Pat
J-GLOBAL ID:200903000228204434
電池パック
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
滝本 智之 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998195382
Publication number (International publication number):2000030759
Application date: Jul. 10, 1998
Publication date: Jan. 28, 2000
Summary:
【要約】【課題】 電池パックに収容される保護回路基板を含む電池パック内部への液体の付着を検出し、これに起因する制御手段の誤動作の発生を防止することが可能な電池パックを提供する。【解決手段】 保護回路基板上に液体検出ランドを設け、この保護基板に半導体スイッチおよびラッチ回路を実装することで、ランドへ液体の付着をランド部分のインピーダンスの低下により検出し、さらにラッチ回路を動作させることで、強制的に半導体スイッチをオフ状態とする。これにより、電池パックに対する充放電が禁止され、誤動作の発生を防止できる。
Claim 1:
二次電池と、この二次電池の正負極端子に接続された充放電経路の開閉を行う半導体スイッチおよび前記二次電池への充放電電流および電圧を検出し、前記半導体スイッチを制御する制御手段および半導体スイッチが実装された回路基板とを筐体に収容し、被装着機器に電気的に接続される接続端子を筐体表面に設けてなる電池パックであって、前記回路基板は、対向する電極パターンからなる液体検出用ランドを形成し、前記液体検出ランドに接続されたラッチ回路を備えたことを特徴とする電池パック。
IPC (4):
H01M 10/46
, H01M 2/10
, H02J 7/00 301
, H02J 7/10
FI (4):
H01M 10/46
, H01M 2/10 E
, H02J 7/00 301 A
, H02J 7/10 A
F-Term (31):
5G003AA01
, 5G003BA01
, 5G003CC02
, 5G003DA07
, 5G003DA11
, 5G003DA13
, 5G003FA04
, 5G003FA08
, 5G003GA01
, 5H020AA00
, 5H020AS06
, 5H020AS13
, 5H020CC06
, 5H020DD01
, 5H020DD13
, 5H020HH03
, 5H020KK00
, 5H030AA06
, 5H030AS11
, 5H030BB01
, 5H030BB21
, 5H030BB27
, 5H030DD01
, 5H030DD11
, 5H030FF00
, 5H030FF09
, 5H030FF41
, 5H030FF42
, 5H030FF43
, 5H030FF44
, 5H030FF61
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
-
有機電解液電池の漏液検出装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-161768
Applicant:日本モリエナジー株式会社
-
二次電池の過充電保護回路
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-207193
Applicant:松下電器産業株式会社
Return to Previous Page