 2020/04 - 2021/03 大阪大学 非常勤講師
- 2017/07 - 2021/03 東北大学 連携教授
- 2016/04 - 2021/03 日本学術振興会 先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会 委員
- 2019/12 - 2020/11 科学研究費委員会 専門委員
- 2019/06 - 2019/06 京都大学 非常勤講師
- 2017/12 - 2018/11 科学研究費委員会 専門委員
- 2016/04 - 2018/03 文部科学省 科学技術政策研究所 科学技術予測センター 専門調査員
- 2017 - 2018 文部科学省 科学技術・学術審議会専門委員
- 2012 - 2018 公益財団法人 新世代研究所 “界面ナノ科学”研究会 委員長
- 2017/11 - 2017/11 北海道大学 非常勤講師
- 2015/04 - 2017/03 応用物理学会 代議員
- 2016 - 2016 科学技術振興機構(JST) SICORP アドバイザー職
- 2013 - 2016 日本表面科学会 東北・北海道支部 幹事
- 2015 - 2015 日本学術振興会 第7回HOPEミーティング モデレーター
- 2011/04 - 2014/03 科学技術振興機構 さきがけ研究員(兼任)”新物質科学と元素戦略”領域
- 2011 - 2014 日本学術振興会 日仏先端科学シンポジウム(JFFoS) プランニング・グループ・メンバー
- 2004 - 2010 日本表面科学会 会誌「表面科学」編集委員
Show all
Association Membership(s) (6):
The Physical Society of Japan
, The Japan Society of Applied Physics
, 日本固体イオニクス学会
, 日本表面真空学会
, 電気化学会
, 日本化学会
Return to Previous Page