Pat
J-GLOBAL ID:200903000674968111
ディジタル通信のポインタ制御回路
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
井桁 貞一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992084277
Publication number (International publication number):1993292076
Application date: Apr. 07, 1992
Publication date: Nov. 05, 1993
Summary:
【要約】【目的】本発明はディジタル通信のポインタ制御回路に関し、ポインタ値が変化した場合、そのポインタ値により制御される受信局で最短時間でNDFを送出できるディジタル通信のポインタ制御回路を実現することを目的とする。【構成】カウンタ10と、ラッチ回路20と、ポインタ値比較回路30と、ニューデータフラグ挿入回路40を備えるポインタ制御回路100において、データの送信局から送られてくるポインタ値が変化したことを示す信号ニューデータフラグNDFおよび同一ポインタ値が3回連続したことを検出した信号と、ポインタ値比較回路30の出力の論理和をとる論理和回路50を設け、論理和回路50の出力から、ポインタ値が変化したことを示す信号ニューデータフラグNDFおよび同一ポインタ値が3回連続したことを検出した場合、直ちにニューデータフラグNDFを送出するように構成する。
Claim 1:
異なるタイミングの2局間でディジタル通信を行う際のポインタ制御回路であって、基準なるポインタ挿入位置から、データの先頭位置までのタイミングをカウントするカウンタ(10)と、前記カウンタ(10)でカウントしたカウント値を1フレームの間保持するラッチ回路(20)と、現フレームの基準なるポインタ挿入位置から、データの先頭位置までのタイミングをカウントした前記カウンタ(10)の出力と、前のフレームのカウント値を保持している前記ラッチ回路(20)の出力を比較するポインタ値比較回路(30)と、前記ポインタ値比較回路(30)が不一致の場合には、ポインタ値が変化したことを示す信号ニューデータフラグ(NDF)を挿入するニューデータフラグ挿入回路(40)を備えるポインタ制御回路(100)において、データの送信局から送られてくるポインタ値が変化したことを示す信号ニューデータフラグ(NDF)および同一ポインタ値が3回連続したことを検出した信号と、前記ポインタ値比較回路(30)の出力の論理和をとる論理和回路(50)を設け、前記論理和回路(50)の出力から、ポインタ値が変化したことを示す信号ニューデータフラグ(NDF)および同一ポインタ値が3回連続したことを検出した場合、直ちにニューデータフラグ(NDF)を送出することを特徴とするディジタル通信のポインタ制御回路。
IPC (2):
Return to Previous Page