Rchr
J-GLOBAL ID:200901087028234542
Update date: Nov. 09, 2022
Kawamura Yasufumi
カワムラ ヤスフミ | Kawamura Yasufumi
Affiliation and department:
Job title:
Professor
Homepage URL (2):
http://www2.hamajima.co.jp/~elegance/kawamura
,
http://www.rs.kagu.tus.ac.jp/~elegance/
Research field (5):
Energy chemistry
, Primary/secondary education and curricula
, Educational technology
, Science education
, Database science
Research keywords (5):
Dye-sensitized solar cell,Savonius type windmill wind power generation
, science education
, Multimedia information,WWW
, e-learning
, fun experiments of science
Research theme for competitive and other funds (2):
Papers (94):
-
李子翯 ・川村康文・小林尚美. タイヤサイズの異なる自転車にも取り付け可能で自走可能な自転車発電機の開発と実践. エネルギー環境教育研究. 2022. 第16. 第2. 13-20
-
海老崎 功・川村 康文・遠山一郎. 教員の長時間労働および教員免許更新の廃止が理科教員を目指す大学生に与える影響についての調査. 人間教育学研究. 2022. 8. 47-55
-
李子コウ・川村康文. 国際交流としてのさくらサイエンスプランを通したアクティブラーニング理科授業の一考察. 人間教育学研究. 2022. 8. 125-137
-
川村康文・小林尚美. STEAM教育を意識した幼児への理科実験の試み. 人間教育学研究. 2022. 8. 99-111
-
李子コウ・川村康文. コロナ禍におけるICTを活用した日中交流プログラム. 応用物理教育. 2021. 45. 2. 53-57
more...
MISC (74):
-
海老崎 功・川村康文. 教員の長時間勤務および教員免許更新講習が教員を目指す大学生に与えた影響についての調査~中・高理科教員希望者と小学校教員希望者との比較調査~. 第38回物理教育研究大会(2022年度 日本物理教育学会 年会). 2022. 120-121
-
川村 康文. 物理:SDGS温水タワーすだれをつくろう!. 科学フォーラム. 2022. 第39. 1. 60-61
-
川村康文. かわむらメソッド~理科離れ?そうはさせない!理科教育のあれこれ~. 2021年(令和3年)第31回 物理教育に関するシンポジウム講演予稿集 みらいを創る科学技術教育~新しい生活様式での理科教育及び人材育成のこれからを考える~. 2021. 17-20
-
飯田平太朗 岡田勇慈 渡辺裕也 川村康文. 温水タワーすだれ2021ー太陽光を用いた簡易温水器の開発ー. 日本エネルギー環境教育学会第15回全国大会. 2021
-
川村 康文. 物理:分光つつで省エネ電球を考える. 科学フォーラム. 2021. 第38. 2. 60-61
more...
Books (172):
-
今と未来がわかる 電気
株式会社ナツメ社 2022 ISBN:9784816372650
-
親子で楽しむ!おもしろ科学実験12か月 小学校に上がる前に理系アタマを伸ばそう
メイツ出版 2022 ISBN:9784780424881
-
ワクワク!かんたん!おうちSTEAM
くもん出版 2022 ISBN:9784774332789
-
スカイブック:空にひろがるいろいろなふしぎ体験えほん
誠文堂新光社 2022 ISBN:9784416522325
-
本の雑誌 5月号
本の雑誌社 2022 ISBN:9784860115296
more...
Lectures and oral presentations (146):
-
教員の長時間勤務および教員免許更新講習が教員を目指す大学生に与えた影響についての調査~中・高理科教員希望者と小学校教員希望者との比較調査~
(日本物理教育学会 第38回物理教育研究大会 2022)
-
かわむらメソッド~理科離れ?そうはさせない!理科教育のあれこれ~
(応用物理学会応用物理教育分科会 2021)
-
Development of The Bicycle Power Generator for Energy and Environmental Education
(WORLD CONFERENCE ON PHTSICS EDUCATION III 2021 Hanoi,VIETNAM 2021)
-
物理チャレンジ2021報告III:第2チャレンジ(実験問題)
(日本物理学会2021年秋季大会 2021)
-
温水タワーすだれ2021 ー太陽光を用いた簡易温水器の開発ー
(日本エネルギー環境教育学会第15回全国大会 2021)
more...
Education (3):
- - 2003 Kyoto University Graduate School of Energy Science
- - 2003 Kyoto University Graduate School of Energy Science
- - 1983 Kyoto University of Education Faculty of Education
Professional career (3):
- master of education (Kyoto University of Education)
- master of sociology (Ryukoku University)
- Doctor Energy Science (Kyoto University)
Work history (5):
- 2008 - 現職
- 2007 - Tokyo University of Science Faculty of Science, Division 1
- 2006 - Tokyo University of Science Faculty of Science, Division 1
- Shinshu University Faculty of Education
- Kyoto University of Education
Committee career (31):
- 2016/01/01 - 2019/12/31 応用物理学会応用物理教育分科会 学会員
- 2007/10 - 2019/12/31 日本物理学会 学会員
- 2010/04 - 2019/03/31 日本エネルギー学会 学会員
- 2006/09 - 2019/03/31 エネルギー環境教育学会 学会員
- 1996/11 - 2019/03/31 日本物理教育学会 学会員
- 1996/06/01 - 2019/03/31 日本科学教育学会 学会員
- 1993/10/01 - 2019/03/31 日本理科教育学会 学会員
- 2014/07/01 - 2018/06/30 日本科学教育学会 代議員
- 2017/04/01 - 2018/03/31 日本物理学会 日本物理学会年次大会実行委員会委員
- 2013/04 - 2015/03/31 日本風力エネルギー学会 学会員
- 2012/07/01 - 2014/06/30 日本科学教育学会 日本科学教育学会年会企画委員
- 2012/05/01 - 2014/03/31 NPO法人サイエンスEネット 理事長
- 2008/07/01 - 2010/06/30 日本科学教育学会 学会誌及び論文誌の編集者
- 2008/05/01 - 2010/04/30 NPO法人コテクみらい研究所 理事長
- 2007/05/01 - 2010/04/30 NPO法人サイエンスEネット 理事長
- 2006/07/01 - 2008/06/30 日本科学教育学会 日本科学教育学会年会企画委員会委員
- 2006/07/01 - 2008/06/30 日本科学教育学会 年会企画委員会委員
- 1997/12/10 - 2007/04/30 サイエンスEネット 代表
- 2005/11 - 2006/08 2005.11-2006.8
- 2005/11 - 2006/08 2005.11-2006.8
- 2005/11/26 - 2006/06/30 日本科学教育学会 年会企画委員会 年会企画委員
- 1999/04 - 2003/03 日本物理教育学会 近畿支部理事
- 1998/04 - 2003/03 日本物理教育学会近畿支部年報及び物理教育近畿支部特集 学会誌及び論文誌の編集者
- 2002/08 - 2002/11 関西テクノアイデアコンテスト02 審査委員
- 1998/10 - 2002/03 エネルギー環境教育研究フォーラム 地域ブロックリーダー(関西ブロック)
- 1997/04 - 2002/03 京都教育大学教育学部附属環境教育実践センター・環境教育研究年報 学会誌及び論文誌の編集者
- 1999/02 - 1999/02 日本理科教育学会近畿支部大会 京都大会運営実行委員
- 1998/11 - 1998/11 日本物理教育学会近畿支部 物理教育研究集会実行委員
- 1998/09 - 1998/09 日本物理教育学会近畿支部 物理教育を考える会 PartII 実行委員
- 1988/10 - 1988/10 全国附属学校研究発表大会 運営実行委員
- 1986/10 - 1986/10 日本理科教育学会 近畿支部大会京都大会運営実行委員
Show all
Awards (10):
- 2011/06/22 - 独立行政法人大学入試センター 感謝状
- 2009/03/18 - 第40回(平成20年度)東レ理科教育賞佳作
- 2008/04/15 - 文部科学省 科学技術賞(理解増進部門)
- 2001/03 - 第49回全日本教職員発明展特別賞(入選)
- 2000/06 - 第2回ひょうごエコグッズ大賞 優秀賞
- 2000/06 - 2000年アースディ・イベント 奨励賞
- 2000/04 - 第4回サイエンス展示・実験ショー アイデアコンテスト奨励賞
- 1999/03 - 第47回全日本教職員発明展特別賞(内閣総理大臣賞)
- 1998/03 - 第46回全日本教職員発明展特別賞(弁理士会長賞)
- 1996/05 - 平成7年度全国教職員発明考案審査員特別賞
Show all
Association Membership(s) (22):
NPO法人サイエンスEネット
, NPO法人コテクみらい研究所
, 関西テクノアイデアコンテスト02
, 日本風力エネルギー学会
, 日本科学教育学会第30回年会
, 日本科学教育学会
, 日本科学教育学会
, 日本理科教育学会近畿支部大会
, 日本理科教育学会
, 日本物理教育学会近畿支部年報及び物理教育近畿支部特集
, 日本物理教育学会近畿支部 物理教育を考える会 PartII
, 日本物理教育学会近畿支部
, 日本物理教育学会
, 日本物理教育学会
, 日本物理学会
, 日本エネルギー学会
, 応用物理学会応用物理教育分科会
, 全国附属学校研究発表大会
, 京都教育大学教育学部附属環境教育実践センター・環境教育研究年報
, サイエンスEネット
, エネルギー環境教育研究フォーラム
, エネルギー環境教育学会
Return to Previous Page