Rchr
J-GLOBAL ID:200901081260734146   Update date: Apr. 02, 2025

Hario Daiji

ハリオ ダイジ | Hario Daiji
Affiliation and department:
Job title: Professor
Research field  (4): Information security ,  Statistical science ,  Social psychology ,  Science education
Research theme for competitive and other funds  (9):
  • 2022 - 2026 サイバー犯罪情報分析に用いるアルゴーコーパスの構築と国際運用スキームに関する研究
  • 2024 - 2025 人文社会科学系学生のためのデータサイエンス教育スキームに関する研究
  • 2018 - 2022 サイバー犯罪のリスク発見・判別支援の為の統計的プロファイル分析モデルに関する研究
  • 2018 - 2019 SNS上の発生リスクとデータリンク構造
  • 2015 - 2016 レビューデータを用いたネットユーザの推奨行動に関する予測モデル構築研究
Show all
Papers (18):
more...
MISC (4):
  • 針尾大嗣. 美しきスイス時計にみる孤の力. 情報コミュニケーション学会学会誌. 2020. 14. 1&2
  • 針尾大嗣. サイバー犯罪対策研究最前線. 情報コミュニケーション学会誌. 2017. 12. 1&2. 22
  • 針尾大嗣. 研究室最前線. 情報コミュニケーション学会誌. 2013. 8. 2. 34
  • 針尾大嗣. 音の風景. 情報コミュニケーション学会誌. 2010. vol.6. 1. 28
Patents (1):
  • 個人情報管理・運用システム
Books (12):
  • 定性的情報の可視化研究に基づく社会データ利活用のためのデータライフサイクルマネジメントの検討
    大学共同利用機関法人情報・システム研究機構ROIS-DS社会構造化センター 2022
  • 有斐閣経済学辞典5版
    2013 ISBN:4641002096
  • 経営事例研究
    摂南大学経営学部 2013
  • 交野市総合計画策定支援08年度成果報告書
    摂南大学 2009
  • メンタルケア支援情報システムに関する研究成果報告書
    国土文化研究所 2009
more...
Lectures and oral presentations  (54):
  • 数理・データサイエンス・AI教育の公開教材に対する学習の障壁
    (第22回情報コミュニケーション学会全国大会 2025)
  • 社会調査データを活用したデータサイエンス教材の開発
    (第22回情報コミュニケーション学会全国大会 2025)
  • コロナ禍のQ&Aサイトにおけるワクチンを巡る言説
    (第107回 電子化知的財産・社会基盤研究会(EIP) 2025)
  • 生成 AI を利用したチャットボットにおける回答の改善を目指したローカル情報利用機能の試作
    (日本情報科教育学会 第17回全国大会 2024)
  • Identifying TTPs with Cyber Threat Intelligence
    (The 23th Annual Conference of the ESC 2023)
more...
Education (2):
  • - 2006 Waseda University
  • - 2003 Waseda University
Work history (6):
  • 2011/09 - 2020/03 Osaka University of Commerce
  • 2010/04 - 2012/03 Waseda University Institute of Asia-Pacific Studies
  • 2009/09 - 2010/03 Osaka City University Graduate School for Creative Cities
  • 2007/04 - 2010/03 Waseda University Global Information and Telecommunication Institute
  • 2004/04 - 2007/03 Waseda University Global Information and Telecommunication Institute
Show all
Committee career (5):
  • 2018/04 - 現在 European Society of Criminology Cybercrime WG committee member
  • 2015/04 - 現在 大阪府警察 サイバー犯罪対策テクニカルアドバイザー(サイバーセキュリティアドバイザー)
  • 2016/04 - 2022/03 情報コミュニケーション学会 理事
  • 2009/04 - 2012/03 関西ウェブ大賞審査委員会(近畿総合通信局) 審査委員
  • 2004/04 - 2006/03 モバイル技術およびコンテンツ開発国際共同プロジェクト 委員
Awards (6):
  • 2017/03 - 情報コミュニケーション学会 最優秀発表賞(2016年度情報コミュニケーション学会全国大会) テレビ通販における説得的コミュニケーションのための基本フレーム ワークSCALAモデルの提案
  • 2014/03 - 情報コミュニケーション学会 研究奨励賞(2013年度情報コミュニケーション学会全国大会) 宿泊客のリピート意向に影響を及ぼす宿泊施設サービスに関する一考察 ワークSCALAモデルの提案
  • 2014/03 - 情報コミュニケーション学会 研究奨励賞(2013年度情報コミュニケーション学会全国大会) スターバックスが提供するカフェテリア空間の市場価値 ワークSCALAモデルの提案
  • 2013/03 - 情報コミュニケーション学会 研究奨励賞(2012年度情報コミュニケーション学会全国大会) グラフ理論を用いた珈琲飲料のセグメント分析
  • 2012/03 - 情報コミュニケーション学会 研究奨励賞(2011年度情報コミュニケーション学会全国大会) 大学生のケータイ絵文字の利用動向と意味認識に関する研究
Show all
Association Membership(s) (6):
Social Media & Society(SM&S) ,  情報コミュニケーション学会 ,  日本社会情報学会 ,  情報通信学会 ,  日本セキュリティ・マネジメント学会 ,  European society of criminology(ESC)
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page