Pat
J-GLOBAL ID:200903000258806390
複数エンジンの冷却装置
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
長谷川 芳樹
, 塩田 辰也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004064590
Publication number (International publication number):2005248932
Application date: Mar. 08, 2004
Publication date: Sep. 15, 2005
Summary:
【課題】 主エンジン及び補助エンジンの運転状態にかかわらず、空調用の熱交換器から噴出される空気の温度を安定させることができる複数エンジンの冷却装置を提供する。【解決手段】 冷却装置1は、メインエンジン10から流出された冷却水を、ラジエータ72を介してサブエンジン20に流入させる第1,第2,第4冷却水通路80,82,86と、メインエンジン10から流出された冷却水を、ラジエータ72を介することなくサブエンジン20に流入させる第3,第4冷却水通路84,86と、冷却水の温度が第2所定値以下の場合に、第3冷却水通路84と第4冷却水通路86とを連通すると共に、第2冷却水通路82と第4冷却水通路86との連通を遮断するサーモスタット70と、サブエンジン20から流出された冷却水をヒータコア76を介してメインエンジン10に還流させる第5,第6冷却水通路88,90とを備える。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
車両駆動用の主エンジンと、車両用補機を駆動する補助エンジンと、前記主エンジンから流出された冷却媒体の熱を大気に放出する熱交換器と、前記補助エンジンから流出された冷却媒体の熱を車室内に放出する空調用熱交換器と、を備えた車両における複数エンジンの冷却装置において、
前記主エンジンから流出された前記冷却媒体を、前記熱交換器を介して前記補助エンジンに流入させる第1冷却媒体通路と、
前記主エンジンから流出された前記冷却媒体を、前記熱交換器を介することなく前記補助エンジンに流入させる第2冷却媒体通路と、
前記冷却媒体の温度に応じ、前記第1冷却媒体通路と前記第2冷却媒体通路とを切換えて前記冷却媒体を流通させる通路切換手段と、
前記補助エンジンから流出された前記冷却媒体を前記空調用熱交換器を介して前記主エンジンに還流させる第3冷却媒体通路と、を備えることを特徴とする複数エンジンの冷却装置。
IPC (3):
F01P7/16
, B60K11/04
, F01P3/20
FI (3):
F01P7/16 504E
, B60K11/04 G
, F01P3/20 A
F-Term (3):
3D038AA10
, 3D038AB01
, 3D038AC01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
実開昭61-157013号公報(第4-15頁、第1図)
Return to Previous Page