Pat
J-GLOBAL ID:200903000776704216
独立バッチ実行プロセスを有するバッチ実行エンジン
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
角田 嘉宏
, 古川 安航
, 西谷 俊男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004155789
Publication number (International publication number):2004355622
Application date: May. 26, 2004
Publication date: Dec. 16, 2004
Summary:
【課題】 バッチ実行中にソフトウェア不良が発生すると、通常、バッチ実行アプリケーションが停止または中止されるようにプログラミングされ、これに起因して同じバッチ実行アプリケーションの制御下で同時に実行されているバッチの全部が停止または中止させられる。【解決手段】 プロセスプラント制御システムは、各バッチに対して、別々のアプリケーションプロセス空間内に別々のバッチプロセスアプリケーションを生成または作成するバッチ実行エンジンを備えており、このバッチ実行エンジンは、バッチランを設定すべく用いられるバッチオペレータインターフェイスまたは他のインターフェイスと通信するための通信ソフトウェアと、前記プロセスプラント内の装置の現行の状態を示すマスタプロセス装置モデルと、バッチプロセスを作成してそのバッチプロセスの各々を別々のアプリケーションプロセス空間に分離独立させるバッチ実行マネージャとを備えている。【選択図】 図4
Claim 1:
プロセスプラント内のプロセス装置に対して複数のバッチランを実行すべく該プロセスプラント内のプロセッサにより実行されるように構成されるバッチ実行エンジンであって、
メモリと、
一または複数のバッチ開始要求を受信すべく第一のプロセスアプリケーション空間で前記プロセッサにより実行されるよう構成された、前記メモリに格納されている通信レイヤと、
前記一または複数のバッチ開始要求の各々の受信に応じて異なるバッチプロセスアプリケーションを作成すべく、前記第一のプロセスアプリケーション空間で前記プロセッサにより実行されるように構成された、前記メモリに格納されているバッチ実行マネージャとを備え、
作成された前記バッチプロセスアプリケーションの各々が、前記プロセス装置を用いて前記複数のバッチランのうちの一つを実行すべく、前記第一のプロセスアプリケーションプロセス空間とは異なる別のアプリケーションプロセス空間で前記プロセッサにより実行されるように構成されているバッチ実行エンジン。
IPC (1):
FI (1):
F-Term (7):
5H215AA01
, 5H215BB11
, 5H215CC09
, 5H215CX09
, 5H215GG01
, 5H215GG11
, 5H215KK03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
米国特許第6,522,936号公報
-
バッチプロセス制御装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-261077
Applicant:三菱電機株式会社
-
バッチ処理システム及びバッチ制御装置モジュ-ル
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-242547
Applicant:フィッシャーコントロールズインターナショナルインコーポレイテッド
Cited by examiner (2)
-
バッチ処理システム及びバッチ制御装置モジュ-ル
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-242547
Applicant:フィッシャーコントロールズインターナショナルインコーポレイテッド
-
バッチプロセス制御装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-261077
Applicant:三菱電機株式会社
Return to Previous Page