Pat
J-GLOBAL ID:200903000554105080
緊急固定手段を備えた過負荷解放機能を有するベッドの手動操作手段
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
三觜 晃司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001200145
Publication number (International publication number):2003013991
Application date: Jun. 29, 2001
Publication date: Jan. 15, 2003
Summary:
【要約】【課題】 動作範囲を越えて操作しても、駆動力を逃がして、作動すべきベッドの機構部等の破損を防止する一方、緊急時に動作範囲を越えて操作することができるようにする。【解決手段】 ハンドル本体3一端寄りの内面に、駆動軸2を過負荷解放機構4を介して保持すると共に、他端寄りにハンドル本体3を回動操作するグリップ5を有し、前記駆動軸2とハンドル本体3との間に、緊急固定手段6を設ける。この緊急固定手段6は、駆動軸2のクラッチ部材7に隣接して配置した断面六角形の角形部材12と、前記ハンドル本体3側に移動可能に取り付けることで、先端側を前記角形部材12に係脱可能としたレバー部材13とによって構成する。
Claim (excerpt):
作動すべきベッドの機構部に連結する駆動軸と、駆動軸を回動操作してなるハンドル本体とを有し、前記ハンドル本体は、一端寄りの内面に、前記駆動軸を過負荷解放機構を介して保持すると共に、他端寄りにハンドル本体を回動操作する握部とを有し、前記駆動軸とハンドル本体とを拘束/拘束解除してなる緊急固定手段を設け、前記過負荷解放機構は、前記ハンドル本体側に保持してなる原動手段と駆動軸側に保持してなる受動手段とを有し、前記原動手段と受動手段とは、圧接手段により駆動軸回転方向を含む面に対して傾斜した角度で、圧接した構成とし、前記ハンドル本体をベッドの機構部動作限界を越えて操作することで、前記原動手段と受動手段との圧接力に抗して、ハンドル本体および原動手段を、受動手段および駆動軸に対して空転させる一方、前記緊急固定手段を作動させて前記駆動軸とハンドル本体とを拘束させて操作可能としたことを特徴とする緊急固定手段を備えた過負荷解放機能を有するベッドの手動操作手段。
IPC (3):
F16D 7/02
, A47C 20/04
, A61G 7/00
FI (3):
F16D 7/02 F
, A47C 20/04 Z
, A61G 7/00
F-Term (3):
4C040AA05
, 4C040EE04
, 4C040EE08
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
-
移動間仕切装置用のハンドル
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-147390
Applicant:コクヨ株式会社
-
鋳造装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-075197
Applicant:株式会社モリタ製作所
-
ベッド等における過負荷解放機能を有する手動操作手段
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-199941
Applicant:パラマウントベッド株式会社
-
特開昭60-196434
-
特開平4-194417
Show all
Return to Previous Page