Rchr
J-GLOBAL ID:200901091652016247
Update date: Oct. 20, 2024
MIYASHITA HOMEI
ミヤシタ ホウメイ | MIYASHITA HOMEI
Affiliation and department:
Research field (4):
Intelligent informatics
, Database science
, Database science
, Human interfaces and interactions
Research theme for competitive and other funds (7):
Papers (124):
-
Takegi Yoshimoto, Yoshiki Minato, Homei Miyashita. Edible Lens Array: Dishes with lens-shaped jellies that change their appearance depending on the viewpoint. The 37th Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology. 2024. 1-3
-
Yuki Hou, Haruki Tamoto, Homei Miyashita. "My agent understands me better": Integrating Dynamic Human-like Memory Recall and Consolidation in LLM-Based Agents. Extended Abstracts of the CHI Conference on Human Factors in Computing Systems. 2024. 1-7
-
Nobuhito Kasahara, Yosuke Oba, Shota Yamanaka, Anil Ufuk Batmaz, Wolfgang Stuerzlinger, Homei Miyashita. Better Definition and Calculation of Throughput and Effective Parameters for Steering to Account for Subjective Speed-accuracy Tradeoffs. Proceedings of the CHI Conference on Human Factors in Computing Systems. 2024. 1-18
-
大塲洋介, 宮下芳明. ポインティングにおけるカーソルを遮蔽するノッチに関する調査. 情報処理学会情報誌. 2024. 65. 4
-
速さと正確さへの主観的なバイアスがポインティング手法評価の一般化可能性に与える影響. 2024. 65. 2
more...
MISC (347):
-
吉本健義, 湊祥輝, 宮下芳明. 多視点からの見た目が変化する料理のための二次元可食レンチキュラレンズデザインシステム【特選セッション最優秀賞】【特選セッション発表認定(口頭発表に関する専門委員推薦賞)】【ティザー優秀賞】. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024論文集. 2024. Vol.2024. 20-28
-
神田愛依, 宮下芳明. BCIにおける刺激開始・停止時のSSVEP誘発応答の時間解析. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024論文集. 2024. Vol.2024. 317-320
-
宮下芳明, 千田知佳, 奥野達也. Virtual Cream Generator :多様なクリームを脂質・糖類ゼロで生成する装置に向けて【対話発表賞】. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024論文集. 2024. Vol.2024. 193-198
-
小平乙寧, 宮下芳明. Virtual Oil Generator: 多様な油を脂質ゼロで生成する装置実現に向けて【対話発表賞】. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024論文集. 2024. Vol.2024. 483-487
-
金井優奈, 宮下芳明. 激励くん: 継続意欲を向上させる激励文の生成システム. エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024論文集. 2024. Vol.2024. 483-487
more...
Patents (6):
-
調味装置
-
味提示装置、味提示システム、及び味提示方法
-
電気味覚提示装置、電気味覚提示システム、および電気味覚提示方法
-
口内電気味覚提示装置
-
表示制御装置及び情報表示装置(FAR Vision)
more...
Books (9):
-
明治大学 宮下芳明-未来の幸せを織りなすテクノロジー
ぶーめらんVol.51AUTUMN/WINTER2024:株式会社島津製作所コミュニケーション誌 2024
-
帯の推薦文
『俯瞰する知-原島博講義録シリーズ(全10巻)巻2 宇宙138億年から学ぶ」』 2024
-
フライヤーの推薦文
『俯瞰する知-原島博講義録シリーズ(全10巻)巻1「情報の時代を見わたす」』 2024
-
味覚の疑似体験 自在に-電流・AI応用 身近な装置で
月刊新聞ダイジェスト.読売新聞 2024
-
味覚メディアの世界
日本バーチャルリアリティ学会誌29巻1号 2024
more...
Lectures and oral presentations (187):
-
味覚メディア
(「メディア表現特論B(応答)」(オンライン)情報科学芸術大学院大学(IAMAS) 2024)
-
あなたもイグ・ノーベル賞?先端メディアが拓く未来
(サイエンスアカデミーin吉祥寺2024.進路情報研究センター.成蹊大学6号館 2024)
-
宮下芳明×髙橋貴洋「味覚メディア産業が切り拓く食と健康の未来
(リンカーズ株式会社(オンライン)WEBセミナー 2024)
-
香り・味提示のこれから:予想と期待」セッション
(第29回日本バーチャルリアリティ学会大会.名城大学 2024)
-
企業との共同研究で拓く、食と健康の未来
(食品産業中央協議会「専門委員意見交換会」 2024)
more...
Professional career (1):
Committee career (45):
- 2022/04 - 現在 MIMS 運営委員会委員
- 2022/04 - 現在 明治大学 明治大学先端数理科学インスティテュート所員
- 2019/10 - 現在 メディアテクノロジーシリーズ編集委員会, コロナ社 編集委員
- 2019/04 - 現在 明治大学 特定課題研究ユニット メディア芸術研究センター 代表
- 2009 - 現在 川崎市コンテンツ産業振興ビジョン検討委員会 委員
- 2022/05 - 2022/07 一般財団法人デジタルコンテンツ協会 Innovative Technologies2022推薦委員会
- 2021/03 - 2021/03 ICMMA2020 TPC chair
- 2015/04 - 2019/03 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究運営委員会 運営委員
- 2009/04 - 2018/03 情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究運営委員会 運営委員
- 2013 - 2018 日本バーチャルリアリティ学会 情報技術と文化の融合調査研究委員会 幹事
- 2017 - インタラクション2017 大会委員長
- 2016 - インタラクション2016 大会副委員長
- 2009 - 2015 芸術科学会 論文委員
- 2015 - CEDEC2015 運営委員
- 2014 - 情報処理学会 新世代企画委員会 委員
- 2014 - エンタテインメントコンピューティング2014 大会委員長
- 2014 - WISS2014 運営委員/プログラム委員
- 2014 - CEDEC2014 運営委員
- 2010 - 2013 芸術科学会 評議員
- 2013 - エンタテインメントコンピューティング2013大会副委員長 大会副委員長
- 2013 - WISS2013 運営委員/プログラム委員
- 2013 - CEDEC2013 運営委員
- 2008/04 - 2012/03 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究運営委員会 幹事
- 2012 - 情報処理学会論文誌「インタラクションの基盤技術,デザインおよび応用」特集号 編集委員長
- 2012 - インタラクション2012 プログラム委員長
- 2012 - WISS2012 運営委員/プログラム委員
- 2012 - CEDEC2012 運営委員
- 2011 - 情報処理学会論文誌「インタラクションの基盤技術,デザインおよび応用」特集号 幹事(2011) 幹事
- 2011 - ニコニコ学会 / ニコニコ研究会 ニコニコ学会 発起人 / ニコニコ研究会 委員
- 2011 - エンタテインメントコンピューティング2011 実行委員(広報)
- 2011 - インタラクション2011 副プログラム委員長
- 2011 - WISS2011 運営委員/プログラム委員
- 2011 - Augmented Human 2011 プログラム委員
- 2009 - 2010 川崎市コンテンツ産業振興ビジョン検討委員会 委員
- 2010 - 情報処理学会論文誌「インタラクションの基盤技術,デザインおよび応用」特集号 編集委員
- 2010 - インタラクション2010 実行委員(広報・ウェブサイト)
- 2010 - WISS2010 運営委員/プログラム委員
- 2009 - 情報処理学会論文誌「インタラクションの基盤技術,デザインおよび応用」特集号 編集委員
- 2009 - エンタテインメントコンピューティング2009 実行委員(広報・ウェブサイト)
- 2009 - インタラクション2009 広報委員長
- 2007/04 - 2008/03 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 運営委員
- 2008 - エンタテインメントコンピューティング2008 実行委員(広報・ウェブサイト)
- 2008 - インタラクション2008 実行委員(広報・ウェブサイト)
- 2007 - エンタテインメントコンピューティング2007 プログラム委員
- 日本ソフトウェア科学会企画委員会 ISS研究会 リエゾン
Show all
Awards (95):
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 特選セッション最優秀賞 「多視点からの見た目が変化する料理のための二次元可食レンチキュラレンズデザインシステム」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 特選セッション発表認定(口頭発表に関する専門委員推薦賞) 「多視点からの見た目が変化する料理のための二次元可食レンチキュラレンズデザインシステム」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 ティザー優秀賞 「多視点からの見た目が変化する料理のための二次元可食レンチキュラレンズデザインシステム」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 対話発表賞 「多視点からの見た目が変化する料理のための二次元可食レンチキュラレンズデザインシステム」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 一般セッション優秀賞 「TaleShaper:複数のエンベロープで形作るストーリー創作システム」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 レコメンデモ認定(デモ・ポスター発表に関する専門委員推薦賞) 「TaleShaper:複数のエンベロープで形作るストーリー創作システム」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 対話発表賞 TaleShaper:複数のエンベロープで形作るストーリー創作システム
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 対話発表賞 「Virtual Oil Generator: 多様な油を脂質ゼロで生成する装置実現に向けて」
- 2024/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2024 対話発表賞 「Virtual Cream Generator :多様なクリームを脂質・糖類ゼロで生成する装置に向けて」
- 2024/03 - インタラクション2024 インタラクティブ発表賞(一般投票) 「TasteColorizer: 既存の映像メディアを「味わえる映像」にするシステム」
- 2024/03 - インタラクション2024 インタラクティブ発表賞(一般投票) 「Chronospoon: 時を操る調味食器」
- 2024/02 - 内閣府 内閣府 第6回オープンイノベーション大賞 日本学術会議会長賞 「電気の力で減塩食の塩味を約1.5 倍に増強する技術の開発、その技術を活用した製品「エレキソルト」の開発」
- 2024/01 - 明治大学連合駿台会学術賞・連合駿台会学術奨励賞 連合駿台会学術賞-自然科学 「Design of Electrical Stimulation Waveform for Enhancing Saltiness and Experiment on Low-Sodium Dieters.」
- 2023/12 - 第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023) 対話発表賞(一般) 「Taste-Time Traveller:食品の時間を操る味覚AR装置」
- 2023/12 - 第31回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2023) 最優秀発表賞(一般) 「Taste Time Machine : 飲食物を過去や未来の味に変える装置の実現に向けて」
- 2023/10 - 明治大学 学長特別表彰 イグ・ノーベル賞(栄養学)受賞に対する表彰
- 2023/09 - Ig Nobel Prize (NUTRITION PRIZE) Augmented Gustation using Electricity
- 2023/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 優秀研究賞 「TTTV3 (Transform The Taste and reproduce Varieties): 産地や品種の違いも再現する調味機構と LLM による味覚表現」
- 2023/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 デモ最優秀賞 「Agent Agora:異なるロールのエージェントを集めて放置することでアイデアを得るシステム」
- 2023/09 - エンターテインメントコンピューティング2023 デモ最優秀賞 「TTTV3を用いたワインの味表現」
- 2023/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023 デモ優秀賞 「産地の異なるカカオの味の違いを定量化し純物質で再現する手法」
- 2023/03 - IPSJ-IE Outstanding Achievement and Contribution Award
- 2023/03 - インタラクション2023 インタラクティブ発表賞 「AroMotion: 空中ジェスチャ操作のアロマサイネージシステム」
- 2022/12 - 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022) 対話発表賞(一般) 「Edible camouflage : レンチキュラ構造を利用した可食光学迷彩の提案」
- 2022/12 - 第30回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2022) 対話発表賞(一般) 「Open-TTTV: 調理家電に調味機構を付加するオープンソースハードウェア」
- 2022/11 - InterBEE2022 Digital Content EXPO2022 Innovative Technologies2022 「エレキソルト:電気味覚での塩味増強効果を活用した、おいしさを我慢しない減塩手法の提案」
- 2022/10 - フードテックグランプリ2022 一般投票結果(審査員以外のパートナー企業参加者およびファイナリストチームによる投票)2位 「味覚メディアの創出」
- 2022/10 - フードテックグランプリ2022 企画賞 シグマクシス賞 「味覚メディアの創出」
- 2022/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022 グッドデモンストレーション賞 「光造形3Dプリンタにおけるレジンの混合によるグラデーション表現」
- 2022/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022 グッドデモンストレーション賞 「味加減:協力して味を増減させることによる味当てゲームの提案」
- 2022/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022 グッドデモンストレーション賞 「電気味覚による塩味増強効果の温度影響」
- 2022/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2022 ベストデモンストレーション賞 「ニンニクの食後の口臭を防ぐ味覚及び嗅覚提示システムの提案」
- 2022/04 - 総務省「異能vationプログラム」「破壊的チャレンジ」卒業認定 認定「異能β」 異能β
- 2021/12 - 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2021) 最優秀発表賞(一般) 「液体噴霧混合式の味ディスプレイの試作」
- 2021/12 - 第29回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2021) 対話発表賞(一般) 「Ha & Fu : スマートフォンに息を吹きかけるポインティングインタフェース」
- 2021/11 - 最先端表現技術利用推進協会 第5回羽倉賞 奨励賞 「味わうテレビ TTTV」
- 2021/11 - Innovative Technologies 2021Special Prize - Taste -
- 2021/10 - ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS ブロンズ賞 「味わうテレビ TTTV」
- 2021/08 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2021 ベストプレゼンテーション賞 「TasteSynth:電気味覚のための刺激波形デザインシステム」
- 2021/03 - 第24回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門審査委員会推薦作品 「 味覚メディアの夜明け」
- 2021/02 - Augmented Humans 2021 Lasting Impact Award "Augmented Gustation using Electricity"
- 2020/12 - 第28回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2020) 最優秀発表賞(プログラム委員) 「画面に映っている食品の味を再現して味わえる味ディスプレイの開発」
- 2020/12 - 総務省 異能vationプログラム 破壊的な挑戦部門 「「味覚メディア」の創出」
- 2019/11 - DCEXPO2019 InnovativeTechnologies2019 受賞 「電気刺激による味覚操作手法」
- 2019/09 - 第27回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2019) 対話発表賞(PC推薦) 「電気味覚で甘味を制御する手法」
- 2018/09 - ADADA Japan 学術大会 優秀ポスター発表賞 「FDM 方式 3D プリンタにおける造形物配置角度が造形時間に与える影響」
- 2018/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム XOOMS賞 「色眼鏡を切り替えて進むアクションゲームのデザイン」
- 2018/09 - エンタテインメントコンピューティングシンポジウム ベストデモ賞(一般投票) 「色眼鏡を切り替えて進むアクションゲームのデザイン」
- 2018/03 - インタラクション2018 インタラクティブ発表賞(一般投票)「無限電気味覚ガム:圧電素子の咬合を用いた口腔内電気味覚装置」 無限電気味覚ガム:圧電素子の咬合を用いた口腔内電気味覚装置
- 2018/03 - インタラクティブ発表賞(PC推薦)「無限電気味覚ガム:圧電素子の咬合を用いた口腔内電気味覚装置」
- 2018/03 - インタラクション2018 インタラクティブ発表賞(一般投票) 「無限電気味覚ガム:圧電素子の咬合を用いた口腔内電気味覚装置」
- 2018/03 - インタラクション2018 インタラクティブ発表賞(PC推薦) 「無限電気味覚ガム:圧電素子の咬合を用いた口腔内電気味覚装置」
- 2018/01 - 情報処理学会論文誌 特選論文「2次元のタッチ操作を可能とする3Dオブジェクト」 2次元のタッチ操作を可能とする3Dオブジェクト
- 2018/01 - 情報処理学会論文誌 特選論文 「2次元のタッチ操作を可能とする3Dオブジェクト」
- 2017/12 - Silver Award「Koto Learning Support Method Considering Articulations」 Advances in Computer Entertainment Technology Koto Learning Support Method Considering Articulations
- 2017/12 - Advances in Computer Entertainment Technology Silver Award Koto Learning Support Method Considering Articulations
- 2017/12 - 第25回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2017) 対話発表賞 「ブリッジ構造と樹脂の引き伸ばしを用いた高密度な毛構造の造形手法」
- 2017/11 - 芸術科学会 平成28年度芸術科学会論文賞 「オーバーエクストルージョンを用いた熱溶解積層方式3Dプリンタのための造形手法」
- 2017/03 - 情報処理学会 情報処理学会 山下記念研究賞「連結した直線経路をステアリングする動作の分析とモデル化」 連結した直線経路をステアリングする動作の分析とモデル化
- 2017/03 - インタラクション2017 ベストペーパー賞「連結した直線経路をステアリングする動作の分析とモデル化」(インタラクション2017) 連結した直線経路をステアリングする動作の分析とモデル化
- 2017/03 - インタラクション2017 インタラクティブ発表賞(PC推薦)受賞(インタラクション2017) タイムラインとビジュアルプログラミングを融合した映像制作システム
- 2017/03 - 情報処理学会 山下記念研究賞 「連結した直線経路をステアリングする動作の分析とモデル化」
- 2017/03 - インタラクション2017 ベストペーパー賞 「連結した直線経路をステアリングする動作の分析とモデル化」
- 2017/03 - インタラクション2017 インタラクティブ発表賞(PC推薦) 「タイムラインとビジュアルプログラミングを融合した映像制作システム」
- 2016/03 - 映像情報メディア学会技術報告 CG-ARTS人材育成パートナー企業賞(株式会社ランド・ホー) 「PomPom:紙巻きオルゴール漫画の制作支援システムの提案」
- 2016/03 - 映像情報メディア学会技術報告 ポスター発表最優秀賞 「PomPom:紙巻きオルゴール漫画の制作支援システムの提案」
- 2016 - インタラクション2016 プレミアム発表 オブジェクト上でのタッチ操作を実現するタンジブルインタフェース
- 2016 - 映像情報メディア学会技術報告 CG-ARTS人材育成パートナー企業賞(株式会社ランド・ホー), ポスター発表最優秀賞 PomPom:紙巻きオルゴール漫画の制作支援システムの提案
- 2014/02 - インタラクション2014 プレミアム発表 「クリップパイプ: ウインドウの見たままを流し続けるアプリケーション連携手法」
- 2013/12 - インタラクティブシステムとソフトウエアに関するワークショップ(WISS2013) 対話発表賞 「部品へのプロジェクションマッピングによる通電しない電子工作」
- 2013/10 - The 5th international workshop on Multimedia for cooking & eating activities Best Paper Award “Controlling saltiness without salt: evaluation of taste change by applying and releasing cathodal current”
- 2013/08 - ヒューマンインターフェース学会 論文賞 「重なりあったウィンドウ間を移動可能なマウスカーソル操作手法とその評価」
- 2013/03 - 芸術科学会 論文賞 「画像バッファの組み合わせによるリアルタイム錯覚表現生成手法」
- 2013 - WISS2013 対話発表賞 部品へのプロジェクションマッピングによる通電しない電子工作
- 2012/09 - エンタテインメントコンピューティング2012 芸術科学会オーガナイズドセッション ベストプレゼンテーション賞 「インタラクション2012の改革と課題」
- 2012/03 - 信学技報 HC賞・MVE賞 「電気味覚の応用による食メディア開発」
- 2012 - CEDEC2012 インタラクティブセッション賞第3位入賞 プログラミングイベントABProの運用とその成果
- 2011/10 - エンタテインメントコンピューティング2011 展示発表賞 「発表者がスクリーン前に立つプレゼンテーションスタイルの提案」
- 2011/03 - 第10回NICOGRAPH春季大会 最優秀ポスター賞 「CatchyAccount2:金額の知覚的解釈による家計簿」
- 2011/03 - インタラクション2011 インタラクティブ発表賞 「そこに立つだけで音域が広がる「口笛拡張場」」
- 2011 - 第10回NICOGRAPH春季大会 最優秀ポスター賞 CatchyAccount2:金額の知覚的解釈による家計簿
- 2011 - エンタテインメントコンピューティング2011 展示発表賞 発表者がスクリーン前に立つプレゼンテーションスタイルの提案
- 2010/12 - 第18回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS2010) So-net賞 金賞 「プレゼンとプレゼンの場をマンガ表現するインタラクティブシステム」
- 2010/12 - 第18回インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ (WISS2010) So-net賞 銅賞 「飲食物+電気味覚」
- 2010/03 - インタラクション2010 ベストインタラクティブ賞 「主観的輪郭を用いたラッピング支援」
- 2010/03 - インタラクション2010 ベストインタラクティブ賞 「デザイン書道のためのウェーブテーブル方式シンセサイザ」
- 2009/03 - 第7回芸術科学会展 特別賞 4-Danmension 3D
- 2009/03 - 第7回芸術科学会展 中山隼雄記念財団賞 4-Danmension 3D
- 2009 - 芸術科学会 芸術科学会展特別賞,中山隼雄記念財団賞 4-Danmension 3D
- 2008/03 - インタラクション2008 インタラクティブ発表賞 「文字認識「する側」と「される側」を歩み寄らせるインタフェース」
- 2008/03 - エンタテインメントコンピューティング2008 ベストデモンストレーション賞 「4-Danmension:デュアル断面図による4次元空間の表現」
- 2006/01 - エレクトロニクスアートの祭典 eAT KANAZAWA eATアワード’06グランプリ 匠賞
- 2002 - ThinkQuest@JAPAN2001 金賞(大学生・社会人の部 芸術・文学部門)
- 1991 - 第41回高峰賞
- 1991 - 高峰譲吉博士顕彰会 第41回 高峰譲吉賞
Show all
Return to Previous Page