Rchr
J-GLOBAL ID:200901093768518277   Update date: Apr. 02, 2025

Yutaka Suzuki

スズキ ユタカ | Yutaka Suzuki
Affiliation and department:
Research keywords  (7): Medical and Biological Engineering ,  Acoustical signal processing ,  認知科学 ,  機械学習 ,  超音波動画像処理 ,  包括脳ネットワーク ,  脳プロ
Research theme for competitive and other funds  (20):
  • 2022 - 2025 超音波動画像と筋電図と嚥下音を用いた非侵襲計測による嚥下評価のための装置開発研究
  • 2022 - 2025 超音波動画像と筋電図と嚥下音を用いた非侵襲計測による嚥下評価のための装置開発研究
  • 2021 - 2024 各種アルコール検出のための高感度プラスチック光ファイバセンサの開発
  • 2017 - 2021 可燃性ガス検出のためのエレクトロスプレー法による多層クラッド型光ファイバセンサ 基盤研究(C) 17K06458
  • 2017 - 2020 生体情報の定量的分析による嚥下障害者のためのフードデザインプロトコルの策定 基盤研究(B) 17H02133
Show all
Papers (115):
  • Shuya SHIDA, Yutaka SUZUKI, Toshinari AKIMOTO, Yoshihiro KUBOTA. Computational Fluid Dynamics Analysis of Pressure and Vorticity Magnitude Fluctuations in Intravascular Shunt Flow for Investigation of the Mechanism of Shunt Sound Generation. Advanced Biomedical Engineering. 2025. 14. 34-45
  • Hayaki Ito, Shuya Shida, Yutaka Suzuki. Evaluate the Proficiency of the Beginning of the Violin Sound Playing Using Sharpness and Roughness. Journal of Signal Processing. 2024. 28. 6. 277-283
  • Hideaki Muramatsu, Yutaka Suzuki, Takao Kubo, Masayuki Morisawa. Swallowing Parameters in Neck Ultrasound Video for Quantitative Evaluation of Jelly Beverages. 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE). 2024. 550-552
  • Shuto Nakagomi, Yutaka Suzuki, Masayuki Morisawa, Hiromitsu Nishizaki, Hideaki Muramatsu, Motoki Arakawa. Development of GUI application for multimodal analysis for evaluation of swallowing function. 2024 IEEE 13th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE). 2024. 954-958
  • Hideaki Muramatsu, Yutaka Suzuki. Detection of Bolus in Ultrasound Video Using YOLOv5 for Evaluation Swallowing. Journal of Signal Processing. 2024. 28. 4. 141-144
more...
MISC (5):
Patents (3):
  • シャント狭窄診断支援システムおよび方法
  • アレイ状採音センサ装置
  • シャント狭窄診断支援システムおよび方法、アレイ状採音センサ装置、ならびに逐次細分化自己組織化マップ作成装置、方法およびプログラム
Books (2):
  • 人工知能アルゴリズム探検隊第3回ニューラルネットワークの基本学習法
    CQ出版社 2016
  • 音響信号によるヘルスケアモニタリング装置の開発
    NTS 2013
Lectures and oral presentations  (122):
  • 光トポグラフィを用いた音楽ゲームにおける脳活動計測に関する要素研究
    (第20回日本感性工学会春季大会 2025)
  • ゼリー飲料の摂取が運動時の生体反応と主観評価に与える変化の基礎検討
    (第20回日本感性工学会春季大会 2025)
  • 年齢・性別の嚥下音による嚥下能力の解析
    (第48回日本嚥下医学会総会ならびに学術講演会 2025)
  • マルチモーダル解析による嚥下機能の非侵襲的定量評価の実際
    (2025)
  • 脳波による飲料の喉越し評価に関する基礎検討
    (2024生体医工学シンポジウム 2024)
more...
Professional career (2):
  • Ph.D (Medical Engineering)
  • 博士(医工学)
Committee career (9):
  • 2024/04 - 現在 電気学会横断的波動センシングの社会実装協同研究委員会 委員
  • 2023/11 - 現在 日本福祉工学会 評議員
  • 2018/10 - 2022/03 日本生体医工学会 甲信越支部 理事
  • 2016/10/01 - 2018/10/01 日本生体医工学会 甲信越支部 評議員
  • 2017/11/25 - 2017/11/25 第37回日本生体医工学会甲信越支部大会 大会長
Show all
Awards (12):
  • 2021/12 - 日本生体医工学会 第41回日本生体医工学会甲信越支部大会優秀賞 嚥下機能評価を目指したマルチモーダル解析のための装置開発に関する要素研究
  • 2019/11/02 - 第39回日本生体医工学会甲信越支部大会優秀賞 嚥下評価へ向けた嚥下物量の違いによる食道部超音波動画像抽出要素への影響
  • 2017/12/23 - 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 SI2017優秀講演賞 モモシンクイガ検出システムにおける被害果出荷リスク低減に関する検討
  • 2017/11/25 - 第37回日本生体医工学会甲信越支部大会優秀賞
  • 2016/11/26 - Japan Society for Welfare Engineering 日本福祉工学会第20回学術講演会優秀発表賞
Show all
Association Membership(s) (6):
日本福祉工学会 ,  日本生体医工学会 ,  電気学会 波動の横断的センシング応用技術協同研究 ,  日本感性工学会 ,  電子情報通信学会 ,  IEEE
※ Researcher’s information displayed in J-GLOBAL is based on the information registered in researchmap. For details, see here.

Return to Previous Page