Pat
J-GLOBAL ID:200903000792183498
コンバインドサイクル発電プラント
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
吉岡 宏嗣
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007259181
Publication number (International publication number):2009085182
Application date: Oct. 02, 2007
Publication date: Apr. 23, 2009
Summary:
【課題】負荷要求指令の増加に対応して出力増加装置を起動する際の負荷追従遅れを低減する。【解決手段】出力増加装置が停止中のとき、設定周期ごとに入力される負荷要求指令を実績値として次周期又は次周期以降の複数周期分の負荷要求指令の予測値を求め、各周期の負荷要求指令の予測値が前記発電プラントの定格発電量を越えるか否か判定し、少なくとも1周期分の予測値が定格発電量を越えるとき出力増加装置に起動指令を出力することを特徴とする。【選択図】 図3
Claim 1:
ガスタービンと、該ガスタービンの排ガスの熱を回収して発生する蒸気により駆動される蒸気タービンと、前記ガスタービンと前記蒸気タービンにより駆動される発電機と、設定周期ごとに入力される負荷要求指令に基づいて発電量を制御する発電量制御装置と、前記ガスタービンの燃焼用空気を冷却する冷却装置と前記ガスタービンの排ガスを燃料を燃焼させて昇温する助燃装置の少なくとも一方の出力増加装置とを備えてなるコンバインドサイクル発電プラントにおいて、
前記発電量制御装置は、前記出力増加装置が停止中のとき、前記設定周期ごとに入力される負荷要求指令を実績値として次周期又は次周期以降の複数周期分の負荷要求指令の予測値を求める予測手段と、各周期の負荷要求指令の予測値が前記発電プラントの定格発電量を越えるか否か判定する判定手段と、該手段による少なくとも1周期分の前記予測値が前記定格発電量を越えるとき前記出力増加装置に起動指令を出力する起動制御手段を備えてなることを特徴とするコンバインドサイクル発電プラント。
IPC (4):
F01K 23/10
, F02C 6/00
, F02C 6/18
, F02C 9/28
FI (6):
F01K23/10 M
, F01K23/10 C
, F01K23/10 E
, F02C6/00 D
, F02C6/18 B
, F02C9/28 C
F-Term (6):
3G081BA02
, 3G081BB10
, 3G081BC07
, 3G081DA04
, 3G081DA22
, 3G081DA26
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
-
コンバインドサイクル動力システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-242364
Applicant:大阪瓦斯株式会社
-
特開昭58-096109
Cited by examiner (1)
Return to Previous Page