Pat
J-GLOBAL ID:200903000609743595
炭化木質繊維断熱材
Inventor:
Applicant, Patent owner:
,
Agent (1):
久保 司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002060203
Publication number (International publication number):2003251616
Application date: Mar. 06, 2002
Publication date: Sep. 09, 2003
Summary:
【要約】【課題】 十分な断熱・防音性能を付与することができ、接着剤を混入していないので全体の施工効率を高めることができ、居住者の健康に悪影響を与えることも無く、さらに、ほう酸系薬品による処理を必要とせず、製造コストも易く、しかも、しかも、炭化することで原料の古紙に含まれるインク等を飛ばすことができ、また、炭化物の有する良い環境を作り出す特質も発揮できる。【解決手段】 建物の外壁又は床の内部に接着剤を含まない乾燥した木質繊維を充填することにより外壁又は床の断熱・防音性能を向上させる建物の断熱壁を構成するための断熱材であって、木質繊維は新聞紙などの古紙が粉砕されて形成され、外壁又は床の内部空間に、1立方メートル当たり約50〜60kgの吹き込み密度で充填可能な綿状のセルロースファイバーであり、このセルロースファイバーを酸素供給量を制限しながら炭化させた綿状の形態でなる。
Claim 1:
建物の外壁又は床の内部に接着剤を含まない乾燥した木質繊維を充填することにより外壁又は床の断熱・防音性能を向上させる建物の断熱壁を構成するための断熱材であって、木質繊維は新聞紙などの古紙が粉砕されて形成され、外壁又は床の内部空間に、1立方メートル当たり約50〜60kgの吹き込み密度で充填可能な綿状のセルロースファイバーであり、このセルロースファイバーを酸素供給量を制限しながら炭化させた綿状の形態でなることを特徴とする炭化木質繊維断熱材。
IPC (3):
B27N 3/04
, E04B 1/88
, E04B 1/92
FI (3):
B27N 3/04 B
, E04B 1/88 Z
, E04B 1/92
F-Term (21):
2B260AA02
, 2B260BA04
, 2B260BA19
, 2B260CB01
, 2B260CB10
, 2B260CD03
, 2B260CD04
, 2B260EA03
, 2B260EB02
, 2E001DD01
, 2E001DF01
, 2E001DH00
, 2E001FA04
, 2E001FA11
, 2E001GA07
, 2E001GA12
, 2E001GA24
, 2E001HC07
, 2E001LA09
, 2E001MA01
, 2E001MA06
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
-
建物の断熱・防音工法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-015831
Applicant:株式会社デコス
-
木質ファイバー難燃断熱材
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-161150
Applicant:蝦名林業株式会社
Return to Previous Page