Pat
J-GLOBAL ID:200903000279149411
コンテナ用冷凍装置
Inventor:
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (11):
前田 弘
, 竹内 宏
, 嶋田 高久
, 竹内 祐二
, 今江 克実
, 藤田 篤史
, 二宮 克也
, 原田 智雄
, 井関 勝守
, 関 啓
, 杉浦 靖也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006149385
Publication number (International publication number):2007322000
Application date: May. 30, 2006
Publication date: Dec. 13, 2007
Summary:
【課題】コンテナの庫内を冷却するコンテナ用冷凍装置(10)において、本体ケーシング(30)にその庫内側を覆うように取り付けられる被覆ケーシング(35)の損傷を防止する。【解決手段】周囲に比べて剛性が低い低剛性部(40)を、被覆ケーシング(35)の上側被覆部(36)の下側被覆部(37)寄りの領域に形成する。低剛性部(40)を設けると、低剛性部(40)の上側と低剛性部(40)の下側との一体性が低下するので、低剛性部(40)及びその周辺は、その上側や下側からの拘束が弱くなり、応力が集中することが緩和される。【選択図】図3
Claim (excerpt):
コンテナの端面を塞ぐように取り付けられて該コンテナの庫内を冷却するコンテナ用冷凍装置であって、
周縁部が上記コンテナに固定されて該コンテナの端面を塞ぐと共に、下部が上記コンテナの庫内側に膨出して庫外側に構成機器の収容空間を形成する本体ケーシング(30)と、
上記本体ケーシング(30)に対応して下部が庫内側へ膨出する形状に形成されて、該本体ケーシング(30)にその庫内側を覆うように取り付けられる被覆ケーシング(35)とを備え、
上記被覆ケーシング(35)では、庫内側へ膨出した部分が膨出部(37)を、該膨出部(37)の上側に連続する部分が非膨出部(36)をそれぞれ構成しており、
上記非膨出部(36)の上記膨出部(37)寄りの領域には、周囲に比べて剛性が低い低剛性部(40)が形成されていることを特徴とするコンテナ用冷凍装置。
IPC (2):
FI (2):
F25D23/06 302Z
, F25D11/00 101D
F-Term (3):
3L045BA02
, 3L045PA04
, 3L102JA06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
Cited by examiner (3)
-
コンテナ用冷凍装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-165518
Applicant:ダイキン工業株式会社
-
柱と梁の接合構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-094293
Applicant:日本鋼管株式会社
-
コンテナ用冷凍ユニット
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-025391
Applicant:三菱重工業株式会社
Return to Previous Page