Pat
J-GLOBAL ID:200903000448834579
ハロゲン化銀写真感光材料の画像形成方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
坂口 信昭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996028528
Publication number (International publication number):1997197625
Application date: Jan. 23, 1996
Publication date: Jul. 31, 1997
Summary:
【要約】【課題】本発明の目的は、高コントラストであると共に鮮鋭性に優れたハロゲン化銀写真感光材料画像の形成方法を提供することである。【解決手段】支持体上の片側のみに2層以上の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料であり、支持体に最も遠い感光性層のハロゲン化銀粒子の感度が該感光性層に隣接する下層のハロゲン化銀粒子より低感度であるハロゲン化銀写真感光材料を親水性極性基を有する結合剤中に蛍光体粒子を分散含有した蛍光層を有する放射線増感スクリ-ンを介して撮影し画像を形成する方法である。
Claim 1:
支持体上の片側のみに2層以上の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光材料であり、支持体に最も遠い感光性層のハロゲン化銀粒子の感度が該感光性層に隣接する下層のハロゲン化銀粒子より低感度であるハロゲン化銀写真感光材料を親水性極性基を有する結合剤中に蛍光体粒子を分散含有した蛍光層を有する放射線増感スクリ-ンを介して撮影し画像を形成する方法。
IPC (6):
G03C 5/17
, G03C 1/00
, G03C 1/035
, G03C 1/46
, G03C 1/76 502
, G21K 4/00
FI (8):
G03C 5/17
, G03C 1/00 A
, G03C 1/035 H
, G03C 1/035 K
, G03C 1/035 M
, G03C 1/46
, G03C 1/76 502
, G21K 4/00 A
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (13)
-
X線画像の形成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-230798
Applicant:富士写真フイルム株式会社
-
ハロゲン化銀写真材料と放射線増感スクリーンとの組体およびハロゲン化銀写真材料の現像処理方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-227312
Applicant:富士写真フイルム株式会社
-
特開平1-179145
-
錫賦活ハフニア系蛍光体組成物及びX線増感紙
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-108021
Applicant:イーストマンコダックカンパニー
-
特開昭62-280699
-
特開平4-291251
-
特表平7-502129
-
特開昭60-220900
-
特開平1-179145
-
特開昭62-280699
-
特開平4-291251
-
特表平7-502129
-
特開昭60-220900
Show all
Return to Previous Page