Pat
J-GLOBAL ID:200903000848791283

車輪用転がり軸受装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 特許業務法人岡田国際特許事務所
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006258647
Publication number (International publication number):2008074333
Application date: Sep. 25, 2006
Publication date: Apr. 03, 2008
Summary:
【課題】簡単な構造によってハブボルトの軸部の中心軸線の傾きを防止することができる車輪用転がり軸受装置を提供する。【解決手段】ハブホイール20のフランジ22にハブボルト70の軸部71が圧入されるボルト孔60が形成される。ボルト孔60の圧入入口側の開口部には、テーパ開口部62を有する座ぐり部61が形成される。ハブボルト70の頭部71には、座ぐり部61のテーパ開口部62にテーパ嵌合される面取り部72が形成される。ハブボルト70の軸部71がフランジ22のボルト孔60に圧入されたときに、座ぐり部61のテーパ開口部62にハブボルト70の頭部71の面取り部72が当接してテーパ嵌合され、この嵌合作用によってハブボルト70の軸部73の中心軸線とボルト孔60の中心線とが同心上に位置合わせされる。【選択図】図3
Claim 1:
転がり軸受が組み付けられるハブ軸を有するハブホイールのフランジに、車輪を取り付けるためのハブボルトの軸部が圧入されるボルト孔が形成された車輪用転がり軸受装置であって、 前記ボルト孔の圧入入口側の開口部には、テーパ開口部を有する座ぐり部が形成され、 前記ハブボルトの頭部には、前記テーパ開口部にテーパ嵌合される面取り部が形成され、 前記ハブボルトの軸部が前記ボルト孔に圧入されたときに、前記テーパ開口部に前記ハブボルトの頭部の面取り部が当接してテーパ嵌合され、この嵌合作用によって前記ハブボルトの軸部の中心軸線と前記ボルト孔の中心線とが同心上に位置合わせされることを特徴とする車輪用転がり軸受装置。
IPC (3):
B60B 3/16 ,  B60B 27/00 ,  F16C 19/18
FI (3):
B60B3/16 E ,  B60B27/00 B ,  F16C19/18
F-Term (16):
3J101AA02 ,  3J101AA32 ,  3J101AA43 ,  3J101AA54 ,  3J101AA62 ,  3J101AA72 ,  3J101FA31 ,  3J101GA03 ,  3J701AA02 ,  3J701AA32 ,  3J701AA43 ,  3J701AA54 ,  3J701AA62 ,  3J701AA72 ,  3J701FA31 ,  3J701GA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 車輪用軸受装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-391101   Applicant:エヌティエヌ株式会社

Return to Previous Page