Pat
J-GLOBAL ID:200903000544406197

樹木状硫酸およびスルホン酸ポリグリセロールならびに炎症性疾患のためのそれらの使用

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  福本 積 ,  古賀 哲次 ,  中村 和広 ,  渡辺 陽一 ,  武居 良太郎
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2009522181
Publication number (International publication number):2009545545
Application date: Aug. 03, 2007
Publication date: Dec. 24, 2009
Summary:
本発明は、樹木状硫酸およびスルホン酸ポリグリセロールの新規の化合物クラスに、ならびに疾患、特に炎症性疾患の治療のためのそれらの製造および使用に、そしてセレクチン阻害薬およびセレクチン指示薬としてのそれらの使用に関する。樹木状硫酸およびスルホン酸ポリグリセロールは、特に炎症性疾患に関する画像診断薬にも適している。
Claim (excerpt):
以下の: a)1〜1,000個のOH基を有するポリヒドロキシ化合物である多機能性出発物質分子上の式(RO-CH2)2CH-OR(ここで、R=Hまたはさらなるグリセリン単位)を有するグリセリンの反復単位で構成される高分子ポリグリセロールコアであって、0〜100%の分枝度および100〜1,000,000 g/molの平均分子量を有するコア; b)-SO3Hまたは-SO3Na基によるグリセリン単位の1つまたは複数のOH基の置換、 あるいはグリセリン単位の1つまたは複数のOH基でのオリゴマースペーサーの結合であって、 ここで、オリゴマースペーサーは、以下の一般式: -(CH2)n-または-[(CH2)m-O]n- (式中、mは1〜100であり、そしてnは1〜50,000である)を有し、そしてそれに-SO3Hまたは-SO3Na基を結合し、したがって1〜100%のスルホン酸化度が得られる結合;ならびに c)110〜1,500,000 g/molの分子量 を特徴とする樹木状スルホン酸ポリグリセロール。
IPC (10):
C07C 309/10 ,  C07C 303/22 ,  A61K 31/795 ,  A61P 29/00 ,  A61P 19/02 ,  A61P 11/06 ,  A61P 17/06 ,  A61P 9/10 ,  A61P 37/06 ,  A61P 43/00
FI (11):
C07C309/10 ,  C07C303/22 ,  A61K31/795 ,  A61P29/00 ,  A61P29/00 101 ,  A61P19/02 ,  A61P11/06 ,  A61P17/06 ,  A61P9/10 ,  A61P37/06 ,  A61P43/00 111
F-Term (23):
4C086AA01 ,  4C086AA02 ,  4C086AA03 ,  4C086AA04 ,  4C086FA04 ,  4C086FA07 ,  4C086GA13 ,  4C086MA01 ,  4C086MA04 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA36 ,  4C086ZA62 ,  4C086ZA89 ,  4C086ZA96 ,  4C086ZB08 ,  4C086ZB11 ,  4C086ZB15 ,  4C086ZC41 ,  4H006AA01 ,  4H006AA02 ,  4H006AB20 ,  4H006AB22 ,  4H006AC61
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (11)
  • 血管形成抑制化合物
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平10-506372   Applicant:バイオモレキュラー・リサーチ・インスティテュート・リミテッド
  • 特表平6-505477
  • 特表平6-505477
Show all
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page