Pat
J-GLOBAL ID:200903000542900577
プラズマディスプレイパネル
Inventor:
,
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
ポレール特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007090522
Publication number (International publication number):2008251318
Application date: Mar. 30, 2007
Publication date: Oct. 16, 2008
Summary:
【課題】プラズマディスプレイのパネル封着、排気工程において、封着材の吸い込まれを防止する。【解決手段】前面基板と背面基板の周縁部がガラス封着材で封着されたプラズマディスプレイパネルにおいて、ガラス封着材により形成される封着部を軟化点の異なる少なくとも二種類のガラスで多層構造に形成し、パネル内側の全体若しくは一部を軟化点の高いガラスで構成する。高温軟化点ガラスは、低温軟化点ガラスがパネル内側に吸い込まれるのを阻止する障壁として働くので、封着材のパネル内側への吸い込まれを防止することができる。これにより、画像表示特性の向上が図れる。【選択図】図2
Claim 1:
対向して設けられた前面基板および背面基板と、前記前面基板上に設けられた電極と、前記背面基板上に設けられた電極と、前記前面基板及び前記背面基板の間に配置された複数の隔壁と、複数の前記隔壁によって形成された空間内に充填された蛍光体とを有し、前記前面基板と前記背面基板の周縁部が封着材により封着されているプラズマディスプレイパネルにおいて、前記封着材により封着された封着部が軟化点の異なる複数のガラスの多層構造よりなり、パネル内側の少なくとも一部が軟化点の最も高いガラスにより形成されていることを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
IPC (2):
FI (2):
F-Term (36):
5C012AA05
, 5C012BC03
, 5C040FA01
, 5C040FA04
, 5C040GB03
, 5C040GB14
, 5C040GC05
, 5C040GC06
, 5C040GD01
, 5C040GE01
, 5C040GF02
, 5C040GF03
, 5C040GF19
, 5C040GG03
, 5C040GH06
, 5C040GJ02
, 5C040HA02
, 5C040JA02
, 5C040JA12
, 5C040JA13
, 5C040JA17
, 5C040KA08
, 5C040KA09
, 5C040KA11
, 5C040KA17
, 5C040KB06
, 5C040KB09
, 5C040KB11
, 5C040KB14
, 5C040KB19
, 5C040KB24
, 5C040KB28
, 5C040KB29
, 5C040MA22
, 5C040MA23
, 5C040MA30
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
バナジウムリン酸系ガラス
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2006-119783
Applicant:日本電気硝子株式会社
Cited by examiner (6)
Show all
Return to Previous Page