Pat
J-GLOBAL ID:200903000825313015

クラッチレリーズ軸受装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 田村 敬二郎 ,  小林 研一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006141389
Publication number (International publication number):2007309484
Application date: May. 22, 2006
Publication date: Nov. 29, 2007
Summary:
【課題】 低コストでありながら摩耗を抑えることができるクラッチレリーズ軸受装置を提供する。 【解決手段】 補強部材40が、レリーズフォークに当接するアンビル部41と、アンビル部41の両側縁から直交する方向に延在するアーム板部42,42と、アーム板部42,42の端縁から対向する方向に延在する板状突起43,43とを有するので、例えば板材をプレスすることで容易に形成でき、製造コストを低くおさえることができる。又、板状突起43,43をガイドスリーブ20の切欠22c、22cに係合させることにより、補強部材40がガイドスリーブ20に取り付けられているので、組み付けやすいにもかかわらず、不用意な脱落が抑制される。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
互いに同心的に配置されかつ相対回転する内輪及び外輪を含み、一方の輪が固定され、回転する他方の輪がクラッチ装置の回転部材に当接するようになっているクラッチレリーズ軸受と、ガイド軸上に摺動自在に嵌合された円筒部とフランジ部を含む樹脂製の軸受保持部材と、該軸受保持部材に対して、該クラッチレリーズ軸受の該一方の輪を半径方向に移動可能となるよう保持する連結部材と、前記フランジ部とクラッチレリーズ力を入力する入力部材との間に設けられ、前記入力部材から前記フランジ部へと前記クラッチレリーズ力を伝達する補強部材とからなるクラッチレリーズ軸受装置において、 前記補強部材は、前記クラッチレリーズ力を受けるアンビル部と、前記アンビル部から延在する一対の係合部とを有し、前記係合部を前記軸受保持部材に係合させることにより、前記軸受保持部材に取り付けられていることを特徴とするクラッチレリーズ軸受装置。
IPC (1):
F16D 23/14
FI (1):
F16D23/14 A
F-Term (9):
3J056AA57 ,  3J056AA62 ,  3J056BA04 ,  3J056BC02 ,  3J056BE07 ,  3J056CC17 ,  3J056CC18 ,  3J056GA02 ,  3J056GA12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (3)
  • クラッチレリーズ軸受装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-215079   Applicant:日本精工株式会社
  • 特開昭63-259221
  • 特開昭63-038721

Return to Previous Page