Pat
J-GLOBAL ID:200903000798669872
トナーおよび画像形成方法
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
大井 正彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999216630
Publication number (International publication number):2001042566
Application date: Jul. 30, 1999
Publication date: Feb. 16, 2001
Summary:
【要約】【課題】 省エネに対応した定着装置に使用したときに、オフセット現象に起因する画像不良を発生させることのないトナーを提供すること。省エネに対応した定着工程を含み、しかも、オフセット現象に起因する画像不良を発生させることのない画像形成方法を提供すること。【解決手段】 本発明のトナーは、水系媒体中で樹脂微粒子を融着させて得られるトナーであって、GPCで測定される前記樹脂微粒子の分子量分布が下記〔1〕および〔2〕の条件を具備することを特徴とする。本発明の画像形成方法は、薄肉の加熱ローラーを備えた定着装置により、本発明のトナーによるトナー像を定着する工程を含むことを特徴とする。〔1〕流出開始分子量が1,000,000〜5,000,000であること。〔2〕1,000〜20,000の領域に分子量のピークまたはショルダーがあること。
Claim (excerpt):
水系媒体中で樹脂微粒子を融着させて得られるトナーであって、GPCで測定される前記樹脂微粒子の分子量分布が下記〔1〕および〔2〕の条件を具備することを特徴とするトナー。〔1〕流出開始分子量が1,000,000〜5,000,000であること。〔2〕1,000〜20,000の領域に分子量のピークまたはショルダーがあること。
IPC (3):
G03G 9/08
, G03G 9/087
, G03G 15/20 102
FI (3):
G03G 9/08
, G03G 15/20 102
, G03G 9/08 321
F-Term (12):
2H005AA01
, 2H005AB03
, 2H005DA06
, 2H005EA06
, 2H005FB01
, 2H033AA09
, 2H033AA32
, 2H033BA58
, 2H033BB05
, 2H033BB13
, 2H033BB29
, 2H033BB34
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
-
静電荷像現像用トナー、現像剤及び画像形成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-014265
Applicant:コニカ株式会社
-
静電荷像現像用トナー、現像剤、現像方法及び定着方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-074149
Applicant:コニカ株式会社
-
静電荷像現像用トナーの製造方法、静電荷像現像用トナー、静電荷像現像剤及び画像形成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-292538
Applicant:富士ゼロックス株式会社
-
特開昭63-113559
-
静電荷像現像用トナー
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-121111
Applicant:キヤノン株式会社
-
非磁性一成分画像形成方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-027214
Applicant:富士ゼロックス株式会社
-
定着装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-153407
Applicant:キヤノン株式会社
-
画像形成装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-236531
Applicant:キヤノン株式会社
Show all
Return to Previous Page