Pat
J-GLOBAL ID:200903000624292664
交通ネットワーク経路探索方法および装置
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
豊田 正雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999060407
Publication number (International publication number):2000258184
Application date: Mar. 08, 1999
Publication date: Sep. 22, 2000
Summary:
【要約】【課題】 歩行と他の機関との組み合わせによる経路探索ナビゲーションシステム。【解決手段】 出発地点から目的地点までの経路を、地点をノード、地点間をリンクとして交通ネットワークを表現し、コンピュータを用いてラベル確定法により最短コスト条件下で探索する交通ネットワーク経路探索方法において、出発地点および目的地点から利用する交通機関の駅までの経路として、出発地点および目的地点から利用する交通機関の駅までの直線距離、および目的地点から利用する交通機関の駅までの直線距離を緯度経度情報を用いて求め、該直線距離を変数として平均コストを算出し、前記平均コストが指定したコストの範囲内に含まれるすべての利用交通機関の駅を求め、歩行経路を決定し、求められた歩行経路を交通機関の交通ネットワーク経路に組み込んで総合交通ネットワークを表現し、コンピュータを用いてラベル確定法により求めるコスト条件下で探索する。
Claim (excerpt):
出発地点から目的地点までの経路を、地点をノード、地点間をリンクとして交通ネットワークを表現し、コンピュータを用いてラベル確定法によりコストとして移動時間または移動距離を用いて、最短コスト条件下で探索する交通ネットワーク経路探索方法において、(1)出発地点および目的地点から利用する交通機関の駅までの経路として、出発地点および目的地点から利用する交通機関の駅までの直線距離、および目的地点から利用する交通機関の駅までの直線距離を緯度経度情報を用いて求め、該直線距離を変数として平均コストを算出し、前記平均コストが指定したコストの範囲内に含まれるすべての利用交通機関の駅を求め、歩行経路を決定する、(2)前記求められた歩行経路を交通機関の交通ネットワーク経路に組み込んで総合交通ネットワークを表現し、コンピュータを用いてラベル確定法により求めるコスト条件下で探索することを特徴とする交通ネットワーク経路探索方法。
IPC (3):
G01C 21/00
, G09B 29/00
, G09B 29/10
FI (3):
G01C 21/00 Z
, G09B 29/00 F
, G09B 29/10 A
F-Term (7):
2C032HB06
, 2C032HB15
, 2C032HD16
, 2F029AA07
, 2F029AB13
, 2F029AC08
, 2F029AC13
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
携帯型ナビゲーション装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-258555
Applicant:富士通株式会社
-
最小コスト経路探索方法およびシステム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平9-213935
Applicant:株式会社大西熱学
-
自動案内システム装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-184670
Applicant:日本電気データ機器株式会社
-
車載用ナビゲーション装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-207382
Applicant:トヨタ自動車株式会社
Show all
Return to Previous Page