Pat
J-GLOBAL ID:200903000095787270
ハロゲン化銀カラー感光材料及びカラープルーフ作成方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992274520
Publication number (International publication number):1994123945
Application date: Oct. 13, 1992
Publication date: May. 06, 1994
Summary:
【要約】【目的】 ハロゲン化銀カラー写真感光材料を用いて、色分解及び網点画像変換して得られた網点画像情報からカラープルーフを作成する際に、画質の劣化を起こさずにドットゲインが調整されたハロゲン化銀カラー写真感光材料及びカラープルーフ作成方法を提供する。【構成】 反射支持体上に青感光性層、緑感光性層、赤感光性層を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料を、露光、現像処理してカラー画像を得るカラー画像形成方法において、各感光性層の少なくとも一つの画像の最低濃度(Dmin)+0.5〜最低濃度+1.1の間の平均階調が1.7〜2.8であるハロゲン化銀カラー写真感光材料、及び該カラー感光材料を用いて、色分解されたイエロー、マゼンタ、シアン及び黒色画像情報からなる網点画像情報に基づくカラープルーフ作成方法。
Claim (excerpt):
反射支持体上に青感光性層、緑感光性層、赤感光性層を有するカラー写真感光材料を、露光、現像処理してカラー画像を得るカラー画像形成方法において、各感光性層の少なくとも一つの画像の最低濃度(Dmin)+0.5〜最低濃度+1.1の間の平均階調が1.7〜2.8であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。
IPC (3):
G03C 7/20
, G03C 7/00
, G03F 3/10
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
-
特開昭63-286847
-
特開平2-072350
-
特開平4-001632
Return to Previous Page