Rchr
J-GLOBAL ID:200901080808510075   Update date: Sep. 24, 2022

Chikako Koyama

コヤマ チカコ | Chikako Koyama
Affiliation and department:
Job title: Associate Professor
Research field  (10): Special needs education ,  Healthcare management, medical sociology ,  Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Hygiene and public health (laboratory) ,  Hygiene and public health (non-laboratory) ,  Hygiene and public health (laboratory) ,  Healthcare management, medical sociology ,  Fetal medicine/Pediatrics ,  Special needs education ,  Rehabilitation science
Research keywords  (22): トランスファー訓練 ,  軽度発達障害児 ,  目的活動 ,  在宅リハビリテーション ,  学校課題 ,  環境 ,  School AMPS ,  特別支援教育 ,  重症心身障害児 ,  小児 ,  重症心身障害 ,  国際研究者交流 ,  リハビリテーション ,  リハビリテーション倫理 ,  能力障害 ,  機能障害 ,  障害児 ,  長期ゴール ,  ADL ,  リハビリテーション医学 ,  作業療法 ,  Occupational Therapy
Research theme for competitive and other funds  (5):
  • 2014 - 2016 学校における教員と作業療法士の連携・協働モデルの開発ースクールAMPSを用いて
  • 2008 - 2009 特別支援教育における作業療法ストラテジーの探索-School AMPS有用性
  • 1998 - 1999 医療機関と生活の場での訓練ストラテジーの比較 -トランスファー繰り返し訓練を通じて-
  • 障害者の日常生活活動
  • Activities of daily living of people with disabilities
Papers (15):
MISC (24):
  • Workshop of ethics education using playback theater. 2014. 14. 1. 12-15
  • Case reports using an Occupational Performance process Model. The Journal of Japanese Association of Occupational Therapists. 2001. 20(6) , 590-598
  • 吉川 ひろみ, 上村 智子, 古山 千佳子. 作業の意味と治療的価値を学習する基礎作業学の授業内容の紹介. 作業療法教育研究. 2000. 1. 1. 19-24
  • 吉川 ひろみ, 古山 千佳子. ショートレビュー 作業フォームの違いによる遂行の変化. 作業療法ジャーナル. 2000. 34. 6. 693-698
  • 近藤 敏, 吉川 ひろみ, 上村 智子, 古山 千佳子, 森下 孝夫, 田端 幸枝, 高田 智子. カナダ作業遂行測定の妥当性の検討 : 高齢者を対象として. 作業療法 = The Journal of Japanese Occupational Therapy Association. 2000. 19. 335-335
more...
Books (5):
  • 作業療法がわかるCOPM・AMPS実践ガイド
    医学書院 2014
  • 図解 作業療法技術ガイド 第3版 根拠と臨床経験にもとづいた効果的な実践のすべて
    文光堂 2011
  • 作業療法学全書改訂第3版 第11巻 日常生活活動
    協同医書出版 2009
  • 作業療法学全書改訂第3版 第11巻 日常生活活動
    協同医書出版 2009
  • 医療・保健専門職の倫理テキスト-悩める医療スタッフと学生のための事例集
    医療科学社 2007 ISBN:4860033744
Lectures and oral presentations  (13):
  • Implementing occupation-centered, occupation-based, and occupation-focused services: Overcoming challenges in education and practice(Using OC models of practice (OTIPM and CMOP-E) to guide the implementation of effective OB and OF assessment and interven
    (16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists 2014)
  • リハビリテーション専門職のための倫理教育
    (作業療法教育研究 2014)
  • 特別支援学校における教員と作業療法士の連携-色ぬりが上手になった事例を通して-
    (日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2013)
  • スクールAMPSを用いた作業療法士と教員の連携の効果
    (日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2012)
  • コンサルテーションモデルに基づく作業療法による保育園児の作業遂行の変化
    (日本作業療法学会抄録集(CD-ROM) 2011)
more...
Education (3):
  • - 2015 Hiroshima University
  • 2003 - Hiroshima University Faculty of Medicine Master of Science
  • - 1999 Bukkyo University School of Sociology
Professional career (1):
  • Master (Hiroshima University)
Work history (1):
  • 2019 - Prefectural University of Hiroshima Faculty of Health and Welfare
Association Membership(s) (8):
THE JAPANESE ASSOCIATION OF SPECIAL EDUCATION ,  日本作業療法教育研究会 ,  JAPANESE SOCIETY OF OCCUPATIONAL BEHAVIOR ,  日本地域作業療法研究会 ,  日本AMPS研究会 ,  日本生命倫理学会 ,  広島県作業療法士会 ,  日本作業療法士協会
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page