Pat
J-GLOBAL ID:200903000330727506
自動車の前部車体構造
Inventor:
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
落合 健
, 仁木 一明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006003332
Publication number (International publication number):2007185983
Application date: Jan. 11, 2006
Publication date: Jul. 26, 2007
Summary:
【課題】 他車両の側面との衝突時に、自車両の衝突安全性能を確保しながら他車両の側面に与える損傷を最小限に抑える。【解決手段】 一対のフロントサイドフレーム12の前端および一対のアッパーメンバ14の前端が連結されるバンパービーム13の両端と、アッパーメンバ14から下向きに分岐して車体前方に延びる一対のロアメンバ16の前端が連結されるクロスメンバ17の両端とを、一対の第1連結部材18で上下方向に連結したので、他車両との側面衝突時にバンパービーム13よりも低い位置にあるクロスメンバ17を他車両のサイドシルに衝突させることで、他車両のドアやセンターピラーに衝突するバンパービーム、フロントサイドフレームおよびアッパーメンバが他車両の車室内に貫入するのを最小限に抑えるとともに、ロアメンバ16に入力される衝突荷重をアッパーメンバ14に分散させて自車両の衝突安全性を確保することができる。【選択図】 図1
Claim 1:
車体前後方向に配置される一対のフロントサイドフレーム(12)と、
前記フロントサイドフレーム(12)よりも車幅方向外側かつ上方に配置される一対のアッパーメンバ(14)と、
車幅方向に配置されて前記一対のフロントサイドフレーム(12)の前端および前記一対のアッパーメンバ(14)の前端が連結されるバンパービーム(13)と、
を備えた自動車の前部車体構造において、
前記一対のアッパーメンバ(14)から下向きに分岐して車体前方に延びる一対のロアメンバ(16)と、
前記バンパービーム(13)の下方に車幅方向に配置されて前記一対のロアメンバ(16)の前端が連結されるクロスメンバ(17)と、
前記バンパービーム(13)および前記クロスメンバ(17)の両端を上下方向に連結する一対の第1連結部材(18)と、
を備えることを特徴とする自動車の前部車体構造。
IPC (2):
FI (2):
B62D25/08 C
, B62D21/15 B
F-Term (14):
3D203AA04
, 3D203AA05
, 3D203BB12
, 3D203BB16
, 3D203BB17
, 3D203BB43
, 3D203BB54
, 3D203BB55
, 3D203CA23
, 3D203CA25
, 3D203CA29
, 3D203CA40
, 3D203DA22
, 3D203DA32
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
自動車の前部車体構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-349382
Applicant:本田技研工業株式会社
-
車体の前部構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-114864
Applicant:本田技研工業株式会社
-
車両の前部車体構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-234271
Applicant:本田技研工業株式会社
Cited by examiner (2)
-
車体の前部構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2003-114864
Applicant:本田技研工業株式会社
-
車両の前部車体構造
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-234271
Applicant:本田技研工業株式会社
Return to Previous Page