Pat
J-GLOBAL ID:200903000209435492
現像装置
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
谷川 昌夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995057181
Publication number (International publication number):1996254894
Application date: Mar. 16, 1995
Publication date: Oct. 01, 1996
Summary:
【要約】【目的】 逆帯電トナーによる悪影響を抑制して、画像背景部のカブリ等が抑制された良好な画像を形成できる現像装置を提供する。【構成】 現像スリーブ(現像剤担持体)2に臨むトナー規制部材4を回転部材とし、この回転するトナー規制部材4にトナー再荷電部材5を当接させ、スリーブ2に供給されるトナーを規制部材4において帯電トナー層として現像領域へ搬送し、逆帯電トナーは規制部材4に一旦付着させ、該部材の回転により再荷電部材5に通過させて正規帯電トナーとし、これをトナー規制部材4に印加した規制バイアスによりスリーブ2へ戻す。該バイアス印加は、現像スリーブ2に対し所定の電位差のもとに現像トナーと同極性のものを印加して行う。
Claim (excerpt):
電子写真方式の画像形成装置における現像装置であり、表面が移動する現像剤担持体に現像トナーを供給し、供給したトナーを前記現像剤担持体表面に臨むトナー規制部材と該現像剤担持体表面との間に通過させることで該担持体表面に帯電トナー層として保持させて現像領域へ搬送し、静電潜像の現像に供する現像装置において、前記トナー規制部材が前記現像剤担持体表面に接して回転できる導電性の回転部材であり、該回転部材には、前記現像剤担持体に対し所定の電位差のもとに現像トナーと同極性のバイアスを印加する手段が接続されているとともにトナー再荷電部材が当接されていることを特徴とする現像装置。
IPC (2):
G03G 15/08 504
, G03G 15/08
FI (2):
G03G 15/08 504 C
, G03G 15/08 504 D
Return to Previous Page