Pat
J-GLOBAL ID:200903000340399841

クラッチ操作部構造

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 北村 修
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995213081
Publication number (International publication number):1997060659
Application date: Aug. 22, 1995
Publication date: Mar. 04, 1997
Summary:
【要約】【課題】クラッチ操作レバー周りの構造を簡素化する。【解決手段】機体フレーム11から立設した運転席支持用の支持フレーム12を、横断面形状がコの字形の部材で構成し、クラッチ操作レバー13の基端部を、支持フレーム12の対向する一対の第1側壁12aに挟まれる第2側壁12bに揺動自在に支持し、クラッチ操作レバー13の基端部から突設したレバーアーム14と、クラッチ入り側あるいは切り側に付勢されたクラッチ15を入切操作する揺動アーム16とをリンク部材17,18を介して連係して、クラッチ操作レバー13のクラッチ入り位置とクラッチ切り位置とにわたる揺動経路中にデッドポイントPが形成されるリンク機構Aを形成し、レバーアーム14を両第1側壁12aの内面に各別に当接させて、クラッチ操作レバー13のクラッチ入り位置及びクラッチ切り位置を当接規制してある。
Claim (excerpt):
機体フレーム(11)から立設した運転席支持用の支持フレーム(12)を、横断面形状がコの字形の部材で構成し、クラッチ操作レバー(13)の基端部を、前記支持フレーム(12)の対向する一対の第1側壁(12a)に挟まれる第2側壁(12b)に揺動自在に支持し、前記クラッチ操作レバー(13)の基端部から突設したレバーアーム(14)と、クラッチ入り側あるいは切り側に付勢されたクラッチ(15)を入切操作する揺動アーム(16)とをリンク部材(17),(18)を介して連係して、前記クラッチ操作レバー(13)のクラッチ入り位置とクラッチ切り位置とにわたる揺動経路中にデッドポイント(P)が形成されるリンク機構(A)を形成し、前記レバーアーム(14)を前記両第1側壁(12a)の内面に各別に当接させて、クラッチ操作レバー(13)のクラッチ入り位置及びクラッチ切り位置を当接規制してあるクラッチ操作部構造。
FI (2):
F16D 23/12 E ,  F16D 23/12 B

Return to Previous Page