Rchr
J-GLOBAL ID:200901085245906181
Update date: Oct. 28, 2023
Obitani Hiroaki
オビタニ ヒロアキ | Obitani Hiroaki
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Research field (1):
Sociology
Research keywords (30):
NPO
, NGO
, action research
, 社会運動
, ガバナンス
, 開発
, 市民参加
, 政策過程
, ベトナム
, 河川政策
, 環境政策
, 環境運動
, 地域社会学
, 環境社会学
, Scientific Knowledge and Local Knowledge
, Citizens Research
, NGOs/NPOs
, Regional Sociology
, Compact City
, Development
, Publicness
, Citizen Participation
, Policy-making Process
, Public Policy
, Basin Society
, River Policy
, Environmental Policy
, Environmental Movement
, Social Movement
, Environemntal Sociology
Research theme for competitive and other funds (10):
- 2019 - 2023 水災害多発時代における重層的環境ガバナンスの社会学的研究
- 2015 - 2018 Community-based participartory research methods on community building and sustainablle use of the environment and resources
- 2011 - 2013 Transformation of Vietnamese rural community and the residents' use of natural resources in an era of globalization
- 2010 - 2012 Relationship between the globalization and the conservation of regional landscape and environment during the modern and present time in the Kii Peninsula, western Japan.
- 2008 - 2010 Comparative sociological study on compact city policy and community renovation
- 2007 - 2008 Fundamental study on the conservation of landscape and environment in and around the Nara Basin, western Japan.
- 2005 - 2007 ローカル・コモンズの再生と協働関係の構築に関する理論的・実証的研究
- 2000 - 2002 「流域社会」再構築の可能性-流域の環境保全と地域づくりに関する理論的・実証的研究
- 1999 - Comparative sociological studies on developmental conflicts, environmental movements & policies, and community revitalization.
- 1999 - Sociological studies on community's renewal activities and environmental governance
Show all
Papers (18):
-
帯谷博明. 「流域治水」導入期にみる市民活動と参加・協働の来歴--ガバナンスは根づいたのか?. 現代思想. 2023. 51. 14. 66-76
-
帯谷博明. 雑誌『河川』の内容分析にみる河川行政の変容--平成期を中心に. 甲南大學紀要(文学編). 2021. 171
-
Community Check as Community-Based Participatory Research : A Case Study on "RAKURAKU-NOUHOU," a Multidisciplinary Approach for Farming Village. 2017. 61. 3. 59-74
-
帯谷 博明. DOING SOCIOLOGY ベトナムの農村から見える風景. ソシオロジ. 2015. 60. 1. 101-107
-
Obitani Hiroaki, Phan Thi Thanh Truc. Transformation of Rural Community and Current Issues in the Mekong Delta Region of Vietnam (1) : The Case of Agriculture in Ap Dang Phong of Cho Gao District, Tien Giang Province. Annual report of Graduate Division of Human Culture. 2012. 27. 85-98
more...
MISC (15):
-
帯谷 博明. 参加型調査「集落点検」の方法と実践. 社会と調査. 2018. 20. 92-97
-
帯谷 博明. 植田今日子著『存続の岐路に立つむら--ダム・災害・限界集落の先に』(昭和堂). ソシオロジ. 2017. 62. 1. 195-198
-
帯谷 博明. 青木聡子著『ドイツにおける原子力施設反対運動の展開--環境志向型社会へのイニシアティヴ』. 社会学評論. 2014. 65. 3. 446-448
-
帯谷 博明, 土屋 雄一郎. 特集のことば(<特集>複合過酷災害への応答-加害・被害の観点から). 環境社会学研究. 2013. 19. 3-3
-
帯谷 博明. 花筏の浮かぶ風景--ある市民活動の物語. 月刊奈良. 2010. 50. 6. 54-57
more...
Books (23):
-
コミュニティを変えるアクションリサーチーー参加型調査
ミネルヴァ書房 2023 ISBN:9784623094769
-
水環境ガバナンスの社会学 : 開発・災害・市民参加
昭和堂 2021 ISBN:9784812220122
-
社会運動の現在
有斐閣 2020 ISBN:9784641174535
-
ソーシャル・キャピタルと社会
ミネルヴァ書房 2018 ISBN:9784623077755
-
ソーシャルメディアと公共性--リスク社会のソーシャル・キャピタル
東京大学出版会 2018 ISBN:9784130561136
more...
Lectures and oral presentations (10):
-
環境ガバナンスとソーシャル・キャピタル--河川を例に
(日本社会関係学会第1回年次大会 2021)
-
多主体協働の復旧・復興活動と新たな「コミュニティ」形成--宮城県気仙沼市唐桑町の事例から
(2017)
-
参加型アクション・リサーチとしての「集落点検」の社会学的意義
(先導的人文・社会科学研究推進事業「リスク社会におけるメディアの発達と公共性の構造転換-ネットワーク・モデルの比較行動学に基づく理論・実証・シミュレーション分析」研究会 2016)
-
漁村におけるレジリアンスの構築と新たなコミュニティの形成
(第29回ニッセイ財団助成研究ワークショップ「被災地域コミュニティの復興と再生」 2015)
-
流域と生業を守り育てるたたかい--「森は海の恋人」運動の四半世紀
(日本村落研究学会2014年度関西・東海地区研究会 2014)
more...
Education (3):
- 2000 - 2003 東北大学大学院 文学研究科 人間科学専攻(社会学)博士後期課程
- 1998 - 2000 東北大学大学院 文学研究科 人間科学専攻(社会学)博士前期課程
- 1991 - 1995 Osaka University School of Law
Professional career (1):
- Ph.D. (Tohoku University)
Work history (7):
Committee career (9):
- 2019/06 - 2021/06 環境社会学会 奨励賞選考委員
- 2013/06 - 2015/06 環境社会学会 事務局長(理事)
- 2011/07 - 2013/06 環境社会学会 理事
- 2009/11 - 2012/11 日本社会学会 研究活動委員
- 2007/06 - 2009/06 環境社会学会 編集委員
- 2005/06 - 2009/06 環境社会学会 運営委員
- 2005/06 - 2007/06 環境社会学会 研究活動委員会副委員長
- 2003/06 - 2005/06 環境社会学会 研究活動委員
- 2001 - 2003 東北社会学会 会計委員
Show all
Association Membership(s) (5):
JAPAN NPO RESEARCH ASSOCIATION
, 関西社会学会
, 日本村落研究学会
, 環境社会学会
, 日本社会学会
Return to Previous Page